かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

無事に「明日」が「冬」が過ぎますように

2016年01月18日 | 学校・教育・子どもたち・優しさ
今日の朝は、雨が降っていました。しかし、空を見上げると部分的には青空が見えたりと不思議な天気でした。完全防寒で外に立ちました。ちょっと汗がにじむほどでした。結局それほど寒くなかったということでしょうか。

写真は、昨年の雪景色の様子です。今年のではありませんが・・・。
 

今日の天気予報を見ると、明日の学校周辺の天気は「暴風雪」となっています。雪でなく暴風雪。インターネットによると、暴風雪とは、


「暴風雪とは、天気予報用語。 風速が毎秒20メートルを超える風を交えた猛吹雪。ブリザード。」


どんな天気?

いろいろと注意を喚起するメールなども届きました。
 

先生たちと話し合いも持ちました。
保護者に明日の予想される天気についての対応のお知らせを出したり、ホームページに対応の掲載などをしました。


校区内の小学校にも中学校の対応を連絡しました。また明日は、県内の私立高校の前期・推薦入試です。


高校とも生徒が何かあったときなどの対応についての確認をしたりと、できうる万全な態勢の連絡調整をしました。
 

交通状況において、平野部では天気に影響がなくても山あいは、大きな影響がある場合があります。昨年もありました。
 

明日は、生徒たちの命を守ること、そして生徒たちが入試を安心して受けることができるように願いを込めて、最大の努力をはらっていかなければなりません。
 

冬も真っ只中です。冬の季節を楽しみたいと思いますが、冬の災害との戦いでもあります。


今日の朝、学校の近くの歩道橋の上がり口の「安全の誓い」の碑を見て、中学時代の
「あの朝の時間」
を思い出しながら、気を引き締めました。


子どもたちの姿をイメージして

2016年01月14日 | 学校・教育・子どもたち・優しさ
生徒たちも生徒会活動やクラスのことで放課後も頑張っています。また部活動も間もなく春になるにつれて、実践的な大会が多くなる中で、ウィンタートレーニングに頑張っています。


あれやこれやと生徒たちも大活躍です。
 

今日の朝は、それぞれが中途半端にならないように話し合いをしました。時間が制限をされる中、生徒の活動、部活の活動の時間を保障するように心配りをしていくことをみんなで理解していきました。


その中で、たくさんの経験と成功体験を味わってもらいたいと考えています。
 


昨日の夜は、耶馬溪中学校学力向上懇談会が開催されました。中津市教育委員会からは教育長さんをはじめ、学校支援推進室長、教育センター長、学校評議員、小学校校長先生そして、PTA会員の方が集まりました。


学校からも全部の先生方が参加をしました。
 


学校は、今、校内音楽会や体育大会、平素の活動、PTA活動などを見ていると、地域やお家の方が、心から応援してくれていることを感じます。



一つの例ですが、校内音楽では、一ヶ月以上前から週に2回集まって、リーダーを中心に練習を繰り広げて、会員みんなで一つのものを創りあげてきました。


この原動力で、協力的に生徒たちを包んでくれます。
 

昨日は、教育長さんから、中津の状況と取り組みを話してくれました。どのように学力向上に向けた取り組みをしていくか提起をされました。
 


勤務する学校は、家庭・地域の協力が絶大です。その雰囲気を大切にしながら、学校も学習の自立に向けた取り組みも行いながら、生活の自立へとつなげていけたらととらえています。
 

活用力という言葉をよく聞きます。

これからの時代、グローバル化・情報化社会がさらに加速化されます。多様な人と交わりを持つ中、根拠を明確にした自分の意見を持つことは、とても大切なことです。


グローバル化・情報化社会において急激な時代の変化、様々な人と生きていくことができるよう、生徒たちにしっかりとじっくりと創造的に生きていく力が必要となります。それが活用力となると考えます。


画一的に答えを導くものも大切にしながらも、活用する力がこれからの学校の教育に強く求められます。
 

時代も変わる中、教育の内容も変わってきます。そのことを教育委員会の室長さんが最後に伝えてくれました。
 


司会をしましたが、もう少し、軸をしっかりさせた話し合いにすればよかったと反省をします。しかし、こうやっていろんな分野の方々が集まって、子どもたちのことを考えた話をすることに大きな意義を感じました。

中津市成人式~同級会~

2016年01月11日 | 学校・教育・子どもたち・優しさ
昨日は、中津市の成人式でした。その夜は、前任校の成人式の同級会が行なわれました。たくさんのかつての学年の先生たちも全員が参加をしていました。


この学年の時は、教頭としての立場での関わりでしたが、こうして節目の時に呼ばれることがとても嬉しく感じました。



かつての生徒たちがたのもしく成長をしていました。久しぶりに会う、顔、顔、顔・・・。懐かしさと当時の思い出などが蘇ってきました。途中で転校していった生徒も参加をしていました。

転校して行った以来の再会でした。
 

成人式は、実行委員としてゆりかさんとたいきくんの2人が責任をもって務めてくれました。この同級会は、あおいさんとやよいさんが早くから計画を立て、みんなを集めました。


写真でわかるように2クラスの学年でしたが、とてもまとまっていて、和やかに時間を過ごしていきました。あの頃の生徒たちの雰囲気は変わっていません。

おそらく学年部の先生は、時間が過ぎても、この生徒たちで再会して、あのかつての中学時代に戻ったような空気に包まれた思いをされたことでしょう。


「みなさんとこうしてお酒を飲める日を楽しみにしていました。」
と担任の先生があいさつの中で、話しました。


当時からみんなとこの成人式で再会して、お酒を交わしながら話をしようと言ってきたのです。先生は、この日をずっと楽しみにしていたようです。

現在、社会人として活躍をしている人、専門学校や大学に進学して、将来に向けて頑張っている人・・・それぞれです。一人ひとりが今の状況を話していきました。
あおいさんとやよいさんたちが盛り上げながら、一人ひとりの様子を聞いていきました。
 

久しぶりに会うことができ、とても感激、感動をしました。
 

いいことだらけではない人生ですが、一人ひとりがたくさんの幸せを感じながらも、しっかり優しく強く生きていって欲しいと願いました。
 


成人式を迎えられ、同級会に参加されたみなさん、ありがとうございました。残念ながら、来ることができなかった人もまたの再会を楽しみにしています。

昨日は、うれしく幸せな時間でした。

中津市成人式~おめでとうございます~

2016年01月10日 | 学校・教育・子どもたち・優しさ
「成人式(せいじんしき)とは、日本の地方公共団体などが、成人式を行う年度内(多くは成人の日付近)に成人に達する人々を招き、激励・祝福する行事(イベント)である。講演会やパーティーを開いたり、記念品を贈ったりする。
 

奈良時代に起こった元服に始まる日本特有の風習で、ヨーロッパやアメリカではこのような式典などはない」

 

今日は中津市の成人式です。前任校の生徒たちも成人式です。時が過ぎていく早さを感じます。
 

夜は、成人式の学年の同級会や成人式関係での懇親会とかけ持ちの懇親会で、夜が長くなります。それゆえに・・・昼間はゆっくりとくつろいでいます。夜、かつての生徒たちに会うのがとても楽しみです。
 

朝、めずらしく火鉢で炭の火をおこしてみようと奮闘しました。ちょっと家にも趣を。枝なども集めて何とか火をおこしました。「いとをかし」状態です。炭がうす赤い状態が何とも言えない趣があります。
 

そんなときに、かつての教えた生徒のKさんから電話。今でもいろいろとお世話になっています。
「今から行っていいかなあ。」
悪いわけがありません。
 

すぐに来ました。窓から顔を出していました。
 

すると横から、きれいな振袖をきた女性が出てきました。娘さんです。野球部で教えた生徒の妹さんになります。Sちゃんです。何かにつけて、会う機会はあったのですが、まあ、見事な和装です。
 

雰囲気が女優さんみたいです。


「いいか、じっとしちょけ、しゃべるなよ。」

とお父さん。トークではボロがでてしまうというのでしょうか。

ついつい、こちらも、

「しゃべるなよ。」

と言ってあげました・・・。
 

これからいろんな人のところに、披露するために回るそうです。家族の方も、きっと喜んでいるでしょう。
先日、おばあちゃんが亡くなりましたが、生きていたら、どれだけ喜ぶことでしょう。


「見せに来てあげたから、あとから請求書送るから。」
いりません。
 

一緒に写真を撮ったりしました。Sちゃん、おめでとうございます。


そして中津の全国の成人されたみなさまがた、おめでとうございます。「成人」になるということはどういうことなのかを認識しながら、次の時代をしっかり担っていって欲しいと願っています。


頼りにするのは、あなたたちです。

明日から3学期が始まる

2016年01月07日 | 学校・教育・子どもたち・優しさ
いよいよ明日から3学期が始まります。2016年の開始です。学校では明日が元旦?

「1年の計は元旦にあり」

今日は、学校にきた先生方は、明日からの活動の準備や話し合いをしていました。



昨日から今日にかけて、気合いを入れて学校だよりも書きました。集中しなければ、なかなかパソコンの手が動きません。



学年通信を書いている先生もいました。それぞれの人たちが明日からの学校生活にむけての取り組みをしていました。
物や心の準備はできた☆


次は、やっぱり・・・すべての源は食にあり?腹も満たして、明日に備える。今日は、「七草粥」の日。


『毎年1月7日(人日の節句)に春の七草を入れて炊いた粥。また、1月7日の朝に食し、新年の無病息災・豊年を願う行事のこと。

「菜粥」、「薺(なずな)粥」とも。新年の季語。正月疲れで弱った胃腸を労わる意味合いもあると言われる。』



弱った胃腸?確かに。年末から新年にかけて、そしてこれからも・・・。すっきりさわやかな食を。大事なことです。



今日、学校の近くの「旬菜館」に行くと、地元で採れた「七草」がたくさんパックになって売られていました。

早速買いました。ついでにつと豆腐も。

「つと豆腐」知っていますか?


「今日は、これでいきましょう。」
と思っていましたが・・・スーパーに行くと、目をひくものがありました。食べたいと思っていましたが、どこやここやで売っていません。偶然見つけました。
 

それで気持ちが揺れました。それで決めました。今日は、これにして明日に備えます。



「心・技・腹」
なんやかんやで、いよいよ明日から生徒たちの3学期です。

部活動の姿を見ながら

2016年01月06日 | 学校・教育・子どもたち・優しさ
冬休みの部活動を朝、見学に行っています。4月の頃と比べると、1、2年生は体つきがたくましく、たのもしくなっているのを感じます。1年生の成長をしっかりと見ることができます。


学校のホームページにも掲載しようとカメラ片手にグランド等を回っています。
 

昨日は、野球部だけだったので、練習の風景を見ました。一生懸命に頑張っていました。バッティング練習そして、先生からノックも受けていました。


今、本当に大規模の学校以外の野球部は3年生が引退してから部員数が足りなくなっています。


部員数は少ないのですが、生徒たちはボールをしっかりと追いかけていました。こちらに来たボールを生徒に返すと、


「ありがとうございました。」


と元気のいい声。こちらも気持ちよく感じます。
 


そして、今日は、野球部の練習をちょっと見てから、ソフトテニスの練習風景を見ました。1年生はとてもボールさばきがうまくなっていること、2年生は、力強いボールをコーチに返していました。



冬場の練習の成果を見てとることができました。またチームのまとまりも感じました。


他の人が打っている間、しっかりと応援をしています。先生も、


「他の人の動きをしっかり見て。」
と指示をしています。先生も外部コーチの指導者の方も真剣です。いい連携の中で、チーム力があがっていることうれしく感じました。
 

最後に・・・昨日から美術部では、「中津市中学校美術部合同作品展」が行われています。明日までです。今日は、耶馬溪中学校が受付などの担当校でした。



部員の生徒たちが全員参加するということもあって、今日、鑑賞に行きました。
 


生徒たちが受付や作品管理などをしていました。2階のイオンホールには、中津の中学生の力作がそろっていました。スポーツの汗もすばらしいものがあります。

またこういった文化の香りの味わいも素敵です。



生徒たちも受付など、丁寧に対応をしていました。



自分たちの作品を多くの人たちに、見てもらえる喜びを感じているようです。市全体での作品展は年に一度なので、生徒たちの大きな励みとなります。


明日の最終日は、16時までです。ぜひ、中津の中学生の頑張りを見に行って欲しいと思います。




今日は、お店が開店して間もない時間帯に行ったので、お客さんはまだ多くはありませんでした。担当の先生と一緒にホールの入り口で通りゆくお客さんに呼びかけをして、ホールに入ってもらいました。
 


ホール入り口のイオンカードの呼びかけをしている人が、

「わたしも昨日見に行ったんですよ。よかったですよ~。」

感謝です。いろいろお世話になった懐かしい方にも出会うことができました。感激でした。あたたかく生徒たちの作品をみてくれていることがとてもうれしく感じました。
 

冬休み、部活にも生徒たちは活躍をしています。冬休みも残りわずかとなりました。

感激・うれしい再会~Yくんと~

2015年12月28日 | 学校・教育・子どもたち・優しさ
今日の夜、結婚した方の実家に行きました。結婚式を終えて、家族の方々もほっとしたのかゆっくりとしていました。

幸せな家庭を創って欲しいと願いながら、いつも式の時には、2つの贈り物をしています。


一つは、結婚の新聞を作って配ってもらっています。新聞を作る時に、教えた当時のことが思い出されてきます。


もうひとつは、式が終わってから写真をアルバムにして贈り物にしています。写真を選びながら、また式の時の様子が思いだされてきます。
  

新聞は、当時の写真はこちらが持っていますが、今はデジタルの時代です。二人の写真は、ラインなどで送ってもらえます。式の写真もインターネットで頼めば、お店に行った時にはもう仕上がっています。

かつてはいろいろと大変でしたが、この数年、すごい時代の進化です。便利になっています。
 

教えた生徒たちにはお会いすることができませんでしたが、お家の方と話をすることができました。
 

道すがら、いろんな用事をしていきながら、Yくんのところに行きました。ふるさとを離れて、社会人として頑張っていることは聞いていましたが、とてもさわやかな青年になっていることを実感することができました。


年末年始休暇で実家に戻っています。わずかな時間でしたが、会話が弾みました。
 


本当に久しぶりに会えて、とても感激をしました。