ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

ペットボトル症候群に注意を

2024-08-17 10:37:12 | 健康・医療
この暑い時期になると、外に出かけるときは必ずペトボトルを持っています。喉が渇くというよりは口が乾く感じですので、本当に二口三口程度しか飲みませんので、念のためと安心感なのかもしれません。

だいたいがお茶のペットボトルですので、特に問題はないのですが、糖分を含む清涼飲料水を多量に摂取すると「ペットボトル症候群」といわれる疾患が出ることがあるようです。

私はテニスのレッスンを受けるときはスポーツドリンクを飲んでいますが、それほど糖分が多いという感じはしませんが、結構入っているのかもしれません。ジュースやスポーツドリンクなどの糖を多く含むドリンクを飲むと、一時的に血糖値が上昇します。

糖代謝に問題が無ければ、血糖値を下げるホルモンであるインスリンの働きにより、しばらくすれば正常値に戻るはずです。しかし過剰な糖分を連続で摂取して高血糖が持続すると、インスリンの分泌及び働きが悪くなり、血糖値を下げられなくなってきます。

その結果さらに血糖値が上昇し、ますますインスリン分泌も低下しまた血糖値が上昇という負のスパイラルが起きます。その結果喉の渇きや多尿、強い倦怠感といった糖尿病の急性症状が表れます。

ここで喉の渇きを潤すためにさらに糖分を含む飲物を摂取してしまうと、症状が悪化するという悪循環に陥ります。気になるのが「どのくらいの量を飲むと危ないのか」ですが、この質問に明確な答えはなく、本当に人それぞれとしか言えないのが正直なところのようです。

1日1リットルのスポーツドリンクを2週間飲み続けてペットボトル症候群になった人もいます。またコーラ6リットルを2か月毎日飲み続けても体調に問題が生じない人もいます。こういった個人差は糖の代謝能力に起因するものです。

この能力は個人の体質により大きく異なるため、明確な基準を設けることは困難といわざるを得ません。世界保健機構(WHO)が出している指針に「肥満などの健康被害を防ぐためには、糖類を総エネルギー量の5〜10%未満にすべきだ」との記載があるので、ひとつの線引きをするのであればこの辺りのようです。

これは成人男性で換算しても125〜250キロカロリーで、ちょうど500ミリリットルのペットボトル1本分ぐらいとなります。

お菓子などの他の食品からも糖類を摂取することを考えると、民族的に糖代謝力が低い傾向の日本人は、500ミリリットルのペットボトルでも毎日飲むのは避けた方が良さそうです。

まあ私は前述のようにほとんどのペットボトルがお茶ですので、糖分をとることはないのですが、若干気を付けた方が良いのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿