経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【話材】 昨日のつぶやき 2019/10/16 采根譚 前集一 万古の凄涼を取ることなかれ

2019-10-17 07:29:33 | ブログでつぶやき

◆【話材】 昨日のつぶやき 2019/10/16 采根譚  前集一 万古の凄涼を取ることなかれ

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

毎日複数のつぶやきをブログでしています。

昨日は、このようなことをつぶやきました。

本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/0c80e774c1e95e96533b88aa5a1b1f72

曇り b3

 つい先日、キンモクセイがどこからともなく香ってくると感じていましたが、花がほぼ咲ききったのか、香りが弱くなってきました。

 花の盛りが短いということでは、桜が代表的ですが、私は、キンモクセイは、その香りという点では桜より短い様に思えます。

 短期間に強い香りで自分をアッピールするキンモクセイの生き方も、強烈ですね。

 

■ 今日は何の日

 

17
神嘗祭 貯蓄の日
 
 10月17日は、神嘗祭で、皇室の大祭の一つで、かつては祝日でした。五穀豊穣に対する感謝の念を込め、新米等を奉る儀式です。もともとは旧暦の9月に実施されていたのが収穫に真名あわないことから太陽暦のこの日に変更されました。
 
 労働の対価であるお米=お金を大切にするということから貯蓄の日として1952年に制定されました。
 
かつては世界に誇る ・・・・・<続き

 

ドアノブ)

 

konsarutanto   昨日のつぶやき 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする