かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「秋のしあわせ」

2017年09月30日 | 大分県
青空が広がった一日でした。朝はぐっと気温が下がりますが、日中は、少し暑さを感じるほどです。小学校の横を車で通ると、運動会が行われているところが多くありました。



まさに今日は運動会日和でした。



天気も心配することなくにぎやかに行われていました。



学校での運動会も明日でほとんどの学校が終わります。子どもたちが主役となって頑張っています。


 
今日は、親戚が退院するというので、病室の片付けなどに行きました。病院の方々には、優しくそして丁寧に対応をしていただいたようで、退院するのですが、ちょっと名残惜しくもあるようなそんな感じでした。



高齢だったのですが、元気に退院することができてほっとしました。



「この年で、元気に退院できるのは、割合からしてめずらしい。」
という先生の話でした。


「38日も入院してしまった。」




38日の入院で元気に退院できて何よりです。これからもリハビリを兼ねながら、生活の中で、少しずつ動きながら、回復をしていってもらいたいですね。
 

退院してから、散髪に行きたいというので、時間がかからないところに連れていきました。またそのあとは、宇佐で昼食を一緒にとりました。ずっと前にきたことがある料理屋さんです。久しぶりです。

なかなか風情があるところです。病院食以外の食事も久しぶりで、会話を弾ませながら、楽しく食べました。
 


親戚も外の空気を体に入れて、笑顔がたっぷりでした。


青空・秋の空気・・・おいしい食事・・・当たり前のことに幸せを感じているようでした。

耶馬溪校の体育大会へ

2017年09月29日 | 大分県
朝は、かなり冷え込みましたが、日中は温度がぐんぐんと上昇していきました。陰に入るとなんとなく心地いい風が体を横切っていきますが、ひなたに出ると、太陽が厳しく感じました。
 

そんな中で、今日の午前中は、中津南高校耶馬溪校の体育大会に参加させてもらいました。たくさんの地域、保護者、小中学校の先生が生徒たちの頑張りの応援に詰めかけていました。


小学校や中学校の先生たち、中学校時代教えていただいた先生でかつての学校の教諭時代、校長先生だったM先生、支所などの方々と一緒にエールを送りながら、観戦をしました。
 



気合の入った声を出しての行進からスタートしました。そして開会式。一つひとつにメリハリがあります。勤務する中学校の卒業生、知り合いの生徒たちの成長をしっかりと見ることができる開会式となりました。
 


競技の合間合間には、教えた生徒たちと話をすることができました。
「保育士の短大に進学します。」
すごい。

中学校時代、入試の面接練習を指導していた時から、「将来は、保育士になります。」と言っていました。3年間経ってもその思いが変わらずに、夢の実現のための努力をしていたことに感激しました。


夢の現実が加速しています。


そう話をしていると、高校の先生が、
「ちゃんと、これから面接の練習をするぞ。」
と言っていました。


高校の先生方が、一人ひとりにしっかりと目をかけておられることに素晴らしさを感じました。


横にいた知り合いの生徒も同じ短大に進学する予定です。
「一緒に行くんよね。」
と笑顔で話していました。


あと数年後、きっと幼児に囲まれて、こういった運動会を企画している姿があるのでしょう。
 


校長先生、副校長先生をはじめとする先生方の細かい指導のおかげで、ほかの3年生の生徒たちの多くが進路先が決まっています。話しかけていっても笑顔で生徒たちは会話をしてくれました。



中学校時代もみんないい表情をしていましたが、さらにはきはきと応対をしてくれ、気持ちがいい再会となりました。
 



生徒たちは迫力ある競技を展開していきました。楽しい時間が生徒の頑張りの中で過ぎていきました。もちろん、競技に出場をしました。玉入れ、盆踊り(千本搗き・左衛門)です。盆踊りは、だいぶ覚えました。



玉入れも小学校の運動会などにも出ながら、だいぶ上達をしてきました。
 



高校も地域を巻き込んで学校運営をしています。なくてはならない存在となっています。また教育活動の中で、地域に出かけて行ってボランティア活動を行っています。素晴らしい地域貢献を果たしています。




生徒たちはたくましく成長を遂げています。



午後からは、出張があり、午前中しか応援はできませんでしたが、たくさんの感動する場面と出会うことができました。



これからも地域の中で存在感を見せてくれる学校であって欲しいと願いました。

 「雨も上がり、まもなく10月に」  

2017年09月28日 | 大分県
午後から久しぶりに晴れました。秋風が気持ちよく窓から入ってきます。何となく生徒たちの心も開放していきます。午後から、体育の授業でグランドを見ると、3年生がリレーの練習をしています。



スピードを緩めずにバトンを渡す練習をしています。さわやかな声が聞こえてきました。頑張っています。
 


今度の土日はおそらく小中学校で最後の開催日になるだろうと思われますが、運動会や体育大会が行われます。道具を借りに来た学校もあります。天気も良さそうです。



秋の空気が流れる中で、思いっきり体を動かして、最高の思い出を作って欲しいと思います。



 
いよいよあと何日かで9月も終わります。あっという間の1ヶ月でした。その間には、体育大会の取り組みなどがありました。この1ヶ月だけでもたくさんの感動のドラマを見てきました。




9月が終わると言うことは、年度の半期が終わるということです。




毎日見てきた、朝のテレビ小説も、名残惜しいのですが、「ひよっこ」が終わってしまいます。最後、ハッピー、ハッピー・・・いろんなことがハッピーエンドになっています。



最近では、早苗さんがニューヨークに行ったり、愛子さんがシェフと結婚したりという展開になっています。おっ、いいじゃないか。



どろどろしたものではなくて、楽に、楽しく見ることができたので、毎日の仕事の癒やしになりました。今は、HDがあるので、家に帰って食事をしながら見ることができる便利さがあります。
 


お父さんの実さんが記憶は戻るのでしょうか。気になることはありますが、あと2回で最終回となります。


今は、インターネットで「ネタバレ」などがあり、ほかの先生が、「ネタ」をばらそうとしましたが、急いで止めました。楽しみを打ち消されたらたまらない。



あと2回の展開も楽しみです。

半年、わずか15分ですが、憩いのひとときを持つことができました。

「第15回つながりの会を10月29日に」 

2017年09月27日 | 大分県
台風で延期になっていた「第15回つながりの会」を10月29日(日曜日)に開催します。ご案内をします。


いろんな思いなどについてちょっと話すだけで、いい刺激をもらえたり、参考になったり、感動したり・・・楽しく気持ちが楽になったりします。またその中で、今まで近くにいるんだけれど、知らなかった人ともつながりをもつことができるかなと思います。



10月の「つながりの会」は、前回のやまちゃんに続いて、ぜいたくなラインナップです。今年になって新聞にも活動が紹介されている元保健師で看護師でもある宮永直美さんの「体のトリセツ」のお話と井戸端会議です。  


①体のトリセツ」
 □19:00~19:45      
○テーマ「体のトリセツ」
 
今話題の宮永直美さんの話です。身近に話を聴くことができるいい機会です。思春期の体、また大人の体の取り扱い?!について、命の重みについて、話を聴いてみませんか。必ず心に残る話になります。確実です。
  


□20:00~21:00
〇井戸端会議です。       
(1)日時 10月29日(日) 18時30分からです。
(2)場所 かったかくんの家 
(3)会費 無料
(4)定員は20名程度(資料やカレーの関係で、事前に連絡下さいね。)


(5)プログラム
 〇18時30分 カレータイム
 〇19時    みやながなおみさんの話
 〇20時    井戸端会議(終了21時です)               
(6)その他    
 〇車は、坂のところに止めて下さいね。
 〇おかせいできる方は、17時30分にお願いします。   
 

みんなで楽しんで学んでみませんか。 
子どもたちも勉強する部屋を用意します。みやながさんの話。


ぜいたくなつながりの会の時間となります。

「いつもの朝の景色」

2017年09月26日 | 大分県
いつもの朝のお茶の会です。教頭先生と環境整備をして下さっている方と毎朝、学校について行動する前に、お茶の会?をしています。


今日は、わたしの当番です。湯飲みに白湯を入れて・・・ちょっと冷やして・・・急須に入れて・・・


「同じように、入れるけれど、同じ味はないですね。」
と言いながら、たわいもない話などをしながら、朝の穏やかなスタートをします。
 

それから校舎を回ったり、掃除をしたり、朝のあいさつ運動に出たりと一気に生活のスピードが上がります。
 

あいさつ運動をするために外に出ると、今日は、うろこ雲が朝日にあたって光っているのがとてもきれいでした。
 


生徒たちの「おはようございます。」の声は、毎朝のコミュニケーションですが、元気をもらえます。
 



いつもの朝の景色ですが、毎朝見ていると、変化に気づきます。校門のところのつる性の草がなくなっています。きれいに刈られています。また国道との境のフェンスにこんもりとしげっていたつる性の草もなくなっています。




フェンスなどがきれいになっています。環境整備の方が作業をして下さっていました。感謝です。
 


まだ生徒が登校していないグランドに人影が。図書館司書の先生が早く来て、校舎の写真を撮っています。どうしたのかなと思って声をかけると、
「ちょっと図書館で。」
それ以上は聞きませんでした。何ができるのか楽しみです。
 



生徒たちには「見えない力」です。

そんな支えられている力は、わたしたちが、いろんな形で生徒たちに伝えていくことが、また生徒たちが心を磨くものになっていったり「気づく力」になるのだと思います。
 




台風などで、古紙回収のボックスの分別板がとれていたのを発見。ラミネートで作りました。動くといろんな発見があります。
 



そしてそして、生徒たちの元気な明るいあいさつに出会うことができて、一日が始まりました。

「小学校の運動会~元気いっぱい~」

2017年09月25日 | 大分県
秋は食欲の秋、読書の秋・・・と言いますが、今は、「スポーツの秋」真っ盛りといったところではないでしょうか。





勤務する学校では、昨日、ジャパンラグビートップリーグの観戦に希望者が行くことができました。行きたかった。
 

ヤマハ発動機ジュビロVSキャノンイーグルス戦です。五郎丸選手率いるヤマハ発動機が69対21で勝利しました。行った生徒に聞くと、とても迫力があったそうです。
 




昨日は、校区内の小学校の運動会が行われました。1校はすでに開催されていましたが、3校の運動会です。暑くもなく寒くもなく、太陽が激しく照り付けることもなく、スポーツするには、絶好のコンディションでした。
 


3つの小学校を回りました。それぞれに学校のそして地域の特色がでた運動会でした。
 

城井小学校の開会式では、「キッズ・ソーラン」からの入場と踊りです。気合が入った開会式です。スローガンは、「見せろ団結力 きずけ 勝利の架け橋を!!」です。



1年生から6年生まで動きがしっかりとそろっています。



6年生が4人ということで、6年生は、運動会を創っていくのに悩みながら、とまどいながら、それでも頑張っていったのでしょう。




私たちには、わからないところでの努力に、開会式のあいさつの中で、校長先生が声を詰まらせる場面がありました。応援合戦も、6年生を中心にアイデアたっぷりに構成されていて、素晴らしい動きでした。
 



2校目は、津民小学校へと向かいました。全校児童10名という小さな学校です。「心を一つに全力つくせ 10人の津民っ子」のもと、みんなが主役です。




山移小学校の2名の児童も手伝いに来ていました。学校同士のつながりの中での運動会です。




地域や保護者と一体となっていることを強く感じることができました。子どもも地域の方も一生懸命に競技していました。思わず笑いもでるほのぼのとしたものを感じました。



地区対抗綱引きに参加させてもらいました。気合が入りました。ホットな中で絆を深めた運動会が展開されました。
 




最後は、下郷小学校です。グランドを地域や保護者のテントがしっかりと囲んで、子どもたちの競技にエールを送っています。「協力してベストをつくせ!下郷っ子」の言葉通り、子どもたちは真剣に競技をしています。





特に心に残ったのが、ダンスと組体操をミックスした演技です。5・6年生がきっとここまですごい練習を積み重ねてきたことが、イメージできます。



会場から大きな拍手が沸き起こりました。玉入れや千本づきの踊りに参加させてもらいました。まとまりを感じました。
 



子どもたちが主役として頑張っていた運動会。子どもたちの頑張りぶりにかげで支えてきた先生たちもこの日に向けて大変だったと思います。しかし、躍動感あふれる子どもたちの動きに疲れも充実感に変わったのではないでしょうか。
 


子どもたちが輝いている姿を見るのは、とてもうれしく感じます。楽しい時間を過ごさせてもらいました。

「夜を飾る『耶馬トピア 千灯籠夜 フェス』」

2017年09月24日 | 大分県
夜風がちょっと冷たくなったこの頃です。そんな季節の中、昨日は、『耶馬トピア 千灯籠夜 フェス』が行われました。秋の恒例行事です。

 


たくさんの観光客が会場である「耶馬トピア」に詰めかけました。夕方から参加をしました。
 
 

マルシェ、そば粉入りもち投げ、火おこし・火入れ、音楽フェスティバル、竹灯籠・・・と五感を豊かにしてくれます。
 

まずは、耶馬溪で地域おこしの協力隊をしている今出さんのコーヒーを飲んで、千灯籠のお祭りの楽しみ開始です。
 
 

火入れ式は、長谷川先生独自の方法で興した火を使います。



綱をみんなで引きながら、火を興していきます。先生から依頼されて、中心を持ちました。

「棒を安定させればいいので、無理に上から押さえつけなくていいからね。」

指示通り、棒が斜めにならないように、バランスを取っていました。

 

綱をひくみんなの気持ちが一つになって、煙がおきました。長谷川先生が、煙が出ている木くずに息を吹きかけると、次第に火がおきました。


見事です。

 
その火をろうそくからろうそくへとつけていきました。みんなで作った「火」です。辺りが暗くなるにつれて、幻想的な空間に仕立てていきました。千の灯籠の夜となりました。
 


そんな明かりに包まれて、勤務する学校から、『禅海太鼓「和」』で演奏する生徒もいます。練習を積み重ね、素晴らしい演奏を各地で繰り広げています。全国級のレベルの高い技術を持っています。



ぐっと気持ちを引き締める衣装を着ての演奏。見事な響きで観客を魅了していました。
 
 

その後、「三宅農園音楽部」の演奏。

三宅さん夫婦がリードして、素敵なメロディを届けていきました。今回は道の駅の建物の一部をステージにした演奏です。
 

以前は、川辺の堤防がステージで、対岸でその演奏を聴いていました。それもロマンティックでしたが、今回は、近くで聴くことができるという良さもありました。

大河ドラマの主題歌などもプログラムに取り入れていました。

 

音楽のすばらしさを「三宅農園音楽部」の演奏から体に感じました。

ろうそくの光が描いた夜の光景は幻想的でした。
 

夜の闇の中で、ろうそくに映し出される彼岸花も味わいがあります。
 

静かに夜がふけていきました。


 


耶馬溪の秋は、これからどんどん深まっていきます。

「秋の深まり~お彼岸に彼岸花満開~」

2017年09月23日 | 大分県
お彼岸になっています。先週の台風騒動が嘘のように、秋の深まりを感じます。朝起きて、窓を開けると、何となくひんやりとした空気が入ってきます。心地よさを感じます。
ちょっと今日のふるさとの秋を感じて下さい。



もう一度、布団に入ろうとすると、キンモクセイの匂いが漂ってきました。しっとりとした秋の匂いです。
 

台風が過ぎて、耶馬溪もいつの間にか、秋も深まって、本格的になっています。
 

外に出てみました。畑の栗の木のイガは青い色から、茶色に染まって、実が顔をのぞかせています。栗の木の下には、彼岸花が咲き誇っています。
 

サイクリングロードを歩くと、道路の両側は、赤色に染まっています。彼岸花が並んで咲いています。近所の方が手入れをしていて、とてもきれいに咲き誇っています。素晴らしい景観です。


自転車のライダーの目を奪っています。

「きれいだねえ。」


と言いながら、自転車を走らせています。



わずかな開花期間ですが、ふるさとを美しく鮮やかに彩っています。コスモスと彼岸花のコラボをしているところは最高です。




耶馬溪の美しさの代表である紅葉の前に、まずは、彼岸花で今、秋を楽しませてもらうことできます。
 



自然の贈り物をしっかり感じました。写真から秋を堪能して下さいね。

「いつもの生活に、実りの多い秋に」

2017年09月22日 | 大分県
今日は、雨。朝からしとしとと降っています。土曜日、日曜日、小学校の運動会がありますが、最後の練習は、室内練習となっているのでしょう。しかし、本番は天気も良さそうです。



校区内の小学校の運動会を回っていきたいと思っています。



楽しみです。




朝、小学校から借りていた平均台を、ほかの先生と一緒に返しに行きました。
 

感動の体育大会モードも心に焼き付け、目に見える風景からは消えていきました。
今日の午後、7月の九州北部豪雨で片側通行となっていた国道が全面開通となりました。スムーズに運転ができます。



いつもの道路の風景となります。
 

学校でもいつもの授業となっています。先生方を見ると、修学旅行のPTA説明会のプレゼンを創っていたり、打ち合わせ会議を開いたり・・・社会体験学習のしおりを作成したり・・・


保護者の方は、25日に校内音楽会の打合会があったり・・・と休む間もなく、取り組みをしています。


3年生の生徒は、月曜日に、実力テスト、1.2年生の生徒は、もうまもなく市の新人戦と次のステップに入っています。
 


実りの秋も本格的になってきています。濃い秋となります。

「幸せに輝いて」

2017年09月21日 | 大分県
今日は、朝から大分市で会議がありました。コスモスの前に由布岳がそびえている風景が何ともいえない美しさがありました。ちょっと車を止めて眺めていました。
 

会議の本題に入る前に、今回の台風18号で被災した状況の情報交換がありました。
 


話を聞いていると、なんとなくせつなくなります。あまりにも今までなかった災害が各地でおこっています。勤務先の学校の開会式の中でも話をしました。


体育大会の当日の朝刊に被災状況の写真が大きく掲載されていました。開催するにあたって、気持ちが複雑なものもありました。


しかし、生徒たちにとっては、「体育大会ができる」ということがどれだけ幸せなことなのか、少しでも感じてほしいものがあり、「元気と勇気が与えられる」体育大会をと話をしました。


「水がないので、弁当が作れない。他市の弁当店から必要な生徒には、弁当を届けている。」

「現在は、給食はパンと牛乳だけである。」

「調理場が被災している。」


「体育大会を延期したけれど、グランドが使える状況ではない。旧高校のグランドで体育大会を実施する。」

「地域が被災している.生徒の多くの家も水につかっている。学校復活のための保護者の加勢が得にくい。教員と子どもたちで復旧作業をしている。」
 

道路が通行止めになっていたり、「泥の世界」で埃がすごい・・・すざまじい状況が報告されました。県内の他市では夜も思うように寝ることができない生徒が多くいます。苦しんでいます。
 


わたしが住んでいる地域では、九州北部豪雨での道路の陥没も明日から全面通行ができるようになります。同じ被災した隣接の市の被災した小学校は、まだ中学校の校舎を借りての授業となっています。
 



水害や台風の被害は、何十年に一度と言っていますが、それが毎年あたりまえのような災害となりつつあります。従来の経験は生かせない被害状況です。

そのことを頭に入れながら、対応をしていかなければなりません。
 


一つが復旧すれば、また水害や台風などの猛威による災害がおこる、地震が発生する・・・この繰り返しとなっています。
 




今、学校のホームページで、体育大会の特集をしています。写真を見ると、生徒たちの姿が輝いています。生徒たちには、そのときその一瞬を大切にしながら、躍動していって欲しいです。



平凡であること、何かに打ち込めること、目標に向かって頑張れること・・・幸せだと思います。
 


幸せなときに幸せをしっかり感じて欲しいと思います。

「体育大会が終わり~またいつもの学校」

2017年09月20日 | 大分県
体育大会が終わっての学校です。またいつもの学校生活に戻りました。練習の追い込み、準備、本番と・・・あわただしく過ぎた数日。今日、ゆっくり周りの景色を見ると、いろんな発見があります。


ちょっと紹介。
 

まずは、九州北部豪雨で崩壊した歩道が出来上がっています。
今日から、生徒たちが通行できます。
「これまで大変だったですね。」
とガードマンの方の声をかけると、

「いよいよ出来上がりましたよ。」
とにっこり。


通行はできるようになったもののこれから最後の仕上げです。



そして、朝は、生徒会役員によるあいさつ運動。かなりの生徒たちは、一止一礼をして、役員の前を通過していきます。


少しずつ、定着ができるようになるといいです。それでも、様子を見てくれている道路の工事関係者が、

「きちんと止まってあいさつをしてくれるんですよ。」

と話をしてくれました。



生徒が褒められるとこちらもうれしく感じます。
 



朝、校舎を回っていると、だれもいない校舎に子どもたちのぬくもりを感じるものがあります。


3年生の教室の窓辺には、「てるてる坊主」がつりさげられています。


体育大会に向けて、「晴れてほしい。」という生徒たちの強い思いがこのてるてる坊主にあらわれています。思わず、心がほっこりします。願いがかなって、体育大会を秋晴れの中で、無事におえることができました。
 


朝、体育大会の片づけと整理をする前に、その意識づけと納めの会的な全校集会を生徒会主催で開催しました。



1年生の女子が、涙を流しながら、

「これまで3年生がリードしてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。」


とお礼の言葉をせいいっぱい気持ちを込めて伝えました。ほかの学年の生徒たちも感謝の気持ちを伝えていきました。


会場はシーンとなりました。


これから、体育大会で培った学びを、生きていく中で、学校生活の中で、生かしていくことを期待しています。

「体育大会開催~元気と勇気を~」

2017年09月19日 | 大分県
台風の被害が全国各地でおこっています。大分県南で未曽有の災害となっています。6月の九州北部豪雨、そして、今回の県南地方の台風のすごい災害を今まで見たことがありません。



ショッキングな映像がテレビで流れています。
 

台風が去った後、今、田畑に彼岸花がきれいに咲いています。自然のきまぐれさを感じます。自然の猛威の前には、わたしたちはどうすることもできません。
 

そんな中で、昨日は、体育大会を開催することができました。16日の雨から延期された体育大会です。グランド状態が心配されました。



しかし、お家の方や生徒たちの早朝からの頑張りで、予定通りの9時から開会式を行うことができました。生徒たちの気持ちや祈りも通じたのでしょう。
 



台風の被害によって、県内の学校では、休校になったり、体育大会が延期になったりしています。このような状況の中で、体育大会ができることは複雑ですが、生徒はある意味、幸せであると思います。


「元気と勇気を与える」体育大会を創っていこうと呼びかけました。


団長も「感謝の気持ちを込めて」と伝えました。
 



敬老会と重なった地域もありますが、時間を惜しんでたくさんの来賓や地域の方が詰めかけてくれました。生徒たちのグランドにおける躍動にエールを送ってくれました。小学生も例年よりたくさん来てくれ、競技に参加して楽しみました。



そんなあたたかな空気にグランドは包まれました。
 



体育大会は、3年生を中心にまとまったものとなりました。リハーサル以上のがんばりと溌溂とした演技を繰り広げました。練習も例年より短い期間でしたが、生徒たちにとって、刺激となり、集中が生まれました。
 



応援合戦、ダンス・・・生徒たちで考え、練習を積み重ね創りあげていきました。会場から大きな拍手と歓声が沸きました。一人の力が学年の力に、学年の力が全校の力へと進化して躍動感へとつながっていきました。
 



勝負が終わって、赤団、白団の団長が固く握手している姿は、ぐっとくるものがありました。
 


3年生にとっては、最後の体育大会でした。1.2年生はしっかりと3年生の背中をこの2週間見てきました。それが伝統へとつながる架け橋となるのでしょう。
 




閉会式が終わってから、色ごとに、学年ごとに記念写真を撮りました。やりとげた満足感の中で、みんないい笑顔でした。たくさんのお家の方が、生徒を囲んでシャッターを押していました。

もう赤とか白とかは関係なく、一つのまとまりがありました。
 





またこれからの学校生活の中で、校内音楽会などの学校行事の中で、この絆は、学校の大きなエネルギーとなっていくことでしょう。
 


体育大会が終わり、本格的な秋の訪れです。

今日は体育大会

2017年09月18日 | 大分県


今日は土曜日から延期になった体育大会です。
台風の被害をいろんなところでうけた方々がいます。

こうして開催するなかで、生徒たちには、元気と勇気を与えられる大会を創って欲しいです。



「台風の影響」

2017年09月17日 | 大分県
「さがしものが多いね。」

♪さがしものは何ですか♪

が多いこの頃です。
 

おっ、ネクタイ、ネクタイ・・・ネクタイピン・・・あらあ・・・カメラのバッテリー・・・そうか、試合に応援に行ったときに・・・お年?性格?
「なんでもかんでも・・・あっちこっちに。」
と批判を浴びています。

「探すのをやめたとき 見つかることもよくある話で・・・♪」
に期待したいものですが・・・。

 

バッテリーは、体育大会や修学旅行もあるので、何とか間に合わせるように取り寄せました。
 

台風接近で猛烈な大雨が降る中、今日もいろいろと探しものをしていました。しかし探しものをしていると、懐かしい思い出の品が出てくる。それもまたうれしいです。
 



台風も大分県に大雨を降らせながら、北上を続けています。避難勧告が出ています。津久見市や臼杵市では避難指示が出ています。県南に住んでいるきょうだいの情報も心配です。





以前の生活では考えられないほど、全国的に災害との戦いとなっています。



梅雨の大雨、夏の猛暑、秋の台風、冬の雪害・凍結など、四季の自然の美しさを感じる一方、四季の災害に遭遇します。
 




北上していく中で、さらに全国各地に被害をもたらす可能性があります。





最小限の被害の中で、台風が過ぎ去って、早くみんなで、秋晴れの青空を見たいものです。


「台風18号接近中」

2017年09月16日 | 大分県
今、フェイスブックなどは、すごいです。1年目前にアップしたもの、2年前にアップしたもの・・・が、「この日の思い出を見る」ということで出てくる。
そのシステムはわかりませんが、きちんとデータを処理している。



4年前にアップしたT田K太郎さんの野球解説が、今日、出てきました。懐かしい。



本棚に家や学校でとったビデオが山積みされています。ビデオテープ、デジタルビデオテープ・・・などと保存方法が変化しています。今は、DVDやSDカードなどになっています。



あの山積みにされたビデオテープをいつか保存しなおそうと思いますが、どうなることやら。



懐かしい「お宝もの」テープがいっぱいです。一部、デジカメの録画機能で撮ってみました。


さてさて、ところで、台風18号の動きが心配です。無線放送などで、避難所の開設などが伝えられています。天気予報の雨雲の動きを見ると、明日の未明から早朝にかけてから雨や風が強くなりそうです。



被害がないことを願っています。



今日行われるようになっていた体育大会が延期されて、PTA役員さんたちがいろいろと心配、配慮をしてくれています。感謝です。



この土日に体育大会を行う予定だった学校は、すべて月曜日に延期されています。生徒たちにとって、思い出多い体育大会になりますように。


そのために、台風の被害がなく、月曜日に行うことができるように祈っています。


生徒たちの躍動ある競技を期待しているところです。