12月24日PM分
午後からは、受信不良でお伺いしたお客様宅へ再度ご訪問致しました。
前回、アンテナ周りを手直しさせて頂きましたが、また受信不良が発生したという事です。
大変ご迷惑お掛けし、申し訳御座いません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
早速確認させて頂きます。
前回はアンテナ周りの修正に専念した為、全体像を把握できませんでした。(言い訳ですが…)
母屋と別棟を一つのアンテナで賄っている事だけは確認できたのですが…
今回は、全てのラインを確認するつもりで臨みます。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
障害が出ているお部屋は、全て!だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
別棟の1Fで確認してみます。日テレが特に悪いそうで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/6fdb8ae7334c5dd3f65c57301e1e5db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e5/0e2baaf10f93be6f537296d34c8bc9d4.jpg)
これはいけませんね。
CNが悪くLVが高いという事は、何処かにブースターが隠れていますね。これを探さなければはじまりません。
当たりを付けていた別棟内(後から新築した建物:2Fと1Fにそれぞれ一つづつ)にそれはありませんでした。
そこで母屋の天井裏を調べます。あるお部屋の天井が大きく開きました。まるで2Fがあるかのように。
この中にそれを発見しました。大切に箱入り娘の様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/4378dabe246684a422122b248602969e.jpg)
出力後、3分配器を2ケ使い分かれています。
その内の1本が、別棟へと導かれ1Fの送り端子を経て2Fと往っていました。
全てのラインが判明したので、ここから調整を加えていきます。
3分配→3分配を5分配へ変更したいところですが、一先ずブースターのGAIN調整で対応してみます。
UBCB33の地デジ入力を-10ATTとし、利得ボリュームを最大に絞ります。
これでも高いのですが(本来は、地デジのみブースターをパスさせたいのですが)これで様子をみる事にします。
別棟の1Fにて確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/8b9a8535ce75f5fdd9aeb724095980fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/d9d6c7f56d96f7c1b47a8c3ca90adb5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/3d964f32847cb6c3ac05705d59e41441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/aecb15e4a4f32567658f901d64d37009.jpg)
大きく改善しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これなら受信障害は起こらないでしょう。
今回は多大なご迷惑をお掛けしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今後とも何か御座いましたらよろしくお願い致します。
午後からは、受信不良でお伺いしたお客様宅へ再度ご訪問致しました。
前回、アンテナ周りを手直しさせて頂きましたが、また受信不良が発生したという事です。
大変ご迷惑お掛けし、申し訳御座いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
早速確認させて頂きます。
前回はアンテナ周りの修正に専念した為、全体像を把握できませんでした。(言い訳ですが…)
母屋と別棟を一つのアンテナで賄っている事だけは確認できたのですが…
今回は、全てのラインを確認するつもりで臨みます。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
障害が出ているお部屋は、全て!だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
別棟の1Fで確認してみます。日テレが特に悪いそうで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/6fdb8ae7334c5dd3f65c57301e1e5db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e5/0e2baaf10f93be6f537296d34c8bc9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
CNが悪くLVが高いという事は、何処かにブースターが隠れていますね。これを探さなければはじまりません。
当たりを付けていた別棟内(後から新築した建物:2Fと1Fにそれぞれ一つづつ)にそれはありませんでした。
そこで母屋の天井裏を調べます。あるお部屋の天井が大きく開きました。まるで2Fがあるかのように。
この中にそれを発見しました。大切に箱入り娘の様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/4378dabe246684a422122b248602969e.jpg)
出力後、3分配器を2ケ使い分かれています。
その内の1本が、別棟へと導かれ1Fの送り端子を経て2Fと往っていました。
全てのラインが判明したので、ここから調整を加えていきます。
3分配→3分配を5分配へ変更したいところですが、一先ずブースターのGAIN調整で対応してみます。
UBCB33の地デジ入力を-10ATTとし、利得ボリュームを最大に絞ります。
これでも高いのですが(本来は、地デジのみブースターをパスさせたいのですが)これで様子をみる事にします。
別棟の1Fにて確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/8b9a8535ce75f5fdd9aeb724095980fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/d9d6c7f56d96f7c1b47a8c3ca90adb5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/3d964f32847cb6c3ac05705d59e41441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/aecb15e4a4f32567658f901d64d37009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これなら受信障害は起こらないでしょう。
今回は多大なご迷惑をお掛けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今後とも何か御座いましたらよろしくお願い致します。