ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年1月19日(日)、大学センター試験 🌞

2020年01月20日 05時47分47秒 | 受験・学校
昨日も今日も鈴鹿の山々がとても綺麗に見えた。特に昨日は永和駅の鉄橋の上から見た景色が素敵だった。

朝方は冷え込んでいるが、日が昇って来ると、随分暖かくなってきた。

今年の冬は、温暖化でとても暖かく、まだ雪が降ってこないし、積もることもない。

このまま冬を越すのか、これから寒い日がやって来るのか心配である。

全国で689箇所で、31回目の最後の「大学入試センター試験」が18,19日に行われた。

初日の18日には、地理歴史、公民、国語、外国語が行われ、我が家も孫息子が受験した。

私立大学しか受験しないので、今日行われる数学、理科は受験しないとのことだった。

今年も世界史の出題ミスがあり、全員に得点2点を与えるということである。

最後まで問題のあるセンター試験であるが、来年から「大学入学共通テスト」が行われるというが、始まるまで民間参入などでいろんな問題が起こって、迷惑するのは受験生である。

公明公正な受験制度にしてほしいものです。

受験の失敗で、引きこもりになる若者が増えているので、若者の人生を狂わせないでほしいものです。

我が家の受験生の孫息子に、昨日の甘いお土産と大好きなリンゴを持って、激励に行ってきました。

昨日の知多四国詣りに「どうか希望の大学に合格しますように」と合格祈願をしてきました。

今日の万歩計は、8,674歩でした。



コメント