初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

初めての単位、色温度

2022年09月23日 19時11分55秒 | Weblog


我が国で色彩フィルムによる

天然色時代劇映画が企画される

ようになって、写真好きの学生だった

私も改めて、カラーフィルムを勉強する

ようになっていました。

ー ー ー

赤、緑・青の三原色からはじまって

それぞれの補色となるマゼンタ、

イエロー、シアンと判ってきました。

この光の三原色は何となく知って

いましたが、私には、初めての

色温度(いろおんど、しきおんど)が

すぐに、理解できませんでした。

そして、色温度の単位がK(ケルビン)を

知りました。

ー ー ー

人間の眼も天然色です。

網膜でも赤、緑、青と認識しています。

そして、人間の眼でも色温度の問題は

あるのですが、人間の脳が映像を分析して

色温度を調節しているようです。

人間の眼と脳はスゴいですね。

ー ー ー

日中の太陽光下の風景はデイライト。

夜の電灯下の部屋はタングステンライトと

分けられます。

夕方の光景は色温度が下がった夕陽に

色温度の高い蛍光灯と、

それを眺める人間の眼は、色温度を

高い方に合わせるのか?低い方に

合わせるのか?脳で迷っているのかも

知れません。

そんな状態で夕景を眺める人間には

魅惑的に感じるのかも知れません?。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿