かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

夏本番~夏空広がる~

2015年07月31日 | Weblog
なんだかんだでもう7月も終わりです。2015年も半年以上が経過しました。


今日は格別暑い。昼休みを過ぎてから校舎内の太陽光発電システムの電光掲示板を見に行くと、外気温度40度となっていました。山間部でも40度なら、都市部はもっとあがっていることでしょう。
 



びっくりです。環境整備の職員の方がテニスコートの周りに、サルビアの花の苗を植えてくれていますが、ぐったり・・・となりかけの苗もあります。がんばれ~~!といった感じです。
 


梅雨明けから一気に真夏の様相。学校のグランドで頑張っている野球部の生徒、テニスコートの生徒・・・熱い中ですが、熱中症に気をつけながら、ボールを追いかけていました。


学校では新チームを結成しての夏のチーム作り、学校の周辺では明日は湖畔祭り、花火大会・・・夏真っ盛りの取り組みが行われます。



夏本番中といったふるさとがヒートアップします。


♪ 灼ける陽差しの中で 涙も心も溶けて
  もう一度 生まれ変われそう
  小さな傷跡(かこ)にさようなら
  この恋信じて せつなく 青い夏を抱きしめて
  巡り着きたい 幸せへと
  僕の腕の中 無邪気に笑う 君を守りたい
  この想いは変えられない いつまでも ♪
                  BY 前田 亘輝

輝かせて

2015年07月30日 | Weblog
子どもたちが夏休みに入ってから、県総体、研修などが続きます。あっという間に10日が過ぎました。




かつて教えた卒業生などと会う機会もありました。




高校の吹奏楽コンクールも卒業生が所属しているほとんどの高校の演奏時間に行くことができました。3年生にとっては、最後の演奏となります。
 

練習の成果を出し、すばらしい熱演をしていました。ステージの生徒の顔を探しながら、音楽に聴き入りました。中学生の頃とは違って一人ひとりが大きく見えました。
 

一昨日、スーパーに買い物に行った時、高校3年間、野球部に所属し、甲子園を目指していた生徒とぱったり会いました。甲子園予選、惜しくも一回戦で敗れました。



真っ黒に日焼けしている顔。レギュラーにはなれませんでしたが、3年間頑張り抜きました。


最後の試合に代打で起用されました。

「ヒットが打てなかった。後悔が残る。」
と言っていましたが、これまでの努力は、これからの長い人生、大きな糧となります。いろんなドラマが展開されていますが、輝いています。
 

今日は、予選を勝ち抜き女子サッカーの全国大会に出場するお父さんと会い、タオルを購入しました。親元を離れ、最後の戦いに挑みます。
 

一方、今は、悲しい気持ちがあります。今日、出張に行ったときに、かつて同じ学校に勤務していた先生から、当時の生徒が亡くなったことを聞きました。知りませんでした。ショックでした。おどろきました。


しばらく会っていませんでしたが、スポーツマンのにっこりした優しい笑顔しか思い浮かぶことができません。
 

早すぎる・・・生きていて欲しかった・・・
 

運命の表と裏を見ます。
 


生徒たちには、今ある命の花をいっぱいいっぱい輝かせてもらいたいです。周りには応援する人がたくさんいます。ちょっと疲れた時は、耳を澄ませて応援の声を聞いて下さい。

30年ぶりの再会

2015年07月29日 | Weblog
初めて教員になって受け持ったのは、小学校の4年生のクラスでした。40人を超える子どもたちで、教室は賑やかでした。全校でも1500人くらいいる大規模校でした。


 

しかし、人数は多くても一人ひとりの子どもたちと出逢う中で、今でも忘れることができないたくさんの素敵な思い出をもらうことができました。
 

先日、その時のクラスののりちゃんから、
「かんちゃんが中津に帰ってきているので、時間があれば。」
という嬉しい連絡が入りました。
 

かんちゃん。懐かしい。年賀状を出しても戻ってくることもあって、連絡が取りにくくなっていました。会うことができたら、30数年ぶりの再会です。
 

昨日の夜、一緒に食事をすることになりました。
 

食事の場所に行くと、のりちゃんと30数年ぶりのかんちゃんの顔がありました。大人としての雰囲気をもっていますが、すぐにかんちゃんであることがわかり、30年前にタイムスリップして時間がさかのぼったような錯覚におちいりました。



ぐっとくるものがありました。
 

成長してママになって頼もしい顔をしたかんちゃんです。結婚して沖縄にいるということですが、今は、子育て奮闘中といったところで、かわいいお子さんも連れてきていました。
 

受け持った頃の様子、のりちゃんやかんちゃんから今の様子、子どもの頃では感じなかった、大人になってからの悩みなどを話したりしながら、会話が弾みました。あの頃が10歳。


たくさんのドラマがあったでしょう。しかし、のりちゃんもかんちゃんから「あたたか」な「やさしい」笑顔をたくさん見ることができて、それがとてもこちらも幸せな気分にさせてもらいました。



また残された教師生活で頑張っていこうと思うエネルギーをもらいました。
 
 
当時、音楽の時間にピアノが弾けない自分の代わりにばんばんと伴奏してくれたかんちゃんにのりちゃんたち。

あの「小さな先生」たちが、成長をして、自分をしっかり追い越して、心の中に「大きな先生」「大きな存在」となっています。
 


教員という道の選択をしてよかったと改めて思えた昨日の夜でした。

みならわなければ

2015年07月28日 | Weblog
この夏、いろんな人に出会うと、いろんなことを学びます。この年になると、健康上のことが多いです。新たな発見をします。
 

姉に食事をよばれたとき、飲んでいる物がありました。なんだ、それ~~?「黒ゴマきな粉」初めて聞いた。インターネットによると、

「活性酵素の生成を抑制し・・・生活習慣病を予防し・・・」

うんうん
「脂肪を燃焼し」
なにぃ。ありがたくひと袋いただきました。


もらって、家で、シェイクをしていると、ふたを閉めるのを忘れて思い切り振ったので、部屋中に牛乳ときな粉が飛び散りました。ふき掃除に頑張って、脂肪を燃焼しました。したと思います。たぶん。
 

検診を二カ月延ばしたが、もう半分が過ぎました。あと一カ月。何も努力をしていない。ここは、逆転弾。
 


先日、何人かで食事をする前に、スプレーをかけている友人がいました。なんだ、それ~~?「酵素」初めて聞いた。同じ年代、それぞれが努力をしているようです。これもスプレーをいただきました。


あと一カ月。夏。まずは、汗をかきましょう。と言っても今週はあと3回懇親会もあります。脂肪の残高がどんどこどんと貯まっていきます。




ここはカメに負けずベストを尽くします。

青春の夏のドラマ

2015年07月27日 | Weblog
今日は、夏の甲子園の大分県予選決勝戦。明豊高校が1対0で大分商業高校を破り、甲子園出場の権利を獲得しました。接戦の末の明豊高校の勝利でした。大分県での高校球児の夏のドラマは終わり。


これから舞台は甲子園に移ります。
 

中学校でも県総体が終わりました。各種目で争われました。二日目の剣道団体戦、三日目の柔道個人戦について、まだ記述をしていないので、生徒たちの頑張りを紹介します。


 
剣道団体戦は、豊後大野市で行われました。朝早く家を出て、宝泉寺温泉、小国と久住の高原、竹田を通って、豊後大野市に入りました。朝、早かったせいもあって、予想の時間より早く着きました。


久住高原は早朝から、他県からの高校生の陸上部がトレーニングをしていました。



豊後大野市に入って、原尻の滝を見学して、開会式の時間に会場へ。開会式は試合前の緊張感が伝わりました。



式のあとは、勤務している中学校の生徒たちも指導者から、指示を受けたり、試合前の練習で体をほぐしていました。
 

どの生徒も礼儀などが素晴らしいです。今の時代だからこそ、スポーツを通しての礼儀、マナーの習得は意義のあることだと思います。
 

こちらの中学校は、剣道部の選手が3人です。先鋒、次鋒、中堅、副将、大将と5人制なので、すでに2敗からのスタートです。1人でも負けると、試合はきまりです。入ったパートは強豪校ぞろいです。



4つのチームでの総当たり戦です。選手たちは、相手に堂々と立ち向かっていきました。3試合のうち、2試合は大将戦までもつれ込みました。小さな学校の大きな挑戦です。


努力をすれば、小さな力でも大きな力に変換することができるといったことを証明しました。惜しくも予選リーグ敗退でしたが、選手の頑張りとエネルギーに感動をしました。
 

最終日の柔道個人戦にも参戦をしていました。参加していた選手は1年生でした。試合前は、1年生という学年のハンディがあるのだろうと思っていましたが、試合となると、体も大きく見えました。


技も切れて、相手にぶつかっていきました。



1回戦、2回戦、3回戦とオール一本勝ちで勝ち進んでいきました。見事な戦いぶりでした。
 

惜しくも準決勝進出はなりませんでしたが、1年生ながらベスト8入りをしました。

 


自分自身が野球の部活の顧問をしているときは、その種目しか見ることはありませんでしたが、様々な種類のスポーツを見て、その種目の特性、素晴らしさを感じたり、学んだりすることが多くあります。


もし、今、自分が野球の顧問をしていたら、違う種目から取り入れたいことも発見します。

 

県総体も終わり、県の夏の陣が終わりました。ここで勝ち進んだチームは、九州大会、全国大会へと出場していきます。夏の陣のドラマを見させてもらいました。熱い、熱い夏のドラマのステージが終わりました。


生徒たちは、進路決定に向けて、また新チーム結成に向けて、新たなページを開いていきます。

お祭りの次の日

2015年07月26日 | Weblog
県総体、地区の神社のお祭りと続きました。移動も多く、ちょっぴり疲れました。お祭りは、朝8時から片付け終わったのが、夜中。

でもすべてが無事に終わりなんとなく充実感もありました。




 
今日の朝は遅くまで寝ているぞと思っていると、子どもの声が。よく声を聞いていると、「どこで寝ているか・・・起こしにいくぞ。」

近所で里帰りをしてきている人の子どもたちです。見つからないように&寝たふり・・・でしたが、おこされました。
 

お祭りで帰ってきていました。しばらく遊んでもらい?ました。
 

昨日の地区のお祭りは、賑わいました。もうすでにこのお祭りも24回目を迎えます。一回目の時から関わっています。



以前はお祭りでも神楽を舞うだけで、ほとんど見に来る人もいない状態でした。そこで、地区の人たちが話し合って、お店を出したり、イベントを始めました。そこから賑わいを見せ始めました。


始めた当初は父や母も元気がよかったので、ステージでカラオケなどを歌っていたのが、懐かしく思い出されます。


2012年は、水害でその年のお祭りは中止をせざるをえませんでした。いろんな歴史をお祭りから感じることができます。

過疎化が進んでいる地域、高齢化の波にしっかりと飲みこまれていっています。そんな中で、地区が元気であることがとてもうれしく感じます。このにぎわいは今だからこそ、大切にしていきたいものです。
 

今年は、ふだんの年より、お世話をする人たちもたくさん集まりました。朝から、ステージを作ったり、座るところを作ったりと汗だくだくで作業をしました。会計担当が来るまでは、会計をするために、パソコンとにらめっこでした。
 

昨日は、子ども神輿が地区を回ってから、神社の境内で地区の人がお店を出したり、神楽、子ども神楽、エイサー、耶馬溪歴史案内人による紙芝居などがあり、賑わいました。


何といっても、「うそかい」(抽選会)です。結構あたる確率は高い「うそかい」です。これまで3万円が当たった時もありました。


しかし、今回は10枚、抽選券を買いましたが、すべてティッシュペーパー。平凡が幸運?と慰めましょう。
 

あげ神楽もしてもらいました。
 

わが子が鬼に抱っこされて泣いたことが懐かしいです。どうか健康で大きくなりますように。
 

あっという間に、土日の休みも終わり、明日からまた気持ちを新たに仕事となります。がんばろう。

地区の神社の夏祭り

2015年07月25日 | Weblog

今日は地区の神社の夏祭りです☆

朝早くから準備に取りかかりました。

御輿が地区を回ったり夜店が出たり、ふだんは過疎の地区も賑わいます。

夕方からたくさんのイベントもあります。天気もよく、心の交流が繰り広げられます。

お祭りに来る人たちを待つ境内です。今はひっそり☆

夏の大舞台~県総体終わり~

2015年07月24日 | Weblog
県総体三日目。最終日。初日の雨で、延びている競技がなければ今日で県総体も終わりとなります。

柔道競技に応援に行きました。

個人戦。1年生の選手がオール一本勝ちで、3連勝。ベスト8に入りました。感動の試合でした。


中文連などの行事もあり、一日あっという間に時間が過ぎました。


うれしい話、悲しい話・・・。詳しい話はまたゆっくりと。高校の吹奏楽コンクールも応援することができました。

熱戦、県総体~激闘、剣道~

2015年07月23日 | Weblog


県総体二日目。剣道部が登場。
今日は団体戦です。

Let"s go 三重町。M中学校の校長先生から、「シュークリームが美味しい店が会場の近くにあるよ。」


さすが地元☆試合が終わったら行きましたが、本当に美味しかったです。

手に汗を握る熱戦で、試合の後の甘さも疲れを癒しました。

夏の大舞台~県総体開幕~

2015年07月22日 | Weblog
関東などは、猛暑と言いますが、こちらでは梅雨模様のままです。今日も断続的に雨が降りました。なかなか真夏とはいきません。時折激しく地面をたたきつける雨。夏空が恋しいところです。
 

そんな中で、今日から県総体が開幕しました。
 

耶馬溪中学校は、初日の22日は、中津市代表としてサッカー部がステージに立ちました。降りしきりる雨の中での大会。



学校で、選手たちのバスを見送ってから会場の大分市まで応援に行きました。


たくさんのお家の方もグランドに駆け付けていました。市予選で準優勝。選手、お家の方が一体となって勝ち取った出場権です。部員数の減少で三光・山国中学校の合同チームとなっています。

 

日常的に一緒に練習できないハンディの中で、練習ができる時は集中して頑張ってきました。生徒たちのこれまでの頑張りがうれしく思います。
 

激しく雨は降り、グランドもぬかるんでいます。こちらが着いたときは、生徒たちはそのグランドで練習をしながら、試合を待っていました。
 
 
ちょっと緊張した面持ちながらも真剣な生徒たちでした。故障気味の生徒には、先生やコーチたちがテーピングをしてあげていました。指導する方々や生徒とのあたたかい信頼関係を見ることができました。
 

いよいよ試合開始のホイッスルです。雨がやむ気配がありません。選手はグランドに足を取られながらも必死です。応援する人たちも雨に濡れるのも気にすることなく、大きな声で選手を激励していました。
  

試合早々から両チームの選手たちは、ユニフォームが泥んこです。激闘の試合展開です。一進一退の攻防の中で、前半戦こちらがセットプレーからボールを相手のゴールに突き刺しました。

ベンチも応援のサイドもわきあがりました。



後半戦にかけてピンチもしのぎながら、試合を進めていきました。 
 

勝負は厳しいものがあります。試合もあと少しというところ、一瞬の隙をつかれ、得点されました。勝敗は、前後半5分ずつの延長戦にもつれこみました。



試合の流れをひきもどすことができないまま、延長戦、相手にさらに得点を許しそのまま終了。肩の力が抜けました。
  

これまでたくさんの勇気や感動を練習、予選、本番の中で生徒たちからもらうことができました。3年生は、引退となります。




平日は、合同チームの練習ではなく、それぞれの学校の練習となります。少ない人数の中でしたが、まとまって頑張っていた姿が印象的でした。


3年生の抜けることに寂しさを感じます。サッカーを通じて学んだたくさんのことは、これからの学校生活で、生徒の人生の中できっと支えとなることでしょう。
 


3つの学校の選手、そして指導される方々、お家の方々には、素敵なドラマを見せてもらい、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

大阪へGO!」

2015年07月21日 | Weblog
3連休、大阪の姉夫婦のところに旅行に行きました。四国から転勤して大阪に戻ってきたので、即効視察です。
 

大阪・・・いろんな予定を組みました。行くところは、吉本新喜劇、あべのハルカス、通知表を持ってのお見舞いなどなどです。



新喜劇は、Tさんがチケットを取ってくれて、前からなんと4列目で見ることができました。すごい。まぢか。感動。前の方だったので、おかげで、「もりやすバンバンビガロ」とかけ合いができました。
 

夢だった、聖地「野球」の甲子園に。阪神VS巨人戦でした。これまでに甲子園には、何度か行く機会はあったのですが、都合で行くことはありませんでした。初の参上。感激をしました。


テレビでしか見たことがなかった銀屋根、風格のある独特なスコアーボード、アルプススタンド、外壁のツタ・・・。いろんな甲子園に関わる思い出。体がぶるっとふるえました。


「おっ、これが甲子園だ。」

外は暑かったのですが、甲子園は浜風?!涼しかった。
 

そして、あべのハルカスでは、教育実習のときのKさんと会いました。(と言ってもしっかりとすべてに追い越されています。)2時間近くゆっくりと話すことができました。あれから何年がたつでしょう。


あの当時の生徒たちとまだつながりができていること、持たせてもらっていることが幸せに感じます。ふだんからKさんのお父さんたちとも交流させてもらっています。
 


いろいろありすぎて言葉では、言い表すことができません。いろんな方にお世話になりながら、充実した旅をすることができました。感謝です。特に姉夫婦には、感謝です。
 


リフレッシュしてまた仕事に戻ります。

いろんな方とのトーク

2015年07月17日 | Weblog
FBを見ていると、あねのFBがなぜか、絵手紙になっている。いい雰囲気。こちらが描いている絵が邪道に見える。やられた、負けた。
 

何かにつけて、器用です。


この2.3日、来校してくれるお客さんが多くありました。

 

昨日の夕方は、政治に関わっている方がやってきました。高校の行事でお会いすることがありました。それからの縁です。ゆっくり話すのは初めてでした。

とても誠実な方で、語りの中で、一生懸命に頑張っていることが伺えます。国政のこと、自治問題など話をしてくれました。


またこちらも教育的な課題、地域のことなどの話をしていきました。学校の中だけでは見えにくいものも話の中で知ることできました。



昨日そして、一昨日の副市長さんの話の中にもでましたが、「地方創生」ということが今の大きな課題です。解決に向けて、それぞれの立場の人が考えています。

「人口急減・超高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し政府一体となって取り組み・・・」

一点一時代として考えていくのではなく、少子化社会となっている仕組みも含めて、短期スパンのもの・長期スパンものを明確にしながら、線として「地方」でもより住みやすい社会が築かれていることを期待しています。



2時間あっという間に時間が経っていきました。小さな学校ですが、足を運んで下さったことにうれしさを感じました。
 


その方が帰ったと同時に、今度は、行政の中で、頑張っている後輩が来てくれました。以前、生徒たちのためにその方に頼んでいたことがありました。


その解決に向けての説明のためにわざわざ来てくれました。感謝です。
 


すべてがすぐに解決できません。自分だからしてくれるというわけではありませんが、子どもたちのために、スピードを持って対応してくれている姿に頼もしさを感じました。


次世代を築いていく子どもたちを大切にする、彼の姿こそ、「地方創生」かな。ちょっと元気をもらいました。
ここでもしばらく話をすることできました。



いろんな出会いが支えや助けになることを痛感します。

写真は、台風が過ぎたあとの生徒がいない校庭、教室です。

学べました☆お悩みの中で・・・

2015年07月16日 | Weblog
今日は、子育てなどで相談にのって欲しいということで、知り合いの方が夜、家に相談に来ました。

相談・・・ではなくて、聞きながら、こちらが子育てなどで奮闘している姿からうんと学ぶことができました。

夜なべ談義となり、夜7時過ぎからノンストップで11時過ぎまで話をしましたが、刺激的な夜となりました。


悩むことは、真剣に考えているということで、いろんなところであたたかい心を感じました。

ようこそ耶馬溪へ~感謝~

2015年07月15日 | Weblog
台風の影響。いろんなところに出ています。今回は、終業式の日が最接近の日です。

中津市では、小中学校がその日休校となりました。となると・・・終業式の日はいつ?


学校の行事や取り組みなどがあるので、まちまちですが、勤務校は、いろんな条件があって、21日が終業式となりました。


学期末のいろいろとするべきことがあって、仕事も山積していますが、いっぱいいっぱいにならないように、がんばりましょう。
 


今日は、いろんな来客がありました。
 


まずは、「ネットワーク社会を歩く」ということで、教育委員会のKさんが来校してくれ、生徒たちにわかりやすく話をしてくれました。


「ワークショップをしたかったのだけれども。」と言いつつも、生徒たちに携帯電話のリスクについての話をしてくれたようです。ちょうど出張だったので、話を聞くことはできませんでしたが、生徒たちから感想を聞くことができました。


いろんな人たちとの出逢いの中で、生徒たちは、大きく成長していって欲しいと思います。
 

終わってから、昼食時間だったので、かったかロード?を通って、Jちゃんちでそばを食べてもらいました。
 

深緑をみながらのぜいたくなおそばでした。自然薯の天ぷらなども賞味させてもらいました。
 

夕方からは、副市長さんが学校訪問がありました。学校の様子について、質問を受けたり、話を聞いていただいたりしました。2回目の来校です。



子どもたちのことをよく理解していただいています。



中山間地域などのこともよく調べていたり、市街地だけでなく農村地域のすみずみの生活のことなどを把握していることに「凄さ」を感じました。2時間近くの懇談でした。
 


以前は、「中津教師塾」で講師として、話を聞く機会がありました。エネルギーを持った方です。これからも活力ある地域創生のリーダーとして活躍してほしいと願いました。
 


Kさんや副市長さんなどいろんな方々が生徒たちをサポートしていただいていることに感謝する一日でした。