Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

原付ナンバープレート交換

2023-10-25 22:09:48 | 小田原日常

LEAD125というホンダのスクーターを5年前に購入。

当時は栃木の宇都宮に居住してて、ここ小田原に移ってもナンバーは宇都宮のままだった。

今年に自賠責保険が切れたこともあり、この機会にナンバーをご当地に切り替えることにした。

 

気候が良くなってきたので、徒歩で小田原市役所に向かう。

自転車でよく通るコースだけど、歩くと色んな物が見えてくるね。

柿がいい感じに色づいてきた

これは?

帰ってから調べてみると、ヨウシュヤマゴボウというものらしい。

北アメリカからの帰化植物で雑草化しているけど、結構毒性が強いとのことで注意が必要だ。

つい「美味いのかな」とか思っちゃいそうだけどね。

 

市立病院の建て替えに伴う遺跡調査はどうやら終わったようだ。

発掘された場所が埋められ始めてるんで、いよいよ新病棟の建設が始まるのかな。

 

そうこうしてると市役所に着いた。

簡単な書類を記入して

前のナンバープレートと標識交付証明書を添えて提出し、待つこと10分

無事に小田原ナンバーが交付されたよ。

手続き費用ゼロ

栃木への連絡は小田原市役所からやってくれる

楽だね~

以前は元の市町村で廃車手続きをし、新住所で再登録をしなきゃなんなかったような記憶があるけど

 

さて帰りも散歩がてら徒歩でトコトコ

そしたらまた見つけたのは、これも今まで気付かなかった神社への階段

登ってくと途中には頭がぶつかりそうに低い鳥居

社殿はシンプルだ

いつものことながら、自然にお祈りしてきた。

こんな自分の行動から思うこと

日本人って「無宗教」とか言われるけど、日常的に普通に信心してるんだよね

信仰の違いで争ってる宗教なんかよりはすっごく、人の幸せに寄り添ってるんじゃない

なんて ね

 

も少し歩いたら

オブジェ ?

 

なんか歩くって 楽し ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする