年越しを控えて鎮守の神社の掃除をしました。
集落住民だけの小さな講中ですが、小生が代表の世話人を仰せつかっています。
近年は、年末にコツコツと一人で掃除をするようにしています。
10月の秋の祭典時には早朝に世話人と当番者が集まり、境内の掃除をするのですが、2ヵ月の間に大分汚れてしまうのです。
このままで新年を迎えるわけにもいきません。
特に参道の石段。
周りに杉の木があるため、その枯れ葉で汚れます。
集落住民だけの小さな講中ですが、小生が代表の世話人を仰せつかっています。
近年は、年末にコツコツと一人で掃除をするようにしています。
10月の秋の祭典時には早朝に世話人と当番者が集まり、境内の掃除をするのですが、2ヵ月の間に大分汚れてしまうのです。
このままで新年を迎えるわけにもいきません。
特に参道の石段。
周りに杉の木があるため、その枯れ葉で汚れます。
3年ほど前に境内の樅の木と石段脇の杉の木の一部を伐採しましたが、それでも杉の葉は沢山落ちます。
石段の上から下まで満遍なく落ちています。
途中の、出羽三山の石碑がある周辺も同様です。
なかなか骨が折れます。
掃除しているうちにも落ちてきます。
掃除しているうちにも落ちてきます。
石碑の周りも掃除しました。
完璧には難しいですが、とりあえずは綺麗になりました。
境内は10月に掃除してから、あまり汚れていませんでした。
周りに樅の木の大木があった頃は枯れ枝なども落ちて大変でしたが、伐採して良くなりました。もっとも日当たりが良くなり草が生えるようになりましたが。
拝殿の中も掃除しました。
周りに樅の木の大木があった頃は枯れ枝なども落ちて大変でしたが、伐採して良くなりました。もっとも日当たりが良くなり草が生えるようになりましたが。
拝殿の中も掃除しました。
本殿の周りも。
小半日かかりました。
あと数日の間に多少汚れるかもしれませんが、まずは一安心。
あと数日の間に多少汚れるかもしれませんが、まずは一安心。
沢山のご利益がありそうですね。
コメントありがとうございます。
まずは一安心といったところです。
誰かはやらなければならないことですからね。