私は先月誕生日が来ましたので78歳となりましたが、入院したりしているもののまあ元気に過ごしています。
実際50歳を過ぎるとフレイルの心配が出て来るそうです。フレイルは科学的には加齢に伴う予備能力の低下のため、ストレスに対する回復力が低下した状態を指すようです。
フレイルは単なる体が動かしにくい状態にとどまらず、いろいろな要素が複雑にからみ合っているのです。1.身体的問題/疲れやすい、転びやすい、2.精神・心理的問題/うつ、認知機能低下、不眠、3.社会的問題/閉じこもり、社会的孤立、孤食、となっています。
この3つが知恵の輪のように絡み、相互に関係することで引き起こされるといわれています。政府は2040年までに健康寿命を3年引き上げることを目標にしています。フレイルの先にあるのが要介護状態です。
令和元年の調査からも、女性はフレイルの比率が大きいのですが、予兆はその前中年期からすでに始まっています。すでにすべてを維持できない状態にあります。
そのまま何もしなければあらゆることが低下していく、低下を止めてプラマイゼロにするのが精いっぱい、ゼロからプラスに転じる向上はよほどのことがないと望めない、記憶力、体力、視力などすべての面でです。
実は50代からは筋肉量の低下も顕著になるのだそうで、これ以降は10年で8%ずつ低下するそうです。筋力が低下すると握力も低下するため、簡単なチェックが今すぐできるとしています。
ペットボトルの蓋が開けられるかのペットボトルチェックで、一般的な側腹つまみで開けられなかったら要注意です。この他にも厚労省の基本チェックリストや5項目のセルフチェックを考案しています。
ただこのセルフチェックはかなり厳し目に作ってあるため、これらに該当するすることがあっても直ちにフレイル予備軍という訳ではないようです。フレイルの予防策としては、栄養面で朝昼晩バランスよく食べる。筋肉を作るタンパク質と骨の発育に大事なビタミンDをとる。
口の中を清潔に保ち、定期的に歯科を受診する。などが挙げられます。また運動面ではよく言われる様な、有酸素運動が良いとしています。国民の健康と医療を担う漢方のビジョン研究会の2017年の提言には、高齢者あのフレイルについて漢方製剤等は必要不可欠と記載があります。
まずはフレイルチェックを行い、続いてそれに基づいた対策を行うのが重要としています。私は肺機能が落ちている(たぶん喫煙が原因でしょう)という事ですので、単なるフレイルより色々注意が必要なのかもしれません。
実際50歳を過ぎるとフレイルの心配が出て来るそうです。フレイルは科学的には加齢に伴う予備能力の低下のため、ストレスに対する回復力が低下した状態を指すようです。
フレイルは単なる体が動かしにくい状態にとどまらず、いろいろな要素が複雑にからみ合っているのです。1.身体的問題/疲れやすい、転びやすい、2.精神・心理的問題/うつ、認知機能低下、不眠、3.社会的問題/閉じこもり、社会的孤立、孤食、となっています。
この3つが知恵の輪のように絡み、相互に関係することで引き起こされるといわれています。政府は2040年までに健康寿命を3年引き上げることを目標にしています。フレイルの先にあるのが要介護状態です。
令和元年の調査からも、女性はフレイルの比率が大きいのですが、予兆はその前中年期からすでに始まっています。すでにすべてを維持できない状態にあります。
そのまま何もしなければあらゆることが低下していく、低下を止めてプラマイゼロにするのが精いっぱい、ゼロからプラスに転じる向上はよほどのことがないと望めない、記憶力、体力、視力などすべての面でです。
実は50代からは筋肉量の低下も顕著になるのだそうで、これ以降は10年で8%ずつ低下するそうです。筋力が低下すると握力も低下するため、簡単なチェックが今すぐできるとしています。
ペットボトルの蓋が開けられるかのペットボトルチェックで、一般的な側腹つまみで開けられなかったら要注意です。この他にも厚労省の基本チェックリストや5項目のセルフチェックを考案しています。
ただこのセルフチェックはかなり厳し目に作ってあるため、これらに該当するすることがあっても直ちにフレイル予備軍という訳ではないようです。フレイルの予防策としては、栄養面で朝昼晩バランスよく食べる。筋肉を作るタンパク質と骨の発育に大事なビタミンDをとる。
口の中を清潔に保ち、定期的に歯科を受診する。などが挙げられます。また運動面ではよく言われる様な、有酸素運動が良いとしています。国民の健康と医療を担う漢方のビジョン研究会の2017年の提言には、高齢者あのフレイルについて漢方製剤等は必要不可欠と記載があります。
まずはフレイルチェックを行い、続いてそれに基づいた対策を行うのが重要としています。私は肺機能が落ちている(たぶん喫煙が原因でしょう)という事ですので、単なるフレイルより色々注意が必要なのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます