里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

能代市旧料亭金勇の建築物に感嘆

2018年11月07日 | 小旅
能代市旧料亭金勇を訪ねました。
国登録有形文化財に指定されており、すべて天然秋田杉でつくられた豪勢な建物です。
近年は、こちらで囲碁のタイトル戦がたびたび行われています。
大分以前から機会があれば、ぜひ見学したいと思っていましたが、今回実現しました。
ここを知ったのは、数年前、囲碁の元名人高尾九段がブログでその素晴らしさを紹介していたからです。そして、高尾九段自身がこちらでタイトル戦を戦い、以後、何度かタイトル戦が行われています。
外回りは改修工事が行われていましたが、中は無料で見学できました。
昭和12年に建てられたということですが、110畳の大広間はじめ、ため息のつきどおしの素晴らしさです。

今年も、囲碁本因坊戦が行われており、その様子が展示されていました。



予約すれば、食事することも可能で、その様子も展示されていました。



廊下もまた素晴らしい。



大満足の見学でしたが、外回りの改修工事が終了した折りは、また訪れたいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿