経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】011 事例紹介 ■ マンガをスマホ画面に最適化して、世界へ発信する 0428

2020-06-15 12:03:00 | 【経営】 成功企業・元気な会社

■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】011 事例紹介 ■ マンガをスマホ画面に最適化して、世界へ発信する 0428

 経営コンサルタントを40年余やってきた経験から、すこしでも皆様のご参考になればとお届けしています。

 成功企業・元気な会社・頑張っている社長】は、皆様から寄せられたり、私が支援したり、見聞したりした企業の事例を紹介していますが、お陰様で、毎回拍手をいただいています。

 また、あなたのクライアント・顧問先やお知り合いの会社で、ここで紹介したい企業・団体等がありましたら、是非ご連絡ください。

 

■ マンガをスマホ画面に最適化して、世界へ発信する 0428

◆「養老孟司さんの右脳・左脳とマンガに関する説が、このアイデアを思い付くきっかけになった」。パルソラ(東京)の三宅克社長は、同社が立ち上げた『コミックノベル』の原点を、そう説明する。コミックノベルとは、スマートフォン専用のマンガ。スマホの小さな画面でも読みやすいように、絵と文字が1コマに収まる通常のスタイルではなく、両者を分離し、絵だけ、文字だけのコマを基本に全体を構成する。「新しい革袋には新しい酒。スマホへの最適化を図り、スマホの破壊的変革力に乗っていく」(三宅社長)との取り組みは、変貌するメディア×コンテンツの1コマとしても興味津々だ。

◆同社は2015年に三宅社長が設立した。三宅社長は大手出版社で昭和40年代からマンガ雑誌の企画・編集に携わり、大学のマンガプロデュース科で若手クリエーターを育成した経験もある、その道のプロ。「テレビが登場した時、映画人たちはあんな小さな画面で何ができるかと冷笑した。結果はご存知の通り。紙の時代から、パソコン時代、そしてスマホ時代へと移行した今にふさわしい活字表現を世界に発信しようと起業した」(同)。

◆脳科学・解剖学者の養老氏は、欧米人はマンガを読むのが苦手との説を唱えた。漢字圏の人は絵文字である漢字と表音文字とを、右脳と左脳で同時処理する訓練ができているからマンガを楽しめる。しかし、表音文字だけの欧米人は、絵と文字を一瞬で同時処理するのは不得手、との見解である。8年ほど前、養老説を知った三宅社長は「世界に冠たるマンガ文化だ、と業界が息巻いていた時期だけにショックを受けた。しかし、売り上げ的に裏付ける事象が多くて、それならば、と文字と絵を分けるアイデアに思い至った」と振り返る。

◆絵と文章がコラボ、見やすい、サクサク読める、隙間時間でも楽しめる…。テキストページと挿絵ページで構成し、1コマの文字数はツイッターと同じ140文字以内とするコミックノベルの特徴を、同社ではそう表現している。養老説を拠り所に、海外にも打って出る計画だ。また、コミックノベルのネーミングが表わすように、マンガのほか小説や詩歌の趣も持つ、既存カテゴリーに収まらない「新表現」であるため、スマホを介した連歌・連作といった新しい創作活動も行える、としている。

◆マンガ雑誌も他の紙媒体と同様に衰退の一途をたどっている。長年、マンガと深く関わってきた三宅社長は「出版界の紙への執着が作家と作品を滅ぼす。勝機は脱プリントメディア。すべてはスマホの中にある」との思いから67歳で起業する。「周りに若い優秀な人がいっぱいいて支えてくれる。彼らは私の年齢を逆手に取り、ロートルを『売り』にしようと、からかっている」と内輪話も披露する団塊世代・現役社長は、まだまだ挑戦し続ける。

 
  出典: e-中小企業ネットマガジン掲載承認規定に基づき作成
 

 

 
■ バックナンバー ←クリック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話材】 昨日06/14のつぶやきの目次とリンク 松平 定信 江戸幕府8代将軍・徳川吉宗の孫、寛政の改革

2020-06-15 07:50:33 | ブログでつぶやき

◆【話材】 昨日06/14のつぶやきの目次とリンク 松平 定信 江戸幕府8代将軍・徳川吉宗の孫、寛政の改革 

 

経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。

もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。

本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせてご覧いただけますと幸いです。

  クリック▶ ■【今日は何の日】 6月15日 ◆ イチローvsローズとアーロン ■ 米百俵デー  一年365日、毎日が何かの日

曇り c10

■ 昨日は、下記のリストのようなことをつぶやきました。

konsarutanto   昨日のつぶやき 

■【きょうの人】 0614 柴田 勝家 ■ 松平 定信 没  江戸幕府8代将軍・徳川吉宗の孫、寛政の改革  独善的な判断で、気になる人を選んでご紹介 歴史上で活躍したり、仏教など宗教関係の人であったり、ジャンルはいろいろです https://t.co/94MYeHByK1 @konsarutantoより
06-14 12:59

アメブロを更新しました。 『■【きょうの人】 0614 柴田 勝家 ■ 松平 定信 没  江戸幕府8代将軍・徳川吉宗の孫』 https://t.co/EH9YLy2dN7
06-14 12:56

■【今日は何の日】 6月14日 ■ えんま祭・えんま市 ■ オリンピック大会旗制定記念日 ■ フラッグデー  一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。  https://t.co/c16jVQNcA2 @konsarutantoより
06-14 09:26

アメブロを更新しました。 『■【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】020 絹織物「銘仙」の世界ブランド化で“ガチャマン』 https://t.co/HKfYm1ISob
06-14 07:33

◆【話材】 昨日06/13のつぶやきの目次とリンク 一日一善、再思三省、人に優しく 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやき h本日の【今日は何の日】も、つぶやき済ですので、そちらもあわせてご覧いただけますと幸いです。   https://t.co/vWJslBAH9D @konsarutantoより
06-14 07:30

アメブロを更新しました。 『◆【話材】 昨日06/13のつぶやきの目次とリンク 一日一善、再思三省、人に優しく』 https://t.co/d2kWGkUKrJ
06-14 06:55

 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。

   ユーチューブで見る

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto Twitterで経営コンサルタントのつぶやき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする