ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-6-9(木)、2022年平和行進 🌤️

2022年06月10日 05時15分00秒 | 核兵器・原発問題
室温は、22.2度。
風が少なくなって、猛暑を感じさせる1日となった。
でも夕方には涼しい風が吹いて、畑に出て作業している人も増えていた。

10時半から文化会館で、2022年の「平和行進」の式典が行われました。

コロナの影響で、行進は行われませんでしたが、市長メッセージ、議長の挨拶の後、平和行進実行委員長の「5月31日から愛知県内の市町村を平和行進を続け て来ました。ロシアのウクライナ侵略で、核兵器使用問題が出てきた。被爆者からは、こんな苦しみは私たちが最後にしてほしい。唯一の被爆国である日本は核兵器禁止条約に批准して、今こそ核兵器廃絶を日本から声を出していこう」と挨拶。

市長、議長を始め、各団体から折り鶴の再生紙のペナントや4,550の折り鶴を行進団に手渡しました。



来年こそは一歩でも二歩でも平和行進をしたいものである。

集会参加者全員の記念写真は核兵器のない世界を願い続けた夫の仏壇に飾ろうかな。

先日年金機構から送られてきた
遺族年金が2,758円、老齢基礎・厚生年金が3,831円合計6,589円も減ってビックリ。

4月から小麦粉を始め、電気代等の光熱費の値上げで、さらに唯一の収入源の年金が減っては、これからどうやって暮らしていけばいいのか。不安が募るばかりである。

せめて軍事費を減らして、消費税を引き下げて、年金を引き上げて、暮らしのための費用に当ててほしいものです。

今日の万歩計は、8,982歩でした。

コメント