初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

モールス信号

2019年11月27日 21時46分57秒 | Weblog


当時は、戦時中ですから

学校へ通う生徒の授業は

軍事教育?です。

私らは「軍国少年」です。

授業の中に通信で使っている

モールス信号(符号)を覚える

授業がありました…





モールス符号は短音(・)と長音(ー)で

・トン、ーツーから

成り立っています

い= ・ー (イトー=伊藤)

ろ= ・ー・ー (ロジョウホコウ=路上歩行)

は= ー・・・ (ハーモニカ)

に= -・-・ (ニューヒゾーカ=入費増加)

ほ= ー・・ (ホーコク=報告)

へ= ・ (ヘ=屁)


… … …

など、48文字のモールス符号を

覚えます。そして次に電鍵(でんけん)を

操作して、文章を送信します。

小学生の私は、電気の知識はほとんど

ありません。電鍵を買ってもらって、

中古の気象用ラジオゾンデの部品、

マグネチックスピーカーと乾電池を

組み合わせて、オッシレーターまがいの

ものを作りました。

電鍵を操作するとトン・ツーと信号音が

スピーカーから聞こえます

小学生の私には、モールス符号と

相性が良かったのか何ら抵抗もなく

覚えられました…