室温は、29.5度(7:00)。


100円ショップのサマーヤーンの2本取りで作ったので、片側づつ色違いで作りました。

今日は猛暑日よりも暑い39.3度と愛西市がラジオで報道されてビックリ。酷暑ともいうのでしょうか。
暑い暑い日ではあったが、麦わら帽子を被って、自転車で風を切って走り、ゴミだしボランティアに出掛けたが、意外に暑さは感じませんでした。
やっと我が家のサルスベリの赤い花が暑さに競うように咲きだして来た。
夫の友人の月命日
夫の友人の月命日で、「和らく」で新聞や月刊誌を見ながら、2時間程涼しい喫茶店で過ごす。
夫が亡くなって、3年間は毎月のように夫の月命日にシエンか、和らくに来てくれて、
夫の想い出話や政治談義が好きで話をしていた。
彼の奥さんにも電話でメールで連絡をすると、「病院の診察に出掛けている」ということであった。
「8月には友人と白川公園で会いましょう」とメールをする。
家に帰って、クーラーをかけて、ポシェット作りをして過ごし、やっと出来上がりました。


100円ショップのサマーヤーンの2本取りで作ったので、片側づつ色違いで作りました。
何方か欲しい人は声をかけてください。
午後からは、近所の人に車に乗せて貰って、八開の社会福祉協議会で行われた「サロン活動情報交換会」に参加しました。
高齢福祉課から、リハビリ巡回指導の案内があり、来年の2月にお願いしました。
10月29日に行われる「福祉まつり・愛西まつり」の出店について話があったが、我がサロンでは。手作りはやっていないので、参加できませんでした。
今年度の「地域年末たすけあい募金配分事業」については
今年度も減額になり、13,000円の補助金になりました。
サロン活動紹介冊子の掲載についても、10月6日までに提出することになりました。
忘れずに早めに提出する予定です。
最後に、不要品の靴下のハギレで、タワシ作りを行いました。
24本の輪を親指と小指に挟んで順番に引っ掻けて行くと、意外に簡単にタワシが出来ました。

もう少しキレイな生地でやると楽しいのですが。
まあタワシだからいいのかな?
暑い猛暑日の成果、1時間くらいで交換会が終わったので、近くのモスバーガーでのほほん日和のメンバーと、お茶して帰りました。
サロンの友人とは初めてだったが、直ぐに打ち解けて、話に弾みました。
今日の万歩計は、3,355歩でした。