ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年1月17日(金)、阪神大地震25年 ☁️

2020年01月18日 05時37分04秒 | 自然災害・災害
散歩していたら、小さなビワの木に花が一杯付いていた。
6月頃にはタワワに実ることでしょう。楽しみである。

早朝5時46分に阪神淡路大地震が起きてから、25年となった。

我が家でも、震度3か4の揺れで、ビックリしてベットから飛び起きて、廊下に立っていた。

直ぐにテレビをつけると、淡路島を震源として、神戸の町が震度7の大地震で高速道路が倒れ、火事がアッチコッチに起きて、凄いことになっている。

しばらくの間、大地震の惨事を報道するニュースが続いて、テレビから目が話せなかった。

何ヵ月が経って、大阪の三宮に議会から視察に行ったが、倒壊した家々はそのままで辛うじて道路は通れるようになっていた。

河川敷の近くは、電柱は液状化によって、5mくらい沈んでいた。

駐車場が一階にあるビルは柱が沈んで、倒れかかっていた。

濃尾平野にある我が町も一度大地震が起きれば、液状化の被害に遇い、倒壊する家々が想像できた。

東海・東南海地震が起きるの言われて何十年になるが、まだ起きていないことを感謝すると共に、起きたらアッという間なので、命だけ守ることを考えなければならない。

大きなリュックを避難用に廊下に置いてあるが、時々中身をチェックする必要がある

今日の万歩計は、2,870歩でした。






コメント