『暑い朝 汗が噴き出し流れ落ち
清涼剤は子どもの「おはよう」』
朝、教室に行くと、すでに気温が30度を超えています。
暑い。
暑すぎる。
子どもたちが来る前に、クーラーを入れて、少しだけ窓を開けて、暑さとコロナとの闘いの朝のプロローグです。
梅雨が明けて、数日が経ちました。
真夏の太陽がぎらぎら照りつけています。
暑さとの闘いです。
朝教室に行く途中、廊下は、東側から陽ざしがわがもの顔に入ってきています。
その陽ざしは日ごとにヒートアップします。
今日もその陽ざしをみて、職員の方と、
「すごいですねえ。」
と話をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/27345746390e29a1d84f3e4de08098bc.jpg)
教室に入ると、なんともう気温が30度を超えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/39d7304dda3a40117898369d1dda50f5.jpg)
温度計を見ると、また暑さの感覚が増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/a4d27f9e41430aacf301465da75654c9.jpg)
環境省・文部科学省では、
「学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引きを」
を作成しています。
それに基づきながら、学校も対応しています。
今、昼休みなどは、外での遊びは中止になっています。
子どもたちは、コロナ対策での活動の制限があります。
さらにこの猛暑での制限が加わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/553b6a8ef5e4becd34a7546f1b8e72a8.jpg)
数年前と違って、子どもたちは制限だらけです。
「今日も外で遊べないんやね。」
子どもたちもストレスがたまります。
しかし、今の時代、指針に基づかなければなりません。
子どもたちはというと、教室の中で、ウノ・トランプ・タブレットなどで時間を過ごしています。
来週は少し、雨が降りそうなので、そこまでは、完全猛暑でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/44bcc7103f61f71ad421490cc41c283e.jpg)
明日から、7月です。
真夏になりましたが、子どもたちにとって、夏休みまでまだ20日もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/797d8faf54ca8d820d245473e3173829.jpg)
この20日、子どもたちを熱中症から守り、コロナ感染から守り、ストレスを少しでも減らし、1学期の学習の追い込みをし、通知表をつけ・・・することの山・山・山です。山の尾根伝いです。
こちらも途中で下山しないように、山をしっかり登っていきましょう。
清涼剤は子どもの「おはよう」』
朝、教室に行くと、すでに気温が30度を超えています。
暑い。
暑すぎる。
子どもたちが来る前に、クーラーを入れて、少しだけ窓を開けて、暑さとコロナとの闘いの朝のプロローグです。
梅雨が明けて、数日が経ちました。
真夏の太陽がぎらぎら照りつけています。
暑さとの闘いです。
朝教室に行く途中、廊下は、東側から陽ざしがわがもの顔に入ってきています。
その陽ざしは日ごとにヒートアップします。
今日もその陽ざしをみて、職員の方と、
「すごいですねえ。」
と話をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/27345746390e29a1d84f3e4de08098bc.jpg)
教室に入ると、なんともう気温が30度を超えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/39d7304dda3a40117898369d1dda50f5.jpg)
温度計を見ると、また暑さの感覚が増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/a4d27f9e41430aacf301465da75654c9.jpg)
環境省・文部科学省では、
「学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引きを」
を作成しています。
それに基づきながら、学校も対応しています。
今、昼休みなどは、外での遊びは中止になっています。
子どもたちは、コロナ対策での活動の制限があります。
さらにこの猛暑での制限が加わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/553b6a8ef5e4becd34a7546f1b8e72a8.jpg)
数年前と違って、子どもたちは制限だらけです。
「今日も外で遊べないんやね。」
子どもたちもストレスがたまります。
しかし、今の時代、指針に基づかなければなりません。
子どもたちはというと、教室の中で、ウノ・トランプ・タブレットなどで時間を過ごしています。
来週は少し、雨が降りそうなので、そこまでは、完全猛暑でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/44bcc7103f61f71ad421490cc41c283e.jpg)
明日から、7月です。
真夏になりましたが、子どもたちにとって、夏休みまでまだ20日もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/797d8faf54ca8d820d245473e3173829.jpg)
この20日、子どもたちを熱中症から守り、コロナ感染から守り、ストレスを少しでも減らし、1学期の学習の追い込みをし、通知表をつけ・・・することの山・山・山です。山の尾根伝いです。
こちらも途中で下山しないように、山をしっかり登っていきましょう。