
暖かい日が続いていただけに少々の驚きです。前日より日中の気温が10度以上も下がりました。
この程度の雪は珍しいことではありませんが、緊張感はあります。
昨日午後、ピーク時頃の庭。

雪の花となりました。
すぐ傍の竹のしのりが凄い。

この時期特有の重い雪です。
我が家のすぐ前の幹線道路はこんな状況。

水分が非常に多いためベジャベジャのシャーベット状態です。
もっと気温が低ければかなりの積雪になっていたでしょう。
畑の寒玉キャベツ。

今年二度目の雪中甘藍と言ったら大袈裟でしょうか。
春キャベツも雪中です。

当地方、気圧配置が西高東低の厳寒期よりそれが崩れた時が怖い。
特に春雪は重さが半端でなくこれまで何度も苦労させられてきました。
古いハウスが数棟あると気が休まらないものです。
3月末から4月になってからも大雪に見舞われたことがあり、まだまだ油断できません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます