10月早々から本格的に穫り始めた長ネギ。
2ヵ月ほど経ちますが、近年では一番出来が良さそうです。
2ヵ月ほど経ちますが、近年では一番出来が良さそうです。
品種はホワイトスター。
植付けてから間もなく6ヵ月。穫り始めてからの天候は気温が高く異常乾燥。
我が家の畑は強粘土質土壌のため、湿害を受けやすい長ネギにとってはプラスだったようです。
植付けてから間もなく6ヵ月。穫り始めてからの天候は気温が高く異常乾燥。
我が家の畑は強粘土質土壌のため、湿害を受けやすい長ネギにとってはプラスだったようです。
昔は白根(軟白部分)40㎝の長ネギを穫ることを目標に深い溝に植付けしっかり土寄せする作り方でした。
しかし、しばしば大雨で湿害を受けたことから目標を封印、湿害防止を最優先に植え溝は浅くすることにしました。
今年は着実に成長し、太りも良い。
しかし、しばしば大雨で湿害を受けたことから目標を封印、湿害防止を最優先に植え溝は浅くすることにしました。
今年は着実に成長し、太りも良い。
問題は軟白。土寄せが難しく限界に達しています。
最後にあえて水分が多めの土をクワで盛ってみました。どの程度の効果があったかは判然としません。
さらに大分伸びていますから。
さらに大分伸びていますから。
これ以上は難しいので、後は成り行きに任せることにします。
全部で4畝。手前の1畝は1ヵ月近く遅く追加で植付けたもので、欠株も出ました。
全部で4畝。手前の1畝は1ヵ月近く遅く追加で植付けたもので、欠株も出ました。
それでもかなり挽回しています。この1畝を後日曲がりネギ風にしてみようと思います。
早くから穫り始めた1畝は、あとこれだけで穫り終えます。
早くから穫り始めた1畝は、あとこれだけで穫り終えます。
少し纏めて穫りました。直ぐ使えるよう土付きのまま自宅そばに囲っておきます。
手頃で使いやすいと評判は良い。
数本、調製してみました。
分岐までの丈は30数㎝。
太りは十分、軟白も少しずつ進んではきましたが、もう一歩というところ。
根元の曲がりがあり軟白が足らず出荷用ならB級品です。
秋冬期、東日本では葉ネギや分けつネギは使われることがなく、軟白の一本太ネギオンリーなので規格は厳しい。
でも自家用ならこの程度で良し。欲を出すと元の木阿弥になりかねず、これで満足します。
これからさらに冷え込んでくれば一層美味しくなるでしょう。
太りは十分、軟白も少しずつ進んではきましたが、もう一歩というところ。
根元の曲がりがあり軟白が足らず出荷用ならB級品です。
秋冬期、東日本では葉ネギや分けつネギは使われることがなく、軟白の一本太ネギオンリーなので規格は厳しい。
でも自家用ならこの程度で良し。欲を出すと元の木阿弥になりかねず、これで満足します。
これからさらに冷え込んでくれば一層美味しくなるでしょう。
教えてください。
先日、葱を畑から目の前で抜いてもらいました。
焼いて、味噌で戴こうとしたら・・・
硬くて噛みきれなくて。
葱に甘さと、やわくてを思っていたのですが、天気が続いてだと堅くなるの?
何時も訪問有難うございます。
今朝、8888の連番がでてました。
押したら9999。
然も時間が、8時18分。
こういうのって、稀な現象です。
コメントありがとうございます。
正しいお答えにならないかもしれません。
まず品種でかなり違うようです。
やはり軟白はしっかりされていた方がいいですし、寒さに当たるとより軟らかくなりますね。
乾燥すると外皮は硬くなりやすいので、焼きネギにする時は剥がないとまずいのではないでしょうか。
そんな連番になることがあるんですね。小生は未経験です。