室温は、27.3度(6:00)。
雨が時々降り、蒸し暑いお天気であった。
昨日収穫したキュウリとピーマン、青ジソが何処に置いたのが見当たらないので、畑に行くが見つからない。
仕方がなく、ナスとピーマン、青ジソを収穫して来る。
珍しくキキョウが纏ってキレイに咲いていた。

それにしても、蒸し暑くクーラーを除湿にして、扇風機を弱にして過ごす。
録画していた昨日の「あさイチ」を見ると、連続テレビ小説「らんまん」のそぼ祖母役の松坂慶子がゲスト出演していた。
往年の美女女優も70歳となれば、熟練の演技で貫禄のある老舗の酒蔵の女将役で、主人公万太郎の祖母役が填まっていた。
本の紹介コーナーでは、とても気になったのが、入江泰吉さんの「万葉花さんぽ」で、
奈良大和を愛し、半世紀近く撮り続けた写真家・入江泰吉は、『万葉集』を学ぶことで古代の人々と花との深い関わりを知り、その美しさを再発見して以来、晩年まで大和の山野を隅々まで歩き回り、楚々と咲く万葉の花を撮り続けたのである。
1000年以上経っても、今も存在する花花を是非見たいものです。
松坂さんも万葉集の朗読会を行っているので、関心を示していました。
是非図書館で探して見たいものです。
今日の万歩計は、4,329歩でした。