画仙紙 半切1/3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/6e0d0c3b2cb7ca1b868b7bc1aa2e97bc.jpg)
数年前まで年一、二度、数日以内のささやかな国内旅行をしていました。
格好付けて言えば水墨画の画題を求める旅と言ったところですが、コロナ禍以来休止状態です。
しかし、何年何月どこに行ったかというのは写真の記録を見ない限り正確には全く記憶していません。
唯一分かるのが2019年10月に信州から甲州を旅したことです。
なぜ分かるかと言えば出かける直前に台風19号で大きな被害を被ったからです。
人身や家屋は無事でしたが、農地関連が方々痛めつけられました。
旅行をキャンセルする選択肢もありましたが、強引に決行しました。投げやりな気分もあったかもしれません。
これが稲の取り入れ前なら迷うことなく中止していたでしょう。
北陸自動車道から上信越自動車道を南下するルートで最初の訪問地が戸隠でした。
戸隠は初めてで以前から一度訪れたいと思っていました。一番の目的は戸隠神社の杉並木です。
到着は少し遅くなり、時折小雨が降る寒い日でした。
随神門から奥社へと向かう杉の巨木数100mの並木は圧倒的。戸隠の神気が漂います。
あいにくの天候で薄暗くなり奥社にたどり着く前に残念ながら引き返しましたが、満足できました。
画のモチーフは随神門をバックに並ぶ杉並木。大きな木は刷毛を用いて描いています。
信州はモチーフになるところが多く何度か訪れており、いくつか作品にもしています。
これは墨画会への出品作で「上高地」。再掲してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/a61b37c67aae6d7d220d994af78bc143.jpg)
kazmelonさんの「画題を求める旅」というお言葉に、
父を思い出しました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
イヤーお恥ずかしい。小生は下手の横好きですからね😅
小生はスケッチを省略して写真で済ますことが多くなりました😅
小生ケーキは殆ど食べないのですが、ume724さんのバナナケーキは美味しそうで食べてみたくなりました👍
コメントありがとうございます。
戸隠と言えばそばを連想しますからね!分かります😄
いいもの食べてますね!羨ましい👍
当然コメもブランド品でしょうからね!
それでも一食分にしたらコメほど安いのはないと思いますよ😄