8/14(水) 比羅夫コースから蝦夷富士(羊蹄山)
北海道上陸3日目
昨日はお墓参りをして今日はフリーなので蝦夷富士を登った^_^/
夜中に風が出だし行くときは小雨が降り出していたが、太平洋からの流れて来た風が日本海に流れる出し風!
朝4時起きで羊蹄山に近ずくと山頂が見えてた^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/2f04a5271135c6d87497dc139930fe89.jpg)
テンション上がるが水を持って来るのを忘れコンビニ探す(^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/b6dacd4427dcd6ef54512998dbf5f172.jpg)
少し上がると景色が見た!
すぐに雲の中に入りガスガス
風が吹くと木から水滴が落ちて来る(^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/9c81df23b7da6226ed4052d5a556c8aa.jpg)
我慢登り
抜けると雲海が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/90a10d7388fee81ab4fa860fcc92e008.jpg)
9合目に来るとピーカン暑い🥵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/5daafc06c5f9f4aa9fee42686e9b4925.jpg)
お釜の分岐まで来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/5903af8234a9daa0d68767d1a7c8f9d9.jpg)
お花も咲いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/d7c59fb23e9efed1e9d2148013eacaf6.jpg)
山の中腹で雲が両サイドに分かれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/386576bd64114ef60c92c8285cea4032.jpg)
お釜もハッキリ見える。
4回目にしてガスが湧かず見れたのは初めてかな^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/24a4b438ab3464412e8fabb0f7c2792f.jpg)
3時間半でピーク到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/df831bbfaf2ced1417d4b539f39c747f.jpg)
低い雲と高い雲が分かれて空が避けている見た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/c3175652e5006ee0d318b7734a3a3c4d.jpg)
京極、喜茂別間の山頂お釜巡りは岩場でゴツゴツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/c6a8e69f5534bc1f00578215f0878090.jpg)
山頂の反対側からのお釜
後は下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/d0a4633641408d125545a96497b9b777.jpg)
比羅夫コースの麓にはトイレ、水場、ゴミ箱も有る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/71b2ba45a0a5a2aaee13abde57b16be7.jpg)
下山後はソフトクリームを食べにニセコ東山の高橋牧場
からの雪秩父温泉
これで悔いなく北海道を後に出来る^_^/
台風の影響で小樽から舞鶴、敦賀、16日の新潟便も欠航、15日はかろうじて予定通り出発しそうだけど、到着が遅れそう(^_^*)
余裕を持って早めに入れておいて良かった。
北海道上陸3日目
昨日はお墓参りをして今日はフリーなので蝦夷富士を登った^_^/
夜中に風が出だし行くときは小雨が降り出していたが、太平洋からの流れて来た風が日本海に流れる出し風!
朝4時起きで羊蹄山に近ずくと山頂が見えてた^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/2f04a5271135c6d87497dc139930fe89.jpg)
テンション上がるが水を持って来るのを忘れコンビニ探す(^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/b6dacd4427dcd6ef54512998dbf5f172.jpg)
少し上がると景色が見た!
すぐに雲の中に入りガスガス
風が吹くと木から水滴が落ちて来る(^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/9c81df23b7da6226ed4052d5a556c8aa.jpg)
我慢登り
抜けると雲海が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/90a10d7388fee81ab4fa860fcc92e008.jpg)
9合目に来るとピーカン暑い🥵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/5daafc06c5f9f4aa9fee42686e9b4925.jpg)
お釜の分岐まで来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/5903af8234a9daa0d68767d1a7c8f9d9.jpg)
お花も咲いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/d7c59fb23e9efed1e9d2148013eacaf6.jpg)
山の中腹で雲が両サイドに分かれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/386576bd64114ef60c92c8285cea4032.jpg)
お釜もハッキリ見える。
4回目にしてガスが湧かず見れたのは初めてかな^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/24a4b438ab3464412e8fabb0f7c2792f.jpg)
3時間半でピーク到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/df831bbfaf2ced1417d4b539f39c747f.jpg)
低い雲と高い雲が分かれて空が避けている見た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/c3175652e5006ee0d318b7734a3a3c4d.jpg)
京極、喜茂別間の山頂お釜巡りは岩場でゴツゴツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/c6a8e69f5534bc1f00578215f0878090.jpg)
山頂の反対側からのお釜
後は下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/d0a4633641408d125545a96497b9b777.jpg)
比羅夫コースの麓にはトイレ、水場、ゴミ箱も有る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/71b2ba45a0a5a2aaee13abde57b16be7.jpg)
下山後はソフトクリームを食べにニセコ東山の高橋牧場
からの雪秩父温泉
これで悔いなく北海道を後に出来る^_^/
台風の影響で小樽から舞鶴、敦賀、16日の新潟便も欠航、15日はかろうじて予定通り出発しそうだけど、到着が遅れそう(^_^*)
余裕を持って早めに入れておいて良かった。