よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

松田山ハーブ館からの富士山を見てチョ~ダイ♪

2008年12月27日 21時05分00秒 | 近郊ポタ
今日は朝からの良い天気ですが、空気が冷た~い、ヤッパ冬ですね近場で富士山が見れる場所へボーちゃんで

栢山→報徳橋からCRへ下ります。B.Bの感じは以前より重くは無いが(チョット軽いか?)相変わらず空転せず直ぐ止まります

途中で見える富士は雲も無く綺麗です周りの晴れ具合はこんな感じです。第一生命ビルと、これから上る松田山ハーブ館             
ハーブ館に着くとゲートが閉まっているゲート前に車が一台停まって、ヤハリ富士山を見に来たご夫婦が一組。年末年始の休館

本当はマナー違反ですがゲート脇からと人が入れるので3人で①の坂と②の坂の踊り場風の平らな場所まで・・俺はに乗って

坂の詳細が分からない人は前回の記事を読んで下さいなこの坂は前回より楽に上れたよ脚力がアップそれは無いな

   今日の富士山が これだ 1・・2・・3・・ どうでしょうか 珍しく雲もなくナカナカ綺麗ですね
 

子供の館の前にある芝生のチェリーナの丘。此処にはクロアチア出身の彫刻家ドラゴン・マリン・チェリーナのブロンズ像が五体
  
   手前の像は「バレリーナ」。後ろの像は「母と子」。             こちらの像は「母と娘」

   この像は「望郷」、後ろは?憶えていない       こちらは「箒をもつ少年」像、地元の松田小学校からの寄贈
  
意味は「いつも心に箒を持ち、訪れた人々に綺麗にする気持ちを持って欲しいと願つて」オヤジ今日も良い勉強させて頂きました

この丘から見たボーちゃんと富士山を。少々くどいですが角度を変えて二枚ほどアマリ変わり映えしないか~セニョール
  

相模湾方向を見ると・・伊豆大島が霞んで見えます。  上空にはハングライダーも飛び交い楽しそうです。
     

B.Bを交換してのメリットが又増えた。クランク側が約2mm短くなりロー側のギアへのチェーンラインのタスキ状の角度が小さく。

上り坂の時にチェーンローラーとギアの噛み合いの抵抗が減り磨耗が軽減される筈多分、これで坂の上りが少し楽だったんじゃ

ここの坂も二度目の制覇だし・・来年も上れる脚力が残ってるかな?河津桜の季節に又、来たいけど


オヤジは本当に富士山が好きだね、と呆れる人も


                好きなんだから許すよ、と思う人も


       ポチッと宜しくネ

           ↓

       にほんブログ村 自転車ブログへ




      




 

 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする