ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年1月26日(日)、9条の会連絡会 ⛅

2020年01月27日 05時26分59秒 | 平和、憲法
午後から、友人に誘われ、「尾張南部9条の会連絡会」に参加。

安倍政権が9条改憲を任期中にやり遂げようと躍起にやっている。

「桜を見る会」など国会を私物化してやり放題である。これ以上9条改憲をやらせてはならない。

オリンピックやパラオリンピックが終了した9月に衆議院解散して、衆議院選挙を行おうとしている。

スーパー前の宣伝や新しい「改憲発議に反対する全国緊急署名」に取り込もうと話し合いました。

弥富市では、中学2年生全員が8月に広島で行われる核兵器廃絶の「平和祈念式典」に参加している。

十四山中学校では、美術の時間に「平和を絵と言葉で・・・」と題して、絵を描いて、英文と日本語のポスターの冊子とそれらの絵に対して、生徒達が感想をまとめた「52の視点から問いかける平和ポスター みんなの発表を聞いて」の冊子を見せていただきました。

美術の講師の授業で中学生達が広島で平和について学んだことを絵と言葉で表現するなんて素晴らしい授業を行ったというのでビックリしました。

是非先生のお話を聞く機会を設けてはどうかと提案しました。

また、連絡会として「平和のつどい」を計画してはどうか。

次回までに考えをまとめてほしいと散会しました。

久し振りに「9条の会連絡会」に参加して、それぞれの地域で9条を改憲させてはならないと頑張っている報告を聞いて、何とか動かなければならないと刺激されました。

「さや9条の会」の発足に力を尽くした天国にいる夫に「何モタモタしているんだ。今やらなければいつやるんだ」と怒られそうです。

今日は誘われて本当によかった。

今日の万歩計は、1,478歩でした。

コメント