不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年11月24日(水)、雪まろげ ⛅

2021年11月25日 05時34分14秒 | 本と雑誌
寒いと思ったら、10度だった。

自転車で市役所に行くと、善太川に何羽かカモが泳いでいた。

もうそんな季節になったんだなあ。

ピンクのヘルメットの補助金(最高2,000)を申請に行くと、危機管理課に行くように言われた。

ヘルメットを見せて、申請書に書くと、振込用の通帳の代わりにカードをコピーをして、12月中に振込をしてくれるということであった。

家に帰っても寒くて仕方がなかったので、布団の中で宇佐江真理さんの「雪まろげ」を読む。

母親に産まれたばかりの弟を捨てておいでと言われて、さまよっていたら、古着屋の人の良さそうな夫婦の家に置いて、逃げ帰った。

シジミを売りながら、弟の様子を見に古着屋に行くと、可愛がられて、育てられている様子でホッとする。

シジミを売ったお金で、弟や妹のために古着を買う家族思いの長男だった。

母親が無理難題を押し付けて、カッとなって、母親の首を絞めてしまった。

長男は悔やんで、川に見投げをするが、何月か経って、やっと死体が上がり、古着屋の着物を着ていたことから、長男だったことが判明する。

残された弟や妹が叔父夫婦の家に預けられたが、妹達が何処かに売られてしまい、古着屋に行くと、ご飯をお腹いっぱいたべさせてもらい、店主が叔父夫婦を訪ねるが、今まで育てた分を払えと言う始末で、家に連れて帰って、古着屋で奉公することになった。

妹たちの行方は知り合いの同心に頼んで、探してもらうと見つけ出してくれて、妹たちも知り合いの家に預けられた。

貧乏の子沢山ゆえに子ども達が捨てられたり、売られたりすることは、江戸時代では当たり前かもしれませんが、助けられた兄弟は幸せですね。

最近の世の中も、子供達が虐待されて、殺されることがアッチコッチで起こっていることは嘆かわしい限りである。

こんな世の中、子どもが大切にされる世の中に変えなければなりませんね。

今日の万歩計は、4,689歩でした。








コメント

2021年11月23日(火)、結婚して50年 ⛅

2021年11月24日 06時43分22秒 | 記念日
今日の勤労感謝の日は、夫との結婚記念日でもある。

娘に「23日は結婚記念日だよね」と言われて、夫が亡くなった時に45年の結婚記念日に息子たちから、花束をプレゼントされてもう5年経つなあと思ったら、じゃあ丁度50年の金婚式だあ。

夫が生きていたら、金婚式のお祝いを家族みんなにお祝いして貰ったことでしょう。

やはり一人なってしまったら、金婚式だっことも忘れていました。

でも、朝家に咲いている菊を供えて、好きないつものコーヒーを入れて、「お父さん 今日は二人の金婚式だよ」と呼び掛けてお参りしました。

夫のアルバムを見てみると、幼馴染みから送られた小学校卒業式の写真や母親と兄との写真が、子どもの時の写真で、高校生の時は、大阪に行った時の写真だけでした。

名古屋港の検数協会のメンバーと不当解雇のデモや登山の写真もありました。

港のメンバーが作った「みなと勤労者山岳会」が行ったバスハイクで、山岳会に入会して、夫と知り合いました。

1971年11月23日に会費制の手作りの結婚式を港湾会館で行いました。(式次第と誓いの言葉)

3人の子どもの誕生や長崎への里帰り、みなと医療生協のメンバーの職員旅行や家族のキャンプや子供達の入学の写真があり、
母と家族で三宅島への船旅を楽しんだことも思い出となりました。

近所の人たちと「歩くの会」も月一度鈴鹿の山や尾瀬ヶ原に行ったり、兄弟会の食事会も年に一度希望荘やホテル木曽路など行きました。

子供達の結婚式は長男は2000年にハワイへは招待してもらい、次男は明治村の教会で、結婚しを行いました。

二人で上高地や宮崎の叔母へのお見舞い、母と沖縄への旅や娘と信州美術館巡りや夫の友人夫婦との伊豆の旅、山口のSLの旅、大紀町日本一ふるさと村の旅、家族の誕生会や年一度の家族旅行、孫たちの誕生、最後は夫の闘病生活等の写真、どの写真も思い出が詰まっています。

2013年8月10~12日までの長崎への最後の帰省は、夫の兄のお見舞いも兼ねた旅でした。

3年後にお互いが永遠の別れとなるなんて思いもしませんでした。

結婚50年の思い出がイッパイ詰まったアルバム、これからも毎年生きている限り結婚記念日には、開いてみたいものである。

お父さん!私があの世で会うまでは、いつまでも一緒だよ。

今日の万歩計は、4,777歩でした。





コメント

2021年11月22日(月)、スマホ入れ作り ☂️

2021年11月23日 04時32分55秒 | 手作り
朝8時頃から雨が降りだして、一日中久し振りに雨が降りました‼️

花や畑の野菜たちは、久し振りの雨にきっと喜んでいることでしょう‼️

雨の中、老人福祉センターまで歩いて、ほぐしヨガに行くと、足元はビショリになってしまった。

先週休んでしまったので、今回は無理な姿勢はしないように、ユックリと無理のないように動かすようにしました。

やはり股関節の固さは、他の人に比べてひどく、なかなか柔らかくなりません。

一筋縄では柔らかくならないようである。

ほぐしの時に、お尻の凹んだところと脇の後ろのところをしっかりとほぐしてもらうと、体が楽になりました。

てんしんらんまんでランチして、車で送ってもらいました。

スマホ入れの仕上げをすると、とても可愛いのが出来上がりました。

100円ショップの毛糸でも、結構可愛いのが出来るもんです。

3色の毛糸の組み合わせで、意外な色合いのスマホ入れが出来るので、とても楽しみです。

友人に先日作ったスマホ入れは少し大きめだったので、画像を送ると、お気に入りになったようですので、交換することになりました。

やはり喜んで使っていただくと嬉しいものです。

今日の万歩計は、2,054歩でした。


コメント

2021年11月21日(日)、バアバチャリツーリング ⛅

2021年11月22日 04時35分57秒 | 旅行記
今日は娘とバアバチャリに乗って、1時間掛けてニューハートピアまでツーリング。

まずは、シエンでモーニングして、10時に出発。

なるべく車の少ない旧道を大井から落合、北一色、須依を通って、佐屋多度線の歩道を通る。

途中で、LAWSONでおにぎりなどを買って、立田大橋を渡って、福原のを通ると、老人会か歩く会のメンバーが歩いて散策を楽しんでいた。

途中で、皇帝ダリアが纏まってキレイに咲いていた。

2~3年前に廃校した福原分校に寄ってきました。

草がボウボウで、地域の宝だった学校のはずですが、何か利用できなかったのか、寂しい気がしました。

船頭平閘門に到着。
木々が紅葉し、遥かに多度山を望む。

11時にやっと「ニューハートピア長島」に到着。

丈の低いコスモスが満開だった。

娘に記念写真を取ってもらっていると、可愛いヘルメットが良く似合っていますねと言われ、満足。

まずは温泉にユックリと入って、中では持ち込みは食べることはできないので、外の東屋で食事をする。

娘と久し振りに卓球を30分だけやるが、始めのうちは中々ラリーは出来なかったが、娘が私に合わせて打ち返してくれるので
段々出来るようになった。

帰りも同じ道のりで帰ると、丁度16時になった。

今日は誕生日か金婚式のプレゼントかすべて娘のおごりでした。ありがとう😆💕✨

ピンクのヘルメットを被って、これからもバアバチャリツーリング出掛けようかな。

今日の万歩計は、11,903歩でした。



コメント

2021年11月20日(土)、映画「老後の資金がありません」 🌞んか

2021年11月21日 07時23分56秒 | 記念日
今日もいいお天気‼️

友人とTOHOシネマズ津島で映画「老後の資金がありません」を見に行きました。

老後の資金は2,000万円用意しましょうと、政府が何年か前にいっていましたが、余裕をもって暮らすには、4,000万円いると、経済評論家の報道を聞いて、主婦(天海祐希)は、現在700万円の貯金があるが、心配になってきました。

夫の父親が亡くなり、夫の妹からお葬式はお兄さんが喪主になってといわれ、400万円も掛かってしまった。

パートの職場に行くと、解雇を言い渡され、夫も会社が倒産。

そこへ夫の浪費家の母親と同居することになり、貯金はどんどん減っていった。

娘はミュージシャンと結婚したいと連れてきて、豪華な結婚式をしたいと言い出す始末。

これじゃお金がどれだけあってもとても足りません。

母親が生前葬をしたいと言って、セッセと招待状を出していた。

嫁は頑として生前葬には出ないと仕事をしていたが、母親の心臓の薬ニトロの入ったネックレスを忘れたことに気がついて、届けに行くと、母親が「嫁がいたから生きてこれた」と感謝の挨拶を聞いて、仲直りが出来るという映画であった。

どこでもある話であり、75歳となり、他人事ではない。

残りの人生、毎日笑って、楽しく暮らせる人生を送りたいものです。

自転車屋さんから頼んでいたヘルメットが届いたと連絡があり、早速取りに行きました。

可愛いピンクのヘルメットで、お気に入りとなりました。


ピンクヘルメットを被って、自転車に乗ると、チョッと若返ります。

長男家族がチョッと早い75歳の誕生会を開いてくれるというので行くと、ヘルメットの反応はそれぞれで、孫娘は可愛い!とやはり女の子ですね。

大好きな手巻き寿司と手羽先の唐揚げのサラダの並んだご馳走が並んで、大吟醸のお酒で乾杯‼️

ケーキは猫の形のチーズケーキで、猫好き家族には最高のプレゼントです。

優しい家族に囲まれて、嬉しい、嬉しい誕生会でした。

ありがとう😆💕✨

今日の万歩計は、6,811歩でした。
コメント