室温は、28.2度(6:00)。

気温が上がって、蒸し暑い1日となった。
近くに空き家になってる家に西洋朝顔が咲いていた。
玄関のところまで葉が蔓延って、いかにも空き家って感じになっていました。
人が住まないとこんなにも蔓性の花は自由に蔓延っていくもんですね。
歩いてバスに乗るために老人福祉センターまで歩くと、少しでもクーラーのある玄関で待っていると涼しくてホッとする。
文化会館で二回目の己書の講座があったので、バスで出掛ける。
今日は、季節に合わせたアジサイやカエルやスイカの絵を書きながら、3枚のハガキに書き上げました。

アジサイは透明水彩絵の具を色を変えて、丸く書いて行き、空いているところに葉っぱを書いていきました。
乾いてから細目の筆で、花に筋を入れ、開けた上のところに、前回習った「ありがとうの一言に心をこめる」を書き上げる。
2枚目は3びきのカエルを書くが、お腹が狸みたいに大きくなりすぎていまいち。
細目の筆で目や鼻や口を書いて、「物をもたないことの幸せ」と書いて、雨を降らせて、目に白目を入れると出来上がり。
3枚目は、スイカを書いて、下に「Happy Sammer」と書くと出来上がり。
でもスイカの色が悪くて、美味しく見えないのが残念。
また家で練習して、友人に暑中見舞いでも書いてみようかな。
今日の万歩計は、10,458歩でした。
。