ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-6-28(火)、発達支援センター内覧会 🌞

2022年06月29日 04時03分27秒 | 子ども
室温は、29.1度。
梅雨明けが昨年に比べると20日早く、今までで2番目に早い梅雨明けとなりました。

これから長い長い暑い夏が続きます。集中豪雨も心配です。

昨夜から30度を越える熱帯夜となったので、冷凍庫で冷やしたアイスノンを枕にしてグッスリと眠れました。

クーラーのない部屋でグッスリと眠れる工夫をしています。

午後からのほほん日和のメンバーと「発達支援センター」の内覧会に出掛けました。

まず玄関を入ると、交流スペースに受付があり、子どもが遊べる小さなキッズスペースがあり、職員の事務室がとても広く、多くの職員の配置されるようである。



2階には、会議室2、心理室、相談室3あり、今後総合的に相談事業に対応できるようになっているとのことです。

中庭には人工芝生に築山や遊具があって、ブールもありました。これから夏を迎える季節となって、子ども達の喜ぶ声が聞こえそうである。


別棟には指導訓練室3には、就学前の子ども達のために小さな椅子と机が用意されていました。



遊戯室2とプレールームがあって遊具が用意されていました。


調理室が用意され、手作りの給食が出されるようである。

現在あいさいわかばを利用している23組の親子が入所を心待にしているようである。

「あいさいわかば」は、発達に不安や心配のある子どもを対象にして親子での集団療育を提供し、自主性と社会性を高め、日常生活への適応能力の増進を図るところです。

早くから未就学児の療育、 青い鳥医療福祉センターの施設支援 、 言語聴覚士、作業療法士 、音楽療法士 の療育指導を行っています。

未就学児から子どもの発達障害を早く見つけてキチンと指導ができる施設が出来たことはとても嬉しいことです。

今後、就学児の生徒、学生、18歳を過ぎた障害者などの相談や働きかけができる施設が必要になってくることでしょう。

今日の万歩計は、10,296歩でした。









コメント