Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

ソメイヨシノの花見

2023-03-27 18:16:26 | 小田原日常
小田原は1月から 河津桜 や 春めき桜 が続くので、今の時期になるとやや桜に飽きてくる始末。
しかし王道のソメイヨシノが雨を切り抜けて盛りらしから、今日ブラりと出かけてみた。

先ずは小田原城に北門からアプローチ

天守閣前の広場に来ると
平日というのに賑わってるね ♪
いいね、やっといつもの花見風景が戻ってきたぞ(^^)
まだまだ蕾みも控えてるんで、も少し先まで楽しめそうだ。


昼過ぎてお腹が減ったから、100年越えの老舗 早瀬干物店 が出しているカフェへ行ってみた。
外から見て思ってたよりイートインスペースは広め
色々メニューはあったけど
さば干物バーガー と アジフライバーガー を選び
花見だからビールも忘れない ♪
バーガーの味はねえ、期待以上だったよ (^^)
駅からは1kmほど離れてるけど、お城まで来たらすぐなんで、ここ お勧め。

さてお腹も落ち着いてビールも入り、お次は2年ほど前にできた 箱根口ガレージ へ。
ここには1935(S10)~1956(S31)年に小田原の路面を走り、その後長崎の市電として走り、引退して小田原へ帰ってきた電車が展示されている。
乗車することもできる
こいつが解体されずに小田原に帰ってくるには、多くの人たちの尽力があってのことらしい。
なんかいいな~ こんな話って。
「そういえば渋谷のアオガエルって、秋田に行ったんだよな」
なんてこと、ちと寂しい気持ちで思い出したりもした。

次はほど近い西海子小路(さいかちこうじ)へ
400mほどの通りの両脇に70本の桜が続く雰囲気のある通りだ。
桜のトンネル風になるらしいけど、ここはまだ少し早かったみたい。
今週末くらいが盛りになりそうかな。
しかしこの一帯、高級住宅が連なっててなんか、ムカつく ゞ(- -;)

「イラつく心は血糖値が足りないのかな?」と、最後はここも100年を超える老舗 柳屋ベーカリー
あんパンが有名な店で、こんな中から
これらを連れ帰った
ここのあんパンは薄皮が特徴とのこと(他Webより画像借用)
パンと言うよりスィーツだね。
今夜の夕食後にでも頂くとしようか。
そしたら幸せな気分で眠れそうだから 。(_ _ )。 ZZZ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする