長野移住、初登山をしなければとおもいつつ6月になってしまった。
ということで、来週の週末は会社の山登りで北八つ 天狗岳に登りにいくので・・・
これは、たぶんやばい、足をひっぱりそうな感じ・・・
それまでに軽く登っておかなければということで、急きょ、山に登ることにして早起き
サッカーを見ていて少々眠いが・・・
ということで、軽く、あくまで軽く と軟弱なおいらが行くことにしたのは草津白根山、いちおう百名山に名をつらねていますが、登りは1時間40分ぐらいと軽くいける山、おまけに本白根山の山頂は毒ガス発生に付き立ち入り禁止、山頂付近の周遊道の最高点を山頂にみなし、みなし登頂ということです。
千葉にいるときなら、こんな山絶対行かないと思ってましたが、長野から車で登山口まで1時間少しで行けてしまうので・・軽くということなので・・・
車は志賀高原道路を走ります、白樺の気持ちいい道を走る
ちょうど群馬県にはいったあたりからの展望はすばらしい。

向こうに浅間山が噴煙をあげています・・・あらためて日本は火山国だな・・

登山口の駐車場に車をとめて、まずとりあえず湯釜を見にいくことにしました、ここは観光客もくるところなので、観光客のいないうちに行こうと、いやいや・・・まてさっそく息がきれてるのではないか・・これではやばいな・・登りはじめというのは自分はいつも苦手で、スローペースなのですが、こんなとこで息が切れるとはなさけない!

湯釜、巨大な噴火口、89年に小噴火をおこしてから20年ほど休止中ですが・・これが大噴火すればすごいだろうな・・

白根火山のピークですが、ここも立ち入り禁止区域・

湯釜をあとにして、駐車場にもどり本白根山へ向かってあるきます。
すぐ横に弓池があります

水色がとても深い青できれいです・・コバルトブルー
このあたりは一帯、志賀高原も池がかなりあります、火山運動でできたのでしょうかなりの数の池塘があります。
意外と多くの人が登りますね・・百名山ブームなんでしょう・・
でもこの山、なんで百名山なんやろか・・・と疑問。
登山として考えたら名山とはいえないような気もするが・・・
ということで、来週の週末は会社の山登りで北八つ 天狗岳に登りにいくので・・・
これは、たぶんやばい、足をひっぱりそうな感じ・・・
それまでに軽く登っておかなければということで、急きょ、山に登ることにして早起き
サッカーを見ていて少々眠いが・・・
ということで、軽く、あくまで軽く と軟弱なおいらが行くことにしたのは草津白根山、いちおう百名山に名をつらねていますが、登りは1時間40分ぐらいと軽くいける山、おまけに本白根山の山頂は毒ガス発生に付き立ち入り禁止、山頂付近の周遊道の最高点を山頂にみなし、みなし登頂ということです。
千葉にいるときなら、こんな山絶対行かないと思ってましたが、長野から車で登山口まで1時間少しで行けてしまうので・・軽くということなので・・・
車は志賀高原道路を走ります、白樺の気持ちいい道を走る
ちょうど群馬県にはいったあたりからの展望はすばらしい。

向こうに浅間山が噴煙をあげています・・・あらためて日本は火山国だな・・

登山口の駐車場に車をとめて、まずとりあえず湯釜を見にいくことにしました、ここは観光客もくるところなので、観光客のいないうちに行こうと、いやいや・・・まてさっそく息がきれてるのではないか・・これではやばいな・・登りはじめというのは自分はいつも苦手で、スローペースなのですが、こんなとこで息が切れるとはなさけない!

湯釜、巨大な噴火口、89年に小噴火をおこしてから20年ほど休止中ですが・・これが大噴火すればすごいだろうな・・

白根火山のピークですが、ここも立ち入り禁止区域・

湯釜をあとにして、駐車場にもどり本白根山へ向かってあるきます。
すぐ横に弓池があります

水色がとても深い青できれいです・・コバルトブルー
このあたりは一帯、志賀高原も池がかなりあります、火山運動でできたのでしょうかなりの数の池塘があります。
意外と多くの人が登りますね・・百名山ブームなんでしょう・・
でもこの山、なんで百名山なんやろか・・・と疑問。
登山として考えたら名山とはいえないような気もするが・・・