
今日は午後からさくら教室。それまでは次のデイ・サービス・・・誰もがこうした提案のワークショップをする場合、何ヶ月も先の事を考えないとならないのね。しかもその定期的に行われる日にちが、月の後半なのね。
例えば20日だったとすると、次回は12月だから、絵馬って事でお正月に飾ってね・・・って事になる。じゃ次は?って事で1月20日みたいになって行くのね。つまりまだ11月なのに、1月後半に2月に飾るものかぁ・・・って考えるのね。
そうなると季節モノを選ぶと、節分なんて事になると、鬼なんて浮かんだりするし、バレンタイン、恵方巻・・・なんてのが浮かんだりする。今までは梅にメジロとか、バレンタインとか、意外と節分から離れていた事もあって、今回はそんな事
を踏まえて、イワシの頭にヒイラギなんてのを考えているのね・・・中々選ばれない題材だと思うんだけれど・・・。そこが、らしい・・・って気もして、まだ決定では無いんだけれど、検討中。そんなこんなのさくら教室。
とは言っても、ここにはあんまりお教室色は無く、つまづきそうな時に、ちょこっと口出し程度の話・・・まぁ何より息抜きな感じだったりもするのね。根詰めてやる事は無いから、その内に・・・って感じなのね。
やっていればいつか終わる・・・それで良いのね。