![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/9d6df787c56ba80cb5510c301335c398.jpg)
今、あちこちの庭先や道端で水仙の花が目立ちます。
我が家でも洋種の水仙が花盛りです。
もっとも自分で植えたものはありません。母が生前植えたものに加え、近年は助っ人がせっせと植えています。品種名までは分りません。
家前の庭の一角。
我が家でも洋種の水仙が花盛りです。
もっとも自分で植えたものはありません。母が生前植えたものに加え、近年は助っ人がせっせと植えています。品種名までは分りません。
家前の庭の一角。
これは八重なのか、副花冠がどれなのかちょっと見には分りません」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/2678e863974da35eaa051291c0292f1d.jpg)
ミニのラッパ水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/6aa5f7d7a1aedb8e7871764f1bce2019.jpg)
家裏。庭と言うより土手にあります。
周りに福寿草の葉が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/307d8939da48a8b00869153bccdc19d2.jpg)
典型的ばラッパ水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/48bf51cb0a770df3c28741de001bdc6a.jpg)
育苗ハウスの前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/4ef396db3dce81d6a582fe0b0513d82b.jpg)
白の花弁に副花冠が黄色のラッパ水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/f783330809cad06f8f70f9892f4f0e3f.jpg)
洋種の水仙は日本水仙と比べると、色が鮮やかで大柄なものが多く、種類も豊富です。丈夫で、一度植えると毎年分球し殖えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/3488bf500fafdba007c5127ae850a6bb.jpg)
空きスペースに植えるには格好の花のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/49a992042f48f4bc7765b046636ebc39.jpg)
これはミニですが間もなく終りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/a6667841b9d8b14e09f3d70581da06f2.jpg)
これは花弁も副花冠も白で、なかなかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/aa/7b121ac08b2f158e952946b3690bcf4a.jpg)
ほとんどがラッパ水仙だろうと思いますが、詳しく調べたことはありません。
ラッパ咲きの水仙は1茎1花で、副花冠の長さが6枚の花片と同じかそれよりも長いものを言うようです。見ただけでラッパ水仙と分るものもありますが、これはどうなのかというものもないわけではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/c22db698725e66a56c56db589e16f0e3.jpg)
副花冠の長さが花片より短いようですが、どうなんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/6408a4cc21605dcb9dde6a68031f92a8.jpg)
これは、日本水仙のような房咲きです。日本水仙の園芸種でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/d24a6b2f9de3a8022067d0b1cbfbeee5.jpg)
生けてもいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/6282845eae420493b2d5dde9e9b2b4ea.jpg)
いつの間にやら結構な数の品種になりました。
色が黄色と白の組み合わせだけなので、同時期に咲く桜や椿のような派手さはありません。しかし、人の心を穏やかにさせてくれる草花です。もっとも、水仙の葉には毒性があり、しばしばニラと間違って食中毒の原因になると聞けば穏やかではありませんが。
黄色には、癒されますね。
優しさが伝わってきます。
花瓶にさした清楚な水仙も良いですね。
コメントありがとうございます。
水仙はいつの間にか種類が豊富になりました。
派手はないですが、長く楽しめ気分が穏やかになりますね。