
今日はうちの犬の杏さんと、中学生教室の2つ。まずは杏さんから。まぁ特に広がる事は無いんだけれど、ただこの犬のグレードが良いと、後はバックってスタイルで無い限り、この犬のグレード相当のバックが欲しくなる・・・んで、そのモチーフがネモフィラって言うのね。
つまりこれから始まるネモフィラが、この犬のグレード位、良くなれば、この作品は言う事無いのね。勿論、ここで後はバックって言う事で、クラッシュみたいな終わり方もあったりする。それも別に悪くは無いのね。ただそうしないって言うのは、チャレンジ的な事だと思うのね。
より良く・・って多少リスクを負ってでも・・・って。それってもう犬が終わる・・・じゃ無くて、さぁネモフィラが始まる・・・って感じね。今日はそんな話をしたのね。楽しみなのね・・・この後、どうなるんだろう・・・ってね。そんな後は、プチッと金魚の壁画からの、中学生教室。
1cmタイルで縁取りをして、お絵描きタイルで埋めて行くって言う繰り返し・・・色が単調な事もあり、同じ事の繰り返しは、わんこそばみたいな気分になるのね・・・終わりが無い感じに、次々って感じで、やってもやっても・・・ってね。まぁでも良く逃げ切っていると思うんだけどね。
何しろ7月に入ると、みんながやる気になるとすると、今やっているって言うのは、ある意味、貯金的なものでね、どれだけ走って置けるか?なのね。少ないと後に厳しくなるのは判っている事なんでね。ただそこを乗り切ったら、慌てる事無く結果も付いて来ると思うんだけどね。
ただ滑り出しとしては、かなり手応えがあるし、仕上がりも期待出来る予感はありなのね。先日の中学生も同じで、この2人は良い出足で進んでいると思うのね。そんな後は、また金魚の壁画。藤が終わりそうなんで、次のモチーフとして、線香花火とかアゲハ蝶なんて言うのを考えているのね。
まぁ考え方はさっきの話と一緒で、金魚でバックって言うのか?って考えるまでも無く、金魚を食うようなバックが欲しいのね。ただ所詮模様。メインのモチーフに叶うはずも無く・・・ただ簡単にやられるような事の無いくらいの主張は欲しいのね。