![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/c1be42d9ace5eb7a546ea3f1afb33a86.jpg)
我が家の庭も見頃の春の花が増えてきました。
今年は暖冬で春の花も早くなるかと思って見ていましたが、2月下旬からの寒さのぶり返しが長く、結局は例年並と言ったところでしょうか。
今、一番目立つのはレンギョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/d3da9568cde6f34d11aed7cb5590609b.jpg)
昨年は紅梅と満開がほぼ一緒でしたが、今年は紅梅はほぼ終わっており、完全に遅れています。
増えすぎるのも困るので、剪定してあまり大きくならないようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/13837b11aee5a44041171d534f85a3dc.jpg)
次に目立つのはヒマラヤユキノシタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/4f7c1974b8c3ab473872e8d99b5667b0.jpg)
3カ所ほどにあります。周囲でも近年多く見かけるようになりました。
例年並と言ったところ。多いときはもっと花数が沢山着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/53a447d955f2b39421babd625774357f.jpg)
ユキヤナギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/fd1067510227148ab94987b18ebef9be.jpg)
周囲では今が満開ですが、我が家のは少し遅め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/b7243997084347d416b190b75d866ca9.jpg)
ユキワリソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/52ae14b118fc76d407c3d4928e41687e.jpg)
我が家のは日陰のため、そもそもが遅いようです。それでもやはり可憐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/9b3ec1c52ec5269fd82d1e99bbc05ae8.jpg)
これは1週間ほど前のクロッカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/0fe2a978e60ebeaa21f5d21f2a678557.jpg)
今はもう終わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/2beafe08e1c0d1e4b37d466e9aec3d17.jpg)
日陰のフクジュソウ。今頃まで咲いているのは珍しいので記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/38aa8223c7daca4c848b1e5d6797e33f.jpg)
庭の外れのムスカリが咲いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/5f0e919cd6e37c315cc1ede5a1859dbf.jpg)
庭ではなく玄関に置いている鉢植えのクンシラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b8/c20c1ffd375a275b99d9e2a6b586730c.jpg)
鉢替えなどを助っ人がやってくれます。今年は1鉢少ないようですが、毎年よく咲かせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/c72c7b2d0b92c794b11d214c06b9d846.jpg)
カネノナルキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/71cd0836c662daacd4cfaf8b2fa9940e.jpg)
母健在の頃からの古株です。長期間花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/54169d3ccb2fb24c7b099d0e9427a082.jpg)
ラッパスイセンやツバキなども大分咲いてきましたが、まだ咲き揃っていないので、後日記そうかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます