栗の収穫時期です。10日位前から落ちた栗を拾い始めています。
これは植えて40年以上たちかなり大木となった栗の木です。10数年の木もありますが、まだ成りは少なく、メインはこの木。
桃栗三年と言いますが、まとまった収穫となるにはある程度大きくならないとだめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/cec559454cfe79824de36961561cdbb5.jpg)
昨年は結構採れましたが、今年は不作。いわゆる裏年のようです。果実類は1年おきに豊作と不作を交互に繰り返す隔年結果となりやすいのです。もちろん天候の関係もありますが、ほとんど放任状態の栗は特にそうなりやすいようです。ちなみに今年は柿の成りも悪いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/a9c922e883d98e09d0a905b9c0ae8511.jpg)
まだ青みの残っているイガグリもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/28a32704e6059c1d626fa842f41b2fb0.jpg)
落ちたものを順次拾い集めます。数は少ないものの結構大きいものが採れるようです。収穫は来月はじめくらいまででしょうか。
収穫はもっぱら妹がやってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/562edbe074dcee6c819d09eecf254dfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/0e906481a040d98ca8aa1a62c6dbed5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/a14e27271ff4e1e2ab64bc4470adcca6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます