紫のオーロラ揺れる山あいに
ほのかに初夏の香りを運ぶ

学校も臨時休業が5月31日まで延長となっています。
学校もほとんど学習は進んでいなく、復習が中心の家庭学習の課題でしたが、これから予習も含んでという展開となってきています。
「バランスをとる」という難しさを感じます。
リーダーの人たちは、私利私欲なしに、この危機的な状況の中での対応をしていって欲しいところです。
コロナ禍と経済、コロナ禍と教育・・・。経済に重きを置こうとすると、死や感染リスクが上がっていきます。

早急に新たな教育改革をしようとすると、現場が混乱して、子どもの命を守ることを考えなければならないことが、9月入学やオンラインの取り組みに追われます。
危機的な状況の中で、
「命を守るために、おこりうるリスク」
「命以外を守るために、おこりうるリスク」を慎重に考えながら、
「じっくりこの危機を我慢して通り過ぎていくのを待つ」
ことと
「ことをおこす」
ことの策を講じて欲しいと思います。

今回の学校の休みで、テレビなどを見ていると、「9月入学」とか「オンライン学習」などの話題が出てきています。
突然の臨時休業が入学式の日に出されました。
そして次の日から休みとなっています。

1年生は、まだ1日も登校してきていません。
とまどいの中で日々を過ごしています。
学校で、ランドセルの置き方、トイレの行き方などから教えなければならないのですが、オンラインどころではありません。
いろんなことを考えているときに、自分がり患して、命を落とす可能性もあります。

早急に対応していくのも大切ですが、平穏な時期を迎えた時に、今回の禍を反省して、新しい流れを生み出してもいいのではないかと思います。
誰もが初めて経験する事象。
みんなで乗り越えていけたらと思います。
「時には前を向いて、時には弱音も吐いて・・・そして前を向いて」
ほのかに初夏の香りを運ぶ

学校も臨時休業が5月31日まで延長となっています。
学校もほとんど学習は進んでいなく、復習が中心の家庭学習の課題でしたが、これから予習も含んでという展開となってきています。
「バランスをとる」という難しさを感じます。
リーダーの人たちは、私利私欲なしに、この危機的な状況の中での対応をしていって欲しいところです。
コロナ禍と経済、コロナ禍と教育・・・。経済に重きを置こうとすると、死や感染リスクが上がっていきます。

早急に新たな教育改革をしようとすると、現場が混乱して、子どもの命を守ることを考えなければならないことが、9月入学やオンラインの取り組みに追われます。
危機的な状況の中で、
「命を守るために、おこりうるリスク」
「命以外を守るために、おこりうるリスク」を慎重に考えながら、
「じっくりこの危機を我慢して通り過ぎていくのを待つ」
ことと
「ことをおこす」
ことの策を講じて欲しいと思います。

今回の学校の休みで、テレビなどを見ていると、「9月入学」とか「オンライン学習」などの話題が出てきています。
突然の臨時休業が入学式の日に出されました。
そして次の日から休みとなっています。

1年生は、まだ1日も登校してきていません。
とまどいの中で日々を過ごしています。
学校で、ランドセルの置き方、トイレの行き方などから教えなければならないのですが、オンラインどころではありません。
いろんなことを考えているときに、自分がり患して、命を落とす可能性もあります。

早急に対応していくのも大切ですが、平穏な時期を迎えた時に、今回の禍を反省して、新しい流れを生み出してもいいのではないかと思います。
誰もが初めて経験する事象。
みんなで乗り越えていけたらと思います。
「時には前を向いて、時には弱音も吐いて・・・そして前を向いて」