よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

暖かい陽気に誘われチョイと昼ポター9

2008年12月11日 20時30分00秒 | 自転車
イヤァ~今日はの暖かい日です昨日は予報よりも気温が上がらず小雨がふる天気でした

仕事に追われに乗るのは先週の土曜以来だ閉じこもってPCと睨めっこの生活は疲れるね

頭の回転も鈍るし元々頭脳明晰じゃないんだけどね。ヤッパ注意力が劣ってくるね、年も年だし

気分転換も兼ねて小一時間のポタを敢行です。時間があればイチョウの黄色に染まった景色を見たいのだが

近くにないからねイチョウといってもあのレスリングの姉妹じゃないからね勘違いしないように

試練坂を下り何時もの様に狩川右岸を目指し神明橋(多分?)を渡ります。四羽の鳩も日向ボッコかいな暖かいから

この鳩達は人慣れしてるみたいで?写真を撮る為に自転車を停めると近ずいて来ますね、多分エサが目当てかな?
  
右の富士山は橋を渡り切って撮ったのですが←何時も同じ場所からじゃ~能が無いし薄い雲がかかってコントラストが

う~ん本当に今日は暖かいしかしヤッパ冬だね狩川の河原?の雑草も枯れた様な色に染まっている。CRはこんな感じです
  
右側の足柄桜の木(多分、河津桜の亜種?)も葉が全て落ちているが春は綺麗に咲くんですよ通称「春木桜」と呼ばれてます。

大雄橋まで来たがイキナリ坂は上りたくないので、確か清佐衛門地獄池の周りにイチョウの木があった記憶が・・行く事に決めて

木はあったが葉が落ちて無いじゃん落葉樹かいそれともオス、メスで違うのか?前にギンナンを拾ってた人がいた筈だが?

仕方ないので池をみて帰る事に。目新しい名前を書いた柱と、説明を書いた案内板が設置されていましたね。観光課も大変だね
    
左側に在る弁財寺の奥にある四阿と小さな滝。幸運の滝と呼ぶらしいが?種を明かせば確か人の手によるものだったと

以前に知り合いの人と偶然に会った時に、そう教えてくれましたよ6~7年前に作られたと・・言っちゃあ、いけなかったかな?

今日はユルユルのポタ・・久し振りだし仕事の合間で時間も無いからね。50分弱、14~5Kmぐらいですね。


  今日は暖かくてポタには最高と思った人は

        ポチッと宜しくネ

           ↓

       にほんブログ村 自転車ブログへ

風呂から上がって測ったら1.5Kg増えてた~完全に運動不足だな


      











  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする