ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:鎌ケ谷市北中沢にて、地デジ平面アンテナ取付工事

2013年12月04日 | 千葉県鎌ヶ谷市:アンテナ工事
11月27日分

今日は、鎌ケ谷市北中沢にお伺い致しました。

昨年、アンテナ撤去をご依頼頂いたお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)


その後ご新築されたようで(おめでとう御座います、今回の再依頼となりました。


今回のアンテナ設置の伴い、最重要要素として”東京MX必需”が条件となります。

MXが受信できるように、屋根裏と平面アンテナの準備をしてご訪問させて頂きました。



ご挨拶の後、早速はじめていきます。

2F建ての切妻屋根でした。勾配もそこそこあり、屋根裏設置でも十分対応できそうです。

小屋根裏の納戸から横付けの点検口をあけ入っていきます。


南側は大変広くなっており、何処に取り付けても受信はOKのようです。但し、MXの感度が優れません。

場所を変えあれこれ試してみましたが、満足いく”品質”を得る事はできませんでした。キー局は素晴らしい状態なのですが…

そこで設置場所を2Fのベランダ壁面に移してみます。測定用のアンテナでMXもMAXの状態となりましたので、平面アンテナで測定する事にしました。

結果は、MXが改善され品質MAXを稼ぎ出す事ができました。これなら施工はOKです。

細かい場所を煮詰め、お客様のご了解が得られましたので進めていく事にします。



アンテナは、DX:UAH810を使用します。

ベースをいつもの手順で取り付けていきます。



引き込み線はアンテナ真裏を抜いて、屋根裏内へと通線します。先端を加工して


簡易ブースターを取り付けておきます。


取付前に直下の測定をします。





半値幅が広いせいか、千葉も何とかいけそうです。









屋根裏へ入り、引き込み線の処理をします。

引き込んだ同軸を、


要所要所留め固定します。




1Fへの同軸とJJします。


端末で確認します。





簡易ブースターのお陰で、MXも満足いく結果となりました。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。