katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

カットTB南篠崎店のピエロの壁画の動物

2025-02-11 22:43:25 | 世界遺産をみんなでつくろ!

今日はかぐやと引き続き、カットTB南篠崎店の動物とそのバック。注文していたタイル来てるかなぁ〜とアトリエに寄ると、今配達最中の方と目が合い・・

何ともラッキーからスタートだったのね。そんな気分良しなんて事から始まったんだけど、それを実家に持って行くと、ん・・・ここにタイルが無いじゃん。

それに合うタイルはアトリエに・・・って事で、かぐやを置いて、取りに行くんだけれど、おーあった、あった・・・とあれこれ準備をして、さっ・・・って

時に、荷物で床が見えなかったんで、何かを踏んだようなのね・・・そしたら、ガクって左足をひねって、倒れちゃったのね。どうやら捻挫だわっ。

そんな訳で、足を引きずりながら何とか実家へ到着するも、アトリエも2階だけれど、実家も2階。中々大変だったのね。そんな中、幸いにもかぐやが湿布を

持ってて・・・それを張ってしのいだのね。そんな中、かぐやは動物、俺はバックって事で、仕事の方はそこそこ進んだと思うのね。ただ足がね・・・。

やっぱ痛いのね。帰りに湿布を買って・・・まぁしかし、中々可愛いバックになったし・・・帰りに親父に杖を借りて帰宅だったのね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳でも積んだと思って・・・

2025-02-10 23:40:53 | 世界遺産をみんなでつくろ!

今日はかぐやとカットTB南篠崎店のピエロの壁画の動物バックとなるのだけれど、父の足の調子が悪く、病院に送迎・・・流石に付きっ切りって訳には行かず

終わり次第迎えに行く事にして、かぐやと制作となるのだけれど、タイルの注文も入れないとならず・・・在庫確認やらした後に、注文となり、そんなこんなで

父を迎えに行くと、もうお昼・・・俺何してんだろうか?って感じで、ちょっと予定と大幅に違った事で、えーって気持ちもあったが、気分の立て直し。

まぁ徳でも積んだと思って立て直し・・・なんて矢先に、今度は母の用事・・おいおい今日は一体何事なのよっ・・・何だかもう笑うしか無いのね。

そんなこんなでかぐやが馬から進めて・・・まぁ俺の分はともかく、進んでいるから良し・・・って事なのかな・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏さんと健さん教室とかぐや・・・

2025-02-10 00:58:30 | 世界遺産をみんなでつくろ!

今日はまず杏さん教室から・・・と言うものの、壁画の動物作り。4人目は杏さんはキリン。ってその前に、昨日カサブランカの壁画を見に行ってくれたのね。

そうね、感想はあんなの出来ない・・・って。そうね、だとしたら、かぐやは出来た人になる。そして今回の動物には参加するのだから、出来る人となって参加する事になる。って事になるのね。

勿論、出来ないと思う人に声は掛けないけれどね。そもそもある意味、予約順なだけで、多少は大きさや難易度に寄って選んではいるものの、きちんと時間が

合う人なら出来る事だとは思うのね。ただ流石にこの程度なら2回では終わって欲しいのね・・・だから6時間以内って感じね。って事で杏さんとなるんだけれど、いつもの1cmタイルよりも厚みがあるリップル。

多少硬さはあるものの、良い事もあってタイルが大きい分、持ちやすいのね。そんな中、切り始めると、戸惑いはあっても中々上手く切っているのね。

それを見る限り心配は無さそうなのね。まっ少し早いが時間が解決って感じ。そんな後は、かぐやを羽田に迎えに行って・・・合流して野暮用。

そんなこんなで夕方から健さん教室。ここも動物で5人目はアライグマ。

まっここも全く問題無し。完全に時間が解決する域に入っている。顔さえ逃げ切れば、尻尾は大きなゾーンばかり。ある意味、悩まずに済む分、早いのね。

って事で明日からかぐやが動物を始めるのね。俺はバックかなぁ・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットTB南篠崎店のピエロの壁画の2周目縁取りと寅さん教室

2025-02-09 01:10:14 | モザイクタイル教室

今日は午後から寅さん教室。それまではカットTB南篠崎店のピエロの壁画の縁取りの2周目。ただ半日だからねぇ・・・とは言えやらないと進まないし。

まぁそれでも何とか後少し・・・って所まで来たのね。そんな中、杏さんから連絡があり、昔作ったカサブランカの壁画の側にいるんですけど・・・って。

そんな訳で住所を調べて教えたのね。見られたかなぁ・・・。そうね、もし見て貰えたのなら、今の杏さんの実力を持って技術を見て貰えるのだから、好み

で評価はされないし、弟子のかぐやの腕も少しだけだけど、改めて判るだろうし。ある意味、この動物に参加する意味も理解出来るだろうと思うのね。

要するに俺と一緒に壁画を作る・・・今見ようとしている壁画のかぐやと同じ事をしようとしている。勿論、かぐやと比較をしている訳では無く、参加する

意味だけが判るだけで、取り組み方が変わるだろうね・・・って話。そんなこんなで寅さん教室となるんだけれど、先月お休みしている事もあって、もしその

時間を取れるのなら、参加しますか?と言うと、出来ます・・・って事で、3人目の参加となったのね。ただブログは読んでいないらしいんで、この壁画の事を

全く知らないらしく、説明をして参加となったが、もし杏さんが壁画を見ての参加となるのなら、ブログを読んで、過去の壁画を見ての参加となれば、当然

色々とプレッシャーにもなるだろうけれど、知った上の参加と言うのは、覚悟の上なんで、終わらせるって事がどんな事かも判った上となる参加。それなら

それを前提となれば、こちらとしてはキリンをやって貰おうかな?になる。意味は簡単で、大きさが倍になるって事。同じように明日、5人目の参加となる、

健さんは同じように何もかも知った上の参加なんで、時間も気にしてくれた上となれば、あれだけ切れる上の参加となれば、顔が複雑なアライグマだな・・・

って事になる。そう考えると、何も知らないって寅さんの参加は、知らぬが仏って事で、ノープレッシャーになるし、簡単に言えば終わらなければ、手伝って

終わる事も良いだろうね。要するに前回のバックよりもやった・・・って経験値になれば良いだけだから。こんな事も昨日の話と全てが一緒なのね。

全ては覚悟でスタートした場合、やる前からプレッシャーが掛かり、終わらなかったら・・・って事や、そんな事出来るかな?とか、みんなと比べられるとか

色んな事を意識する。その上での参加は、ディフェンダー的な考え方なのね。つまりありとあらゆる後向きの事を考えた上なのね。だから、それらを踏まえ

何が自分に足らないか?となれば、大事な事は時間。つまり自分が終わる為の時間を取れるか取れないか・・・なのね。それはいつもとは全く違うのね。

いつもは自分の作品を自分の為に作る時間の予約。だから自分の都合。今回の場合、自分がやって見たい・・・と思ったのなら、いつもと同じでやりたい

自分の都合で一緒なんだけれど、いつもよりも早い段階の予約を入れようとする。しかしながらそれを、先生に頼まれたから・・・と言うのが、強制的に

感じれば、何でお金を払ってこんな人のものを作らないとならないのかな?って気になっても不思議じゃないのね。考え方1つなんだけれどね。上手くなるって

点では、人に見られる発表会みたいなもんなんだけれど、単なる発表会はほんの一瞬でありはかなく消える短い時間なのね。今回のは店舗が無くなるまで、

ほぼ永遠かも知れない・・・そんな発表会。しかも会場内なら来た人だけの話しが、見たくもない人にも通りすがりで見られる事になる。中々そんな教室は

無いと思うのね。それを覚悟した上なら、今参加する前からプレッシャーを受けつつ始めると、緊張感ありきのスタートになる。でもその緊張感にもいつか

慣れる。逆にノープレッシャーの人って言うのは、やればやるほど段々とプレッシャーを受けて行く事になる。ではそれを踏まえて、今の自分の作品に

置き換えれば、簡単に自分を知る事が出来るのね。つまり覚悟ありきの大作に望んだのだから、ある程度考えた上でのスタートになる。しかしながら、でも

思っていた以上に大変だとか、時間が掛かる・・・って思えば、考えていた以上だっただけで、覚悟はあったから、ただ時間の修正だけになる。だから心は

必要以上には折れないのね。しかしながら、その覚悟が甘すぎると、まさかの展開にこんな事になるとは思わなかった・・・って事になるから、続かない。

何とも簡単な理屈なのね。それは自分の生き方すらも映し出してしまうのね。だから、物作りは自分自身って言うのね。しかもまっ良いか・・・って言えば、

粗雑になり終われる。そして、らくをするから楽になる。楽になれば楽しい。それをこだわりを強くする、上手くなりたいと思う。強欲になれば、許せない自分になる。

必要以上に、今の自分の実力以上に、更に人と比較をし、卑下すれば心は折れ、やる気・・・ここも気を失い、何でこんな事を始めてしまったんだろう。

って事になり、自暴自棄になったり、諦めたり・・・それが信頼出来る師を持っている人は、信用する事で、信じる者は救われるのか?触らぬ神に祟りなし。

なのか?は本人が決める事なのね。ただこれも簡単な話で、仕事にしたい・・となれば、甲子園に出たい、東大、慶応、早稲田に入りたい・・・なら、理想が

高い。低くてもタイル職人になりたい・・・こんな事は俺でも出来たのだから、辞めなきゃなれる。ただモザイクって分野になると、タイル屋とは違う。

だから職業としてタイル屋なら、需要と供給のバランスが整っていても、モザイクって何?って状況では、野球、ゴルフ、サッカー選手になりたいって言うのと

セパタクロー、ラクロス、カバティを職業にしたいって言っているようなもん。つまり頑張れば、続ければなれる保証が無いのね。おっと、話を戻して、

目標がしっかりしていれば、覚悟がある分、受かるまで続けようと努力をし続けられる可能性があるし、何としても・・・とか、意地とか色んなものが、

プラスになる。しかし、何となく・・・って大学、何となく職業になると良いな・・・何となく・・・って。つまり覚悟が無いから、何となく辞めやすい。

これでは何をやっても確立は低い。ただそれも考え方1つなのね。作詞からスタートしても、作曲からスタートしても、出来る人なら一緒。こっちが正解なんて

無いのね。温湿布と冷湿布どっちが正しい?つまり状況環境、自分に合っている方かどうか?なのね。ただ、ただぁ〜なのね。その目は信用出来るの?・・・

自分の事は自分一番良く判る・・・って。おー傲慢んんんん。なら全て正解になるはずじゃん。じゃ全て自分で解決出来んじゃんなのね。それを友達ぃぃ、

なんて、同等かそれ以下でしょ?あんまり役に立たないのね。その時に、本気で信用や信頼出来る・・・って人がいるか?となると、それがいる人といない人では大きく変わるのね。だって意見がいつも自分のだけ・・。

しかも厄介な話で、いてもそんな人はガッチリ老婆心で語るから、自分否定される事が多い。逆に応援するぅ〜なんて他人事な場合、責任なんて取るつもりが無い

から、適当に良いじゃんそれ〜からの、頑張って・・・って。全く信用出来ないのね。ただいないよりは都合の良い人。愚痴くらいは聞いてくれる。

今は生徒さん側から考えると・・・って話で、こんな事だろうって事になるんだけれど、先生側となると、その人その人の歩み方やペースがあるだろうけれど、

普通なら先生の提案を課題なんて感じに進んでい行く感じ。でも俺はほぼ一切無いのね。みんなやりたい事をやりたい日にやっているのね。なのに、いきなりこんな事になる・・・

急に。戸惑う事もあるんだけど・・・この先生、ジブリが作りたいって言ってるのね。みんなで作る・・・って。最初から一貫して。まっそんな練習の機会が

来た・・・って時のお誘いなのね。ただこれは俺に取っては仕事なんで、流石にみんなの都合って訳にも行かないし、予約の順番に声を掛けているだけ・・・

だから規定数になったらおしまいになるし・・・まっ勿論、それでもやりたい人にはバックって手もあるんだけれどね。いずれにしても、また1人始まった。

そして明日は2人参加となる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットTB南篠崎店のピエロの壁画の2周目の縁取り

2025-02-08 07:24:01 | モザイク作家

今日はガスの点検って事で、結局午前中は何も出来ず・・・午後からカットTB南篠崎店のピエロの壁画の2週目の縁取りの続きをしたんだけれど、午後からも

両親の用事なんて事になると、余り出来なかったなっ・・・って感じ。あぁ完全にストレスになったな・・・って気持ちになってしまった。ただこれを切り替えるって中々難しい。

そもそもどれも俺のせいじゃ無いし、良くある誰かのせいにして切り替えるにしても、両親って訳には行かないし、ガスの点検ではそれもね・・・。

人のせいに出来ない。しかもそれに寄って仕事は進まなかった・・・ダメージが大きい。たったこれっぽっちかよ・・・って。でもそれをお前の実力だよって

認めたくは無いし、難しい所だったんじゃ無いの?って言うには2周目の縁取りも慣れてしまっては、この位は進むって自分でも判っているからね。

しかもいつもの夜間って言う取り戻す時間が実家では取れない。はぁ〜って感じなのね。それで夜はアトリエとなるんだけれど、今度はバックの構想って

事になれば、考える・・・って悩む事になる。それでも結果が出れば挽回って感じに取り戻した感があるものの、ここでも思うような結果が出ないと、何だよ

・・・って気持ちの上乗せになる。ん・・・ただそんな中、注文していたタイルが来週送るってメールを見て、今日初めてプラスになる気持ちになった。

これは少しだけでも大きい。そうね、例えば作家として結果が出なかった構想なんて場合は、己の未熟さだから、日々の努力って話になる。それが両親の

・・・となると、これもまた両親だよな・・・って思うと回避が出来ない。もっと言えば、今回避して幾ばくかの時間をプラスにしたとしても、もしも・・

って事になったら、しなくて良い事になり、後悔はしないのか?となったら、これが遠方なら金銭的、時間的に年中は無理って言えるが、こんな事もいつか

ある・・・って事や、長男であるとか、きっと背負っているんだろうし、そんな事もあって同居では無いものの近くにいるんだろうな・・・無意識に俺って、

思えば、その日が来たんだろうな・・・そして後悔を少なくする為にもこの時間は取られたでは無く、使っている・・・自分の為であると考えるべき。

それとこうやって文章にすると、スカした野郎だなっって思われるのも嫌なんで、ギャンブルはしないんだけど、例えばパチンコとか、競馬とかで、お気入り

の台や馬がいたとする。でも当たらない・・・って時、いくら使った?って思った時に、こんなの辞めた・・・って次々って行ける性格なら、体験教室も次々

って行けると思うのね。でも、今どきの推しって考えたら、次なんて中々行けない。これ一本なんて気持ちで、稼いだお金をつぎ込む事になる。こんな事を

自分に当てはめれば、両親って台に座っているんなら、他の台には行けない。これが自分の家族って言うのがあれば、その台が一番、だから2番以降の台に

なるはず。後者のカルチャー的に考えるなら、両親って体験教室に入っちゃったんだから、体験で辞めるなら、適当に何回かやって、飽きちゃって次って言うのもありでしょ?

でも推しなら、両親推しかぁ・・・まぁどんな考え方でも良いから、嫌だなぁとか、飽きちゃうとか、義務とか、そう言うんじゃ無くて、歯磨きみたいな

気持ちでやれるようにならないと・・・慣れるとは繰り返しなのだから。それで色々こうして考えると、1を知ったら10を知りたいのね。これを踏まえて、

あれこれ知りたいのね。例えばお母さん。あぁこれかぁ・・・自分の子供の世話で幼稚園に行くまで時間が取られる。それを同じお母さん仲間との会話で、

情報を共有すると、知識や知恵が身に付くし、何気ない会話で気持ちが張り詰めなくて済む。これが働くお母さんで、もしそれが看護師さん、ヘルパーさん

、学校の先生なら、自分の子供を置いて働きに行き、他人の子供の面倒、ご老人の面倒を見る仕事に行く事になる。それが元気ならまだしも、具合が悪い

時なら、ダメージは大きいはず。これらは見られる前提の人達の話で、正反対なら、面倒を見たくても、子供のいない方、連れ添いが亡くなった方、両親が遠方、そんな方はもうそんな事をしたくても出来ない。

いれば出来るが、遠方で無理だったり、いなければ出来ない。そうやって考えたら、何の言い訳も無いのね。生きてる、近い。出来ない理由は無いのね。

でも出来るから大変なんて事もある。ただこうして色んな考え方を出来る余裕あるじゃん・・・俺。まだまだ。こんな気持ちを得られるのは、先生katsuの

財産になる。何故なら個人レッスンとは色んな方がいらっしゃると言う事。経験値を上げるって言うのは、知らない、判らないよりは、分かち合える位置に

いられるのは、月並みだが寄り添えるとは?そう言う事である。ただ経験値を上げるって事は、良い事ばかりの経験では無いのね。同じ位、悪い事も経験する。

こんな仕組みが感受性なんて事なのね。単なる今日1日の他愛もない出来事が、こんな事を考える事に繋がる。でもこれが作家のような事をしていない人

が、感受性が豊かなんてもんを持っていたら、とても生きづらくなる。そこそこで良いのね。身の回りにそんなの共感する人はいないから、ただの変わり者に

なってしまうのね。でもこれがもし作家なら、人が考え付かない事をしたいのなら、それは大きな武器になる。これもまた良い事と悪い事は背中合わせ。

作家としては武器なのに、日常では何の役にも立たないどころか、変わり者扱いになる。普通では無いのだから。しかも、それは売れてから結果が付くが、

売れないと認められないのね。簡単に言えば、俺が事件を起こして捕まるとする。今テレビで手錠を掛けられたシーンのテロップは、自称芸術家になる。

所が売れていて誰もが知っている人なら、芸術家として、何を作ったか?とか、経歴とか、こんな人が捕まった紹介をしてくれるのね。これが現実なのね。

だから言い方を変えれば、売れていないと仕事として認められないのね。それが作家。それを何している人?なんて聞かれるようじゃゴミ側になる。

こんな世界は華やかで残酷なのね。だから神かゴミかなのね。その道で飯を喰うって言うのは、例えばタクシーの運転手になりたいから、バイトしないと。

って言う?つまりプロはバイトしているようじゃプロとは言わないのね。だから俺はモザイクに関係の無い仕事はして来なかった・・・かなり意地張って。

まぁ何とかギリギリ切り抜けているんだけれど、そのギリギリに見守りかぁ〜って言うのも本音なんだけれど、これも良い経験にしないとって・・・。

折角見守り出来るんだから・・・って折角を付けて前向きに。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする