米国の成人のうち、疾患の症状をアプリを使って定期的に、または時々記録している人は15%に上るようです。睡眠記録アプリを使用している人もほぼ同数いるという事です。
症状の綿密な記録を取るのも考えもので、それが症状の悪化につながることがあるようです。不眠症などの病気の症状についてあれこれ考えるほど、むしろ症状が起こりやすくなることが分かっています。
これは「ノセボ(Nocebo)効果」と呼ばれているそうです。効き目のある薬だと思い込んでいれば、たとえ砂糖でできた偽薬であっても回復が見られる現象を「プラセボ効果」と呼び、このブログでもこの効果を利用した治療の可能性について何度か書いてきました。
その逆であるノセボ効果も当然あっておかしくないのですが、今まで聞いたことがありませんでした。
それがはっきりでるのが、例えばある偏頭痛の臨床試験では、参加者の約18%は砂糖でできた偽薬に副作用があったと報告されています。当然参加者は、自分が服用しているのが本物の薬か偽薬かは知りませんでした。
この偏頭痛薬の副作用を聞かされていた場合、自分にも出るのではないかと気にしていると、その症状が出る可能性はありますが、偽薬の18%にも出るとは驚きです。
スタンフォード大学による最近の研究でも、心が生理機能に影響を与える事例が明らかになっています。研究チームは、遺伝的リスク要因を知った時の人々の反応に注目しました。
約200人の実験参加者は遺伝子検査を受けた後、2つの肥満関連因子(心肺機能と食後の満腹感)にリスクが見つかった、あるいは見つからなかったという結果を知らされました。この結果は無作為に決められたもので、検査結果とは関係ないものです。
すると結果を知らされた参加者の生理状態は、教えられたとおりに変化しました。実際の遺伝子に基づくリスクとは無関係に、運動時の肺機能は向上あるいは低下し、満腹感をもたらすホルモンの量も増減しました。
ある研究では、健康なボランティアたちに頭痛や疲労感といった8つの症状のチェックリストを渡し、それらを過去14日間にどのくらいの頻度で経験したかを質問しました。その後ひとつのグループに、毎日これらの症状を感じたかどうかを記録してもらいました。
後日再び過去14日間に経験した症状を回答してもらうと、症状を記録したグループはしなかったグループの2倍の症状を、より重い程度で申告しました。記録しなかったグループでは、1回目と2回目で差が見られませんでした。
このように「ノセボ効果」は予想以上に強いようですので、あまり自分の体の不調を気にせず気楽に過ごしていることが、健康的な生活といえるのかもしれません。
症状の綿密な記録を取るのも考えもので、それが症状の悪化につながることがあるようです。不眠症などの病気の症状についてあれこれ考えるほど、むしろ症状が起こりやすくなることが分かっています。
これは「ノセボ(Nocebo)効果」と呼ばれているそうです。効き目のある薬だと思い込んでいれば、たとえ砂糖でできた偽薬であっても回復が見られる現象を「プラセボ効果」と呼び、このブログでもこの効果を利用した治療の可能性について何度か書いてきました。
その逆であるノセボ効果も当然あっておかしくないのですが、今まで聞いたことがありませんでした。
それがはっきりでるのが、例えばある偏頭痛の臨床試験では、参加者の約18%は砂糖でできた偽薬に副作用があったと報告されています。当然参加者は、自分が服用しているのが本物の薬か偽薬かは知りませんでした。
この偏頭痛薬の副作用を聞かされていた場合、自分にも出るのではないかと気にしていると、その症状が出る可能性はありますが、偽薬の18%にも出るとは驚きです。
スタンフォード大学による最近の研究でも、心が生理機能に影響を与える事例が明らかになっています。研究チームは、遺伝的リスク要因を知った時の人々の反応に注目しました。
約200人の実験参加者は遺伝子検査を受けた後、2つの肥満関連因子(心肺機能と食後の満腹感)にリスクが見つかった、あるいは見つからなかったという結果を知らされました。この結果は無作為に決められたもので、検査結果とは関係ないものです。
すると結果を知らされた参加者の生理状態は、教えられたとおりに変化しました。実際の遺伝子に基づくリスクとは無関係に、運動時の肺機能は向上あるいは低下し、満腹感をもたらすホルモンの量も増減しました。
ある研究では、健康なボランティアたちに頭痛や疲労感といった8つの症状のチェックリストを渡し、それらを過去14日間にどのくらいの頻度で経験したかを質問しました。その後ひとつのグループに、毎日これらの症状を感じたかどうかを記録してもらいました。
後日再び過去14日間に経験した症状を回答してもらうと、症状を記録したグループはしなかったグループの2倍の症状を、より重い程度で申告しました。記録しなかったグループでは、1回目と2回目で差が見られませんでした。
このように「ノセボ効果」は予想以上に強いようですので、あまり自分の体の不調を気にせず気楽に過ごしていることが、健康的な生活といえるのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます