『証書を受けとり君が巣立つとき
梅の花匂う 別れの季節』
昨日の夜、BSプレミアムで『乃木坂46のガクたび!』がありました。乃木坂46の4人が中津の高校に来て、授業を受けながら、高校生と交流するという内容でした。
乃木坂46の秋元さんと齋藤さんは高校1年生の書写や、英語、ディベートの授業に参加していました。

衛藤さんと北野さんは中津市の景勝地にある中津南高校耶馬溪校でホタルの幼虫の放流を体験するなど、
「この地域ならではの魅力に触れる」(テレビのCMから)番組でした。
友だちのような雰囲気で乃木坂46のメンバーと現役高校生たちとの交流が見ていて、ほのぼのとしてとても楽しい番組でした。

テレビに出ていた高校生の弟や妹になる中学生に、
「昨日、お姉ちゃんが乃木坂46とテレビに出ていたね。」
と言うと、にこっとして、「見たよ。」の返事。
きっと深夜の家庭はにぎわったことでしょう。
そのにぎわいも過ぎた今日の学校はと言えば、今日から、卒業式の全校練習などが始まりました。今は、授業カットもなかなかできずに、短期集中で取り組みを行っています。
在校生練習、卒業生練習、全校練習と3つの練習に参加をしました。出張も多く、練習に参加できないこともあるので、卒業証書渡しなど、ひと通り生徒と合わせました。共同の学びです。

卒業証書は、生徒も真剣な顔をして、証書を受け取りに来ます。
練習ながらもこちらも生徒たちの表情を見ながら、ちょっと緊張をします。在校生としてできること・しなければならないこと、卒業生としてできること・しなければならないことが明確になっていて、練習ながら、しっかりとした雰囲気ができていて、随所に胸が熱くなる時もありました。
3月1日は、高校の卒業式。3日は、中学校の卒業式と「別れの季節」の象徴となる行事があります。

「瞳を閉じればあなたがまぶたの裏にいることで、どれほど強くなれたでしょう・・・」
(歌 3月9日より)
卒業生がいることで、強く、楽しく、元気になることができました。
うれしさと寂しさの空気が入りまじる季節です。
梅の花匂う 別れの季節』
昨日の夜、BSプレミアムで『乃木坂46のガクたび!』がありました。乃木坂46の4人が中津の高校に来て、授業を受けながら、高校生と交流するという内容でした。
乃木坂46の秋元さんと齋藤さんは高校1年生の書写や、英語、ディベートの授業に参加していました。

衛藤さんと北野さんは中津市の景勝地にある中津南高校耶馬溪校でホタルの幼虫の放流を体験するなど、
「この地域ならではの魅力に触れる」(テレビのCMから)番組でした。
友だちのような雰囲気で乃木坂46のメンバーと現役高校生たちとの交流が見ていて、ほのぼのとしてとても楽しい番組でした。

テレビに出ていた高校生の弟や妹になる中学生に、
「昨日、お姉ちゃんが乃木坂46とテレビに出ていたね。」
と言うと、にこっとして、「見たよ。」の返事。
きっと深夜の家庭はにぎわったことでしょう。
そのにぎわいも過ぎた今日の学校はと言えば、今日から、卒業式の全校練習などが始まりました。今は、授業カットもなかなかできずに、短期集中で取り組みを行っています。
在校生練習、卒業生練習、全校練習と3つの練習に参加をしました。出張も多く、練習に参加できないこともあるので、卒業証書渡しなど、ひと通り生徒と合わせました。共同の学びです。

卒業証書は、生徒も真剣な顔をして、証書を受け取りに来ます。
練習ながらもこちらも生徒たちの表情を見ながら、ちょっと緊張をします。在校生としてできること・しなければならないこと、卒業生としてできること・しなければならないことが明確になっていて、練習ながら、しっかりとした雰囲気ができていて、随所に胸が熱くなる時もありました。
3月1日は、高校の卒業式。3日は、中学校の卒業式と「別れの季節」の象徴となる行事があります。

「瞳を閉じればあなたがまぶたの裏にいることで、どれほど強くなれたでしょう・・・」
(歌 3月9日より)
卒業生がいることで、強く、楽しく、元気になることができました。
うれしさと寂しさの空気が入りまじる季節です。