kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

父の日 雑感

2011年06月19日 | 日記
         
 6月第3日曜日が『父の日』になったのは、いつ頃どうして…は知らないが
kimitsukuの小さな頃には無かったから、たぶん男性化粧品か何かの商戦…
実は父親の優しさ・有難さが分かるようになったのは、結婚した後からだった。
子供を育てる過程で、我が親の心配や苦労を知り感謝するようになった次第。
遅まきながら時折り温泉旅行に誘い喜んで貰えたが、充分な事は出来ず、今も
些か忸怩たる思いが残っている。
     
 さて我が家の『父の日』は、前倒しの温泉旅行&パークゴルフ代少々
長野からも、夏物衣料&新潟に研修旅行に行ったkeisukeの土産菓子が届いた。
旅好きkimitsukuにも機内用ネッククッションが同封されており、感謝感謝
marinoからも優しい手紙が添えられ、我が家の父は早速プレゼントされたハーフ
パンツを着用し、『トキの佐渡めぐり』を味わっている。
     
 ところで親子の顔立ちは、男児は母に、女児は父に似るものだとか…。
最近、自分の顔を鏡で見て亡き父に似てきたなぁ…と驚くことがある。あまり
嬉しくは無いが、見れば見るほど目元や口元がそっくり
20歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て…と言われるが、生来の顔立ちに加え
その後の環境や生活習慣が影響するらしい。と言うことは、そうかぁ…
 今からでも遅くない。『無財の七施』のうち出来ることだけでも心掛けよう。
慈眼、和顔、愛語、心慮の四施くらいは、直ぐにも実行できそう…かなぁ
いろいろ考えさせられた、今年の『父の日』だったね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする