室温は、29.1度(7:00)。
今日も猛暑の予感させるような朝から気温で、6時前に家を出ると、日陰に入ると、涼しさを感じ、雲一つない青空で、鈴鹿、多度、養老などの山々が久し振りにクッキリスッキリと見えました。
6時からやっているてんしんらんまんでモーニングして、ゆっくりとしていると、久し振りにてんしんらんまんで出会った人と出会い、畑で取ってきたカボスをあげると、すごく喜んでくれました。
ゴミだしボランティアに行く途中で、奥さんを亡くして、1人暮らしをしている方に会って、暫く立ち話をしていると、87歳になって、最近は妻のところに早く行きたいと思うが、畑や家のことを考えるとどうしたらいいのかと考えることがある。
一度包括支援センターに相談してみてはどうかと話をしましたが、それよりも話し相手が欲しいということです。
珠には顔を出して訪問しようかな。帰り際に手作りの黒ニンニクを頂きました。
8時近くなると、随分暑くなったが、ゴミだしをして帰ってくると、ドット汗が目に入ってシミってきました。
猛暑日が3日間続き、新聞やテレビではしきりに「熱中症警戒アラート」の発表を行っている。
熱中症警戒アラート
「熱中症警戒アラート」とは、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、 熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。
秋田県では線状降水帯の集中豪雨で、川が氾濫して、水害が起こり、「こんな水害は初めてだ」ということで、何処で水害が起こるが分かりませんね。
巾着ポーチ作り
これではとても外に出掛けるわけにはいかず、クーラーと扇風機をかけて、テレビやラジオをかけながら、紫、黒の2本取りで、真ん中にはピンク色で巾着ポーチを作りました。

とても可愛いのが出来たので、孫娘や彼女に上げてもいいかな。
暫く猛暑日には、クーラーを効かせて、巾着ポーチを作ろうかな。
今日の万歩計は、10,545歩でした。