喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

一生懸命な姿 ☆

2010-04-29 | ブログ
 今日も1日、ソフトテニスの練習試合がありました。
宇和島から1時間30分かけて来ていただいた、城北中学校。
いつもよきライバルとして胸をかしていただいている瀬戸中学校。

 今日の目標は、
「気持ちを強く持って、やりきる!」
です。

 午前中何か、中途半端で終わってしまっている子どもたち。
一球にかける思い、一声にかける思いがもっともっとほしいところです。
「そんなテニスして、くやしくないか?」
「しっかり声出して、思いこめてプレーしよう!」
「おちこむひまがあったら、やらないけんこと、あるんやない?!」
「応援している人が感動するような一球を、一声を出そう!」

 子どもたちの目に涙がたまるのがわかりました。
「これじゃいけない」と思っているんです。
「ふっきりたい」と思っているんです。

 それからは、ちがってきました。
全然ちがってきました。
 思いをこめた一声。
 できるという思いをこめた一球。
 どんなボールでも最後まであきらめず走り続ける姿。

 それを感じた城北中学校の保護者が、
わざわざかけ寄り、こんなうれしい言葉を言ってくださいました。

「今日は、三崎中学校の子どもたちの声や姿を見ていて、
本当に感動しました。
うちももっともっとがんばろうと思いました。
ありがとうございました。」と。

 1日の終わりのミーティングでは、
子どもたちの顔が、さわやかに輝いていました。

                   岬人(はなんちゅう)

おかけや

2010-04-29 | ブログ
「おかけや」さんから、とってもすてきな予告です。

 聞きなれない「おかけや」という呼び名。
今は、まだ言えませんが、とてもすてきな活動をされようとしています。
もう少ししたら、みなさんにご案内できることでしょう。

 毎年「どろんこのうた」カレンダーをいただいている
おかけやさんからのお便りを紹介します。

『どろんこの詩、全国各地で大活躍です。
あちこちの教室や福祉施設、書斎やリビングで、
みんなに力をくれていることでしょう。

 仲野先生、ずーーーっと「よいともだち」だったのでしょうね。
一つひとつの詩から、
天使の笑顔と寄り添う人の姿が思い浮かびます。

 私も、寄り添う人になりたいと思っています。
「今の世の中、少し複雑に考えすぎですね」
ほんとうに。
 いっぱい理屈を考えて、あちこち足を運んで、
私が出した結論は、
「私と一緒にはたらいてもいい」
「はたらきたい」
と感じてくれる人と、いっしょに「おかけや」つくりましょう、
です。

 夢の実現まで、あと少し。
 焦らず焦らず・・・ペンキ塗りに精出しながら、
天使がやってくるのを待っています。』

 おかけやさんの夢は、着実に一歩一歩近づいています。

エレナからの便り

2010-04-29 | ブログ
 イタリア出身で、今はイギリスで生活している
エレナからお便りがとどきました。

『Ohayou gozaimasu!
Elena desu.
Oneechan no pasocon de kanji tsukawanai kara,gomennasai...
London he kaeru toki ni mondai ga zenzen nakatta.Yokatta!!!
Kono 2kagetsu kan ni mouitchido ARIGATOU GOZAIMASU!!!
Jaa mata renraku surune! Elena 』

 エレナは、3月から4月25日まで、喜久家(Kikuya)プロジェクトの
活動をしてくれました。
ずっと「もっといたい。もっといたい。帰りたくない。」
と言ってくれていました。
うけいれるものとして、これほどうれしい言葉はありません。

 いったいどうしてそんなことを言ってくれるのでしょうか。
「日本のみなさんは、礼儀正しくて、やさしい。」
 私たちがあたりまえに接していることを、
こんなふうに思ってくれているのです。
 日本人の魅力は、これなのかもしれません。
「競争にうち勝つ豊かな国日本」ではなく、
「まごころのある日本人」。

また、エレナからよく聞いた言葉は、
「だいじょうぶ。だいじょうぶ。」と
「ありがとう。」
のことば。
 いつもさわやかで、うれしい気持ちになりました。

 出発の日、私は用事があり見送りができませんでした。
それでもエレナは、
「なかよくしてくれたあなたの子どもたちに会って、お礼を言いたい。」
ということで、片道4㎞、往復8㎞の道を歩いて、
会いに来てくれたそうです。
電話ですませてもかまわないことなのですが。

 本当に、エレナのま心には、感動しました。
また一人、イギリスに大切な友ができました。

                      岬人(はなんちゅう)
 

子どもたちとの時間 ☆

2010-04-29 | ブログ
 教師というのは、とても大切な仕事です。

 今日も部活動の練習試合。
1日のうちいったいどれくらいの時間を一緒に過ごしているのでしょうか。
朝7:30に学校に来て、夜7:30に学校から帰る日々。
その間、10時間ほどを一緒に過ごします。
この他休日は、部活動半日や練習試合終日。

 一方、子どもたちは家族との時間がどれほどあるかというと。
我が家の場合、朝起きて家を出るまでの1時間。
家に帰ってから、寝るまでの2時間。
あわせて多くても3時間なのです。

 こうなるともう子どもと教師の関係は、他人とは思えません。
さまざまな面で、影響は大きいのです。

 同時に、かけがえのない家族との時間を大切にできるやり方を
考えていかなければならないと思います。

 今日もさわやかな天気。
いい1日にしたいと思います。

                   岬人(はなんちゅう)

佐田岬平礒の月

2010-04-29 | ブログ
 1年の中でも最も干満の差が激しい春の大潮。
夜空を見上げれば、心洗われるきれいな月。
今夜は十五夜満月。
ふだん街灯やネオンが少ない田舎なので、月の明かるさに驚かされます。

 写真は、佐田岬半島にあるふるさと平礒の我が家から撮ったものです。
月の光に海が照らされ、鏡のように輝いています。
山々の稜線やみかん畑も、はっきりと見えます。
ふだんは真っ暗な夜も、この日は懐中電灯もいらず、
出歩けるほど。

 自然のすばらしさにただただ感動します。
この月と闇夜、そしてそこに輝く星だけでも見に来られませんか。

 都会に比べ、ないないづくしの田舎と思ったら、
意外にも今や田舎にだけしか残っていないすばらしいものもたくさんあるのです。
そんな幸せを感じる夜でした。

 5月2日、間もなく夏も近づく八十八夜です。

                      岬人(はなんちゅう)