室温は、26.1度(7:00)。

昨日は一日中雨が降ったり止んだりして随分涼しくなって、夜は冷風機もつけずに眠ることができた。
雨が降ったことに感謝しなければなりませんね。
大洗濯物
しかし、一昨日洗濯物が夕立のお陰で濡れたままになっていたので、シーツやタオルケットなどの大物や普段の着替え等も洗い直すと、車庫には干すところがないくらいの洗濯物を干すことになった。
今日も曇り空でいつ雨が降るか分からないので、乾くまでなるべく家にいることにした。
暑中見舞い
12日に友人から花火の暑中見舞いが届いて、ラインで友人や兄弟に送ると、弟から久し振りに電話があり、70歳になって、毎日散歩を欠かさずに出掛けているとのこと。
弟も肺気腫といわれ、ムリをせずに体を動かすようになっているとのこと。
随分安城市にある父母のお墓参りに行きたいので、お墓の住所を教えてほしいとのこと。
調べてみたけれど、お墓の住所までよく分からないので、兄に電話すると、もう88歳になったが、毎日散歩に出掛けて頑張ってウォーキングしているとのこと。
しかし脛椎を痛めて手が痺れているようである。姉が体調が悪いので、兄が家事一切やって老老介護して頑張っている成果意外に元気だったのでホッとする。
弟にはお墓の住所を調べて連絡してくれることになりました。
甥や姪にも暑中見舞いをラインしたが、誰も返信がなかったのは残念である。
友人からもお礼の電話があり、体調を崩して、病院通いばかりだというので、体調が良くなったら、近くのランチにでも行きましょうと約束しました。
なかなか暑中見舞いを己書で作って出そうかと思うが、暇はあるのになかなかだせないが、最近はラインで友人から来た暑中見舞いを利用して普段ご無沙汰している人たちにラインで暑中見舞いを送ることも大切なことであると感じました。
孫息子の浴衣用の帯
孫息子が大須の夏祭りに浴衣を着ていきたいので、帯がないかとラインが入ったが、夫のアンサンブルの着物の帯はあるが、浴衣はないので、夏用の帯はなく、スマホで見ると、男性の浴衣の帯は博多帯が多いので、女性用の私の半幅帯ではどうも調子が悪そうである。

浴衣をパソコンで調べてセットで安く売っているようである。
でも孫息子が浴衣を着てくれるのはとても嬉しいことである。
きっと彼女と一緒に浴衣に来てデートするのでしょうね。
財布とスマホを入れる巾着がほしいというので、夏糸で作ってみようかな。
孫息子はバアちゃんが喜ぶことをよく知って甘えてくれるので、とっても嬉しいものですね。
今日の万歩計は、8,605歩でした。