石畳の琵琶峠の道を登ります・・・
石畳の道は中山道でも何箇所かありますが、ここの石畳は石の大きさがとても大きいの
が特徴です・・

やはりこんな道が街道歩きの醍醐味といっていいのでしょう・・
皇女和宮もここを通ったのかと思いながら登ります・・

峠へ・・・
山登りをしていてもこの向こうの切り開きが見えた時にとてもうれしくなりますね・・
山登りの長い経験でよくこういう切り開きが見えてきてもうすぐ尾根にのるぞ、山頂は
もうすぐ!と気持ちいれて登ると・・まだ向こうに山頂がある・・ああ・・まだまだだ・・
ただの稜線のピークか・・・とがっくりすることが多いですね、あのがっかり感
学生の時とかもうそこが山頂だ!走ろうぜ!ダッシュ!してただのピーク、だったとき
のへとへとの感じを思い出しました。
峠にはよくある石仏・・・

琵琶峠頂上の馬頭様
そしてくだり・・

下りが石畳がとても長い、車道を横切ってまた続く・・・・
そして石畳も終わり、ここからはひたすら車道を細久手宿に向かって歩きます。

一里塚をすぎたら石畳も終わり・・・
車道をひたすら歩き・・・途中また馬頭様があって・・・
だらだらと歩いてると・・家畜のにおいがぷんぷん・・・
なにかと思いながらあるくと
びっくりするほどの大きい(大工場ぐらい?)の養鶏場というか鶏プラントが・・
入り口は真っ白に消毒粉?が思い切りまいてあります、車がでてきたのですが白い
粉が舞います・・・
鳥インフルエンザ予防措置なんでしょう・・・
そして弁財池に到着

そして休憩・・・
石畳の道は中山道でも何箇所かありますが、ここの石畳は石の大きさがとても大きいの
が特徴です・・

やはりこんな道が街道歩きの醍醐味といっていいのでしょう・・
皇女和宮もここを通ったのかと思いながら登ります・・

峠へ・・・
山登りをしていてもこの向こうの切り開きが見えた時にとてもうれしくなりますね・・
山登りの長い経験でよくこういう切り開きが見えてきてもうすぐ尾根にのるぞ、山頂は
もうすぐ!と気持ちいれて登ると・・まだ向こうに山頂がある・・ああ・・まだまだだ・・
ただの稜線のピークか・・・とがっくりすることが多いですね、あのがっかり感
学生の時とかもうそこが山頂だ!走ろうぜ!ダッシュ!してただのピーク、だったとき
のへとへとの感じを思い出しました。
峠にはよくある石仏・・・

琵琶峠頂上の馬頭様
そしてくだり・・

下りが石畳がとても長い、車道を横切ってまた続く・・・・
そして石畳も終わり、ここからはひたすら車道を細久手宿に向かって歩きます。

一里塚をすぎたら石畳も終わり・・・
車道をひたすら歩き・・・途中また馬頭様があって・・・
だらだらと歩いてると・・家畜のにおいがぷんぷん・・・
なにかと思いながらあるくと
びっくりするほどの大きい(大工場ぐらい?)の養鶏場というか鶏プラントが・・
入り口は真っ白に消毒粉?が思い切りまいてあります、車がでてきたのですが白い
粉が舞います・・・
鳥インフルエンザ予防措置なんでしょう・・・
そして弁財池に到着

そして休憩・・・