初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

松竹新喜劇、深夜の録画

2017年01月21日 21時51分59秒 | Weblog


いままで、私は京都から市バス、京阪電車と

乗り継いでテレビ局に通っていました

それが東淀川団地に引っ越してから

東淀川駅から淀川鉄橋を渡ると、大阪駅です。

毎日の通勤の距離、通勤時間がびっくりするほど

短縮されました

… … …

テレビ局も生放送時代からVTR録画時代になって

勤務時間が不規則になってきました

映画制作は演技をフィルムに記録します

テレビドラマはビデオテープに記録していきます

テレビは生放送からビデオテープに記録していく

番組が多くなって

勤務時間が不規則になってきました



松竹新喜劇のビデオ録り30分番組がありました

スタジオの録画開始時間がなんと夜の10時過ぎからでした

藤山寛美さんが当時、莫大な負債を抱えていました

その対策として、寛美さんは昼間の道頓堀中座で新喜劇の公演を

夜の9時前に終えたあと、テレビスタジオにやって来ます

そして、夜の10時過ぎから30分帯番組で2本録画撮りが始まります

テレビドラマの録画撮りが終わる早朝、藤山寛美さんは一人、

京都東映撮影所の映画出演に出かけます。

映画の数シーンを撮り終えると

再び、道頓堀・中座公演の舞台に立つという

凄まじいスケジュールが続きました



私は、この深夜の松竹新喜劇の2本ドラマ録りの

スタッフに入りました。東淀川団地から夜テレビ局へ

出勤します。録画終了の早朝、朝のラッシュアワーの

電車で東淀川団地に帰宅する変則勤務が、毎月二日ありました








8ミリフィルムからデジタル動画へ

2017年01月20日 21時15分37秒 | Weblog


銀塩8ミリ動画は「私の団地生活」を作ってから

時々,断片的に撮っていましたが,

何となく遠のいてしまいました

… … …

その間に,ダブルエイトの8ミリフィルムは

コダックのスーバー8,富士フイルムのシングルエイトと

進歩しました。

… … …

8ミリフィルムの次にビデオテープが出現します

次に8ミリビデオが出ましたが、

編集すると映像の劣化が激しいので,私は二の足を踏んでいました

… … …

小学校の運動会へ出かけると,パパがカメラを構えて

ビデオケーブルでつながった重そうなビデオレコーダーを

ママさんが肩にかけた姿は微笑ましい風景でした



やがてビデオカメラにビデオレコーダーが内蔵されて

ビデオカメラだけで動画(音声の同録も)撮れるようになりました

そして、テープからSDカードに記録する

デジタルの時代の到来です

… … …

私も銀塩フィルムカメラから

デジタルカメラになっていました

しかもコンパクトデジタルカメラのスイッチを

切り替えると、動画が撮影出来るのです

コンパクトデジカメは動画に切り替えると

内蔵マイクで同時録音が出来るのです

フィルム時代の映画は音声の同時録音がなかなか

厄介でしたが,デジカメは簡単に同録ができます



動画はSDカードに記録されます

そのSDカードをパソコンに取り込んで

ビデオソフトで展開すれば

カットの順番を変えたり,フェイドイン

フェイドアウト、ディゾルヴ、ワイプ、

となんでもできます



しかも映像をいじっても

劣化がほとんど有りません

デジタル万歳です








「私の団地生活」を見た親父は

2017年01月19日 22時32分19秒 | Weblog


親父の入院している府立病院

(京都府立医大附属病院)は

京都市上京区河原町通廣小路に

あります

近くに京都御所があって

私の母校立命館大経済・法学部の

校舎がありました



8ミリフィルムと映写機を持って

親父の病室を訪ねました

親父は個室に入院していて,親父の

ほか誰もいません

病室の白い壁をスクリーンに見立てて

映写機をセットしました



8ミリ動画に音声はありません

カタカタと映写機の音だけです

親父は熱心に観てくれました

動画は無事、上映を済ませました

… … …

この「私の団地生活」を見終わっても

親父はうなずくだけで、「よい…」とも

「よくない…」とも云われませんでした

… … …゜

この無愛想なところがいかにも親父らしいと

思いながら、この8ミリで私の生活の一端が

わかったでしょう。

… … …

久しぶりに親父と私の毎日のことや

大阪テレビのことなど話して帰りました







8ミリ動画「私の団地生活」完成

2017年01月18日 22時06分04秒 | Weblog


やっと撮りおわった8ミリフィルムを

現像に郵送して,何日かして返送されてきました

… … …

ザッと映写して編集のめどがたちました

ワンカットずつ切り離してスプライサーで

接着液(アセトン)でつないでいきます

… … …

8ミリフィルムはオリジナルを編集するのですから

失敗すると,撮り直すか、あきらめるしかありません

フィルムを切り離すのに自然と気合いが入ります

… … …

現在のデジタルビデオならば,気に入らなければ

何度でもつなぎ直しができるのですが…

当時の8ミリ映画(動画)の編集ではディゾルヴが

出来ないのです、ワイプもできません

撮影時にフェイド・インかフェイド・アウトするだけで

フィルム編集はカットつなぎだけでした



兎に角、日数をかけて「私の団地生活」の

編集は完成しました

出来上がった8ミリ映画(動画)を親父は

どう見てくれるだろうか?

親父は私の父親であると同時に

映画の大先輩でもあります

出来上がった「私の団地生活」を

どう見てくれるか心配でしたが

… … …


父親の入院している京都府立病院へ

映写機を携えて行きました。






自作自演の8ミリ計画

2017年01月17日 20時22分17秒 | Weblog


入院してしまった親父に私の生活を

8ミリ映画(動画)で見せようと決めました

当然,画面に私が登場します

知り合いに頼んで撮ってもらうわけにもいきません



当時、8ミリ映画は静かなブームだったのか

スプライサー、編集機など新製品が出始めていました

その中に、8ミリシネカメラ用セルフタイマーがありました

このセルフタイマーは,カメラに取り付けてねじを巻いて

スタートすると,10秒ほど経つと,スタートと書いた

マークが出て,カメラのフィルムは走り出します

そして、設定した秒数が経過すると止まる構造でした

… … …

8ミリ銀塩フィルムは25フィート?で,巾16ミリで

まずA面で2分撮影するとフイルムは終わります。

次に,撮影済みリールをひっくり返してB面を2分撮影します

A面、B面と往復撮影が済むと,メーカーに郵送します

現像された16ミリ巾の8ミリフィルムは縦に半分に切断して

A面、B面をつないで返送されてきます

… … …

結局,8ミリフィルム一本で4分しか、撮影できないのです。



自作自演の8ミリ動画は、ストーリーを決めなくて、

ワンカット撮ると次のカメラのアングルはどうする、

画面サイズでアップかバストかFFかと,

その場その場で考えながら進めました

判断に迷うと二通り撮って,編集の段階でどちらかに

決めようとムダが随分でました。







親父,入院する

2017年01月16日 18時14分36秒 | Weblog


元気だった親父が入院するとは…

母親にどうして入院することになったのか

聞きますと。長年の疲れが出たらしいので

内科病棟に入院したのでした

… … …

病院は左京区西田町の実家から近い

京都府立医大附属病院でした

京都では府立病院と呼ばれて

場所は上京区河原町通廣小路で、

実家の市電銀閣寺道駅から乗り換えなしで

府立病院前駅まで割と近くでした



親父が入院して落ち着いたころ

病室に訪ねていきました

親父は元気そうに見えたのですが

母親に云わせると,入院が一寸長引くらしい

とのことでした。

… … …

親父は私の大阪での生活ぶりを

母親から聞いているはずですが

親父が入院してしまったので

東淀川団地に来るのは、もう無理だな…と

判断しました。



当時、映画の勉強のつもり?で

8ミリ映画(動画)で遊んでいました

この趣味を活かして,親父に

私の生活ぶりを8ミリで見せようと

思いつきました。






東淀川団地生活は順調に

2017年01月15日 20時59分06秒 | Weblog


京都市左京区西田町から東淀川団地の

単身者棟に、小型トラックに荷物を積んで

引っ越してきました。

8ミリ動画「私の団地生活」のカットを見ると

かなり私の道具を持ち込んでいたのがわかりました

… … …
 
机の上に,富士写真光機のフジB型引伸し機が置いてあります

引伸しレンズは、ELニッコール,F2,8 50ミリ

で大好きなレンズでした

確か,引越には母親も一緒に手伝ってくれたはずです



新しく引っ越した東淀川団地に時々、母親はやってきました

親父に一度,見てくれと頼んだのですが,

仕事が忙しいとかなかなか来てくれませんでした。

親父としては息子の部屋を見に行くのは、

なんとなくイヤだったのでしょう

息子として親父の心境をいかにも

親父らしいなあと苦笑しました

… … …

親父は田坂勝彦監督の

「鳴門の花嫁」時代劇にかかっていました

出演は二枚目の勝新太郎、中村玉緒、毛利郁子

青山京子…,鳴門の渦潮がテーマの時代劇の仕事でした



親父の仕事が終わって,一段落したころ、

「お父さんが入院することになった…」と

母親から電話が入りました。








電気炊飯器を購入

2017年01月14日 22時53分53秒 | Weblog


私は京都の実家から大阪東淀川団地に

引っ越してきました。

… … … 

私の日常の1日をまとめた8ミリ動画「私の団地生活」を

見ていると、当時の部屋の様子を思い出してきました

本棚には、創元推理全集が27冊ほど並んでいます

推理小説ブームが始まり出しました。

トリオのモノラルチューナーアンプと

コーナー型スピーカー・エンクロージャーで

スピーカーはナショナル8PーW1です



小さな流し台に電気釜が置いてあります

私が東淀川団地、単身棟に引っ越してきて

すぐ、購入していたのがわかりました

ある日、昼食で朝日新聞者の社員食堂の帰りに

新聞社購買部で、新発売の東芝、電気釜を見つけて

すく、分割払いで購入しました



分量の米と水を入れてスイッチを入れると

ご飯が炊けるという、画期的な製品でした

それまで、ご飯を炊くのは大変でした

戦後、食事にパン食が流行りだして

米飯はなくなるのではと、案じていました



画面に出ている炊飯器はたしか、五合炊きで

独り者には、ちょっと大きいのですが

小さな単身者用炊飯器はまだ、ありませんでした



後年、プロジェクトX~挑戦者たち~で

電気釜(炊飯器)の誕生の秘話を放映していました

この新製品の陰に大変な努力がなされていたことが

わかりました。










私の団地生活

2017年01月13日 23時46分11秒 | Weblog


去年暮れ、昔作った8ミリ動画(ダブルエイト)の

10分リールを近所の「カメラのキタムラ」へ

DVD化を依頼していました

約一月して、出来上がってきました。

… … …

早速、YouTubeにアップロードしました

タイトルは「私の団地生活」です



私は大阪テレビに転職しました

京都の実家から大阪へ京阪電車で通勤していましたが

不規則な勤務が重なるときは通勤が大変なので

国鉄東海道線「東淀川駅」に新しく出来た

東淀川団地の単身棟に引っ越しました



国鉄東淀川駅(JR)は当時、大阪駅から京都方面に

向かって淀川を越えた、最初の駅ですから

通勤がぐっと楽になりました

東淀川団地は出来たてでしたから、緑に乏しく

団地の建物だけがあちこちに建っているだけでした

… … …

私は東淀川団地から歩いて国鉄東淀川駅(JR)から

次の大阪駅へ、そして歩いて大阪テレビへ出勤できます

私の通勤事情は飛躍的に改善されました。






映画スタジオとテレビスタジオ

2017年01月12日 23時22分44秒 | Weblog


映画とテレビのスタジオの比較について

映画撮影所は郊外にありました

撮影所のスタジオの床は

地面です。スタジオの地面の上に

馬と呼ばれる台が並べられてその上に

平台が置かれて、部屋のセットが建てられます

土の上に庭のセットも建てられますから

地面を掘って植木が植えられます



テレビ局は、撮影所に比べるとどこの局も

街中にビルとして建てられていますから

テレビスタジオはビルの二階や三階にある

ところが多いのです

従って、テレビスタジオの床は映画のような

土ではなく、リノリュームを敷いていますから

庭のセットは、その床の上に根付きの木は植えられません

植木屋さんの、泥と根を荒縄で括った植木を床に並べるだけ

でした。



映画スタジオに建てられたセットは、一本の映画で

約15日ぐらい撮影に使いますから、スタジオ内の土を

掘って本格手に植えた方が持ちがよいのですが

テレビスタジオの録画ドラマのセットは3日ほどで

撮りおわりますから、植木をそのまま並べるだけで

良いのです。