かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「今日は、小運動会」

2020年09月16日 | 大分県
朝、雨が降っていました。
今日は小運動会です。


しかし、天気予報を見れば、これから先は雨が多いので、もし今日、小運動会ができなければ、大運動会一発勝負といったこともありうるところでした。 

時間が経つたびに、だんだんと天気が回復してきました。
うれしいことです。



そんな中で、小運動会が行われました。
PTAの保体部の方で都合ができる方が来校してくれました。


かつての勤務していたときのFくんも保護者として来てくれていました。
 



一緒に荷物を出しながら、その当時のことを話しました。
クラスを直接受け持つことはなかったのですが、いろんな思い出があります。
 



クラブ活動で、大平山というところに「山いもほり」に行きました。
こちらは、どれが山いもの葉や茎なのかわかりません。すべては、Fくんが先生でした。
「せんせい、それは、違う。これが山いもの葉だよ。」
と教えてくれました。
それ以来、理解できました。
 



今日、その話をすると、
「おやじがいつも山いもを掘りに行っていたから、覚えていたんだよね。」
あれから月日が経ち、優しいお父さんとして、子どもたちを学校に通わせています。
 



準備係だったので、PTAの方たちといろんな種目の準備物の出し入れをしました。
Yくんのお母さんがリードしてくれます。
昨日も、準備係の確認に来てくれました。


感謝です。



おかげで今日は、スムーズに準備係の進行ができました。
 



担当している学年のランニング・団体・ダンスも子どもたちがしっかりと頑張っていきました。
「本番は練習のように、練習は本番のように。」
と朝伝えました。
「どういう意味か分かる。」
分かる、分かる・・・と子どもたちが手をあげ、説明をしていきました。
はい、その通り、みんなで頑張っていきましょう。


「せんせい、ダンスの一部を変えていい?」
なんと。小運動会当日ですが、子どもたちが工夫していく気持ちも嬉しく、ちょっと時間があったので、
「はい、時間は10分だけね。」
子どもたちは固まって、話し合いをしていました。


頼もしいです。
 


粘り強く頑張った「屋形太鼓」も演奏することができました。
雨も降ることもなく小運動会が終わりました。


出てきた課題を克服しながら、「最高」の運動会を創り上げることができたら、「最高」ですね。