室温は、27.9度(7:00)。

今日も猛暑を思わせるお天気で、朝から蒸し暑く、ゴミだしボランティアに傘を指して出掛ける。
畑にピンクのアジサイのような花が咲いていた。
以前友人の畑から頂いて植えていたが、時々畑の草取りをしてくれる人が草と間違えて取ってしまったので、もう失くなってしまったと諦めていたが、残っていたようである。
調べてみると、ボタンクサギという名前で、葉に独特な臭いがあってクサギという名前があるが、花には爽やかな匂いのする花である。
団地の北側に玄関のところに私の好きな紫のキレイな花が咲いていた。

ヤナギバルイラソウという名前だが、花はアサガオのように1日で萎んで、枝を切ると次々から花芽が出て咲くようである。
午後から着付け班会に出掛け、友人から貰った紗の着物を着て出掛けました。
半幅帯を3本持って行ったが、母が作った帯が変化があってとてもいいと誉めてくれたので、少し派手な感じがしたが、変わり角だし風の結び方を教えて貰いました。
手を取って、前で結ぶように二回回して、幅の広い方を結んで、蝶々結びをして、結び目を隠すように二度被せると出来上がり。
簡単でちょっと変わった結び方がとてもいい。
写真を撮るのを忘れてしまったのが残念。
他の人は浴衣だったので、暑い夏はやはり浴衣が一番涼しくていいですね。
今度は浴衣で着てみようかな?
8月はお休みで、次回は9月25日に行うことになりました。
今日の万歩計は、10,752歩でした。