3月31日(土) 御岳ロープウェイから日帰り山スキー
sumiさん、キムニー 登り3時間、下り1時間40分
ゴールデンウィークの雪山登山の練習を兼ねて御嶽山へ登りはアイゼン歩行、
下りは山スキーしてきました。
金曜日の雨は山頂付近では雪だったみたいで、クラスト(表面が固く凍っている状態)にやわらかい雪が付いていて、
山スキーにはいい条件でした。
ロープウェイで登り山頂に向かって右側の樹林帯から山に入り(木にマーキング有り)
樹林帯を45分くらい登ると、すぐ森林限界に近づき山が開けてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/bd8b276686f50c477f6d3183f3741fb3.jpg)
天気を心配したが何とか、午前中はもってくれと祈り中央アルプス、乗鞍の展望はまだ大丈夫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/39680ae57b4c60efd1a57fe30800a79e.jpg)
雪面が広がり、息が上がってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
石室山荘が目の前に見えるが、なかなかたどり着けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/14926b218512d8ce3f65389bc2b931ae.jpg)
2年前の4月1日に単独で初めて登った時、この辺りでクラスト状の雪と斜面のきつさに身の危険を感じてアイゼンとピッケルの必要性を感じました。
斜面はこんな感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/2dbe7e9af3213cedca31d133f0165d49.jpg)
斜面を登りきったら、風がとても強くなり時々風で体が動かなくなり3000mの壁がやってきました。
山頂目前ですが、ここで満足・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/b99163b22ea89a5d5694dee1d7b69df8.jpg)
摩利支天山かな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/ab70dc315bf8b90a2de22612ad99feb3.jpg)
乗鞍岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/16141191bedf9f03ce636dce95b8c0c1.jpg)
下山時のスキー滑走ルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/5469d8fb95a93a8d1d75348a70431674.jpg)
今回、一緒に登ったsumiさんがスキーでないので、2回上り返して滑れたので大満足の山スキーでした。
車も出してくれたので久しぶりの助手席遠征で、
DVD1本(MIB)も見れて充実休日でした。明日は子どもとどこ行こうかな?
sumiさん、キムニー 登り3時間、下り1時間40分
ゴールデンウィークの雪山登山の練習を兼ねて御嶽山へ登りはアイゼン歩行、
下りは山スキーしてきました。
金曜日の雨は山頂付近では雪だったみたいで、クラスト(表面が固く凍っている状態)にやわらかい雪が付いていて、
山スキーにはいい条件でした。
ロープウェイで登り山頂に向かって右側の樹林帯から山に入り(木にマーキング有り)
樹林帯を45分くらい登ると、すぐ森林限界に近づき山が開けてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/bd8b276686f50c477f6d3183f3741fb3.jpg)
天気を心配したが何とか、午前中はもってくれと祈り中央アルプス、乗鞍の展望はまだ大丈夫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/39680ae57b4c60efd1a57fe30800a79e.jpg)
雪面が広がり、息が上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
石室山荘が目の前に見えるが、なかなかたどり着けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/14926b218512d8ce3f65389bc2b931ae.jpg)
2年前の4月1日に単独で初めて登った時、この辺りでクラスト状の雪と斜面のきつさに身の危険を感じてアイゼンとピッケルの必要性を感じました。
斜面はこんな感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/2dbe7e9af3213cedca31d133f0165d49.jpg)
斜面を登りきったら、風がとても強くなり時々風で体が動かなくなり3000mの壁がやってきました。
山頂目前ですが、ここで満足・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/b99163b22ea89a5d5694dee1d7b69df8.jpg)
摩利支天山かな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/ab70dc315bf8b90a2de22612ad99feb3.jpg)
乗鞍岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/16141191bedf9f03ce636dce95b8c0c1.jpg)
下山時のスキー滑走ルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/5469d8fb95a93a8d1d75348a70431674.jpg)
今回、一緒に登ったsumiさんがスキーでないので、2回上り返して滑れたので大満足の山スキーでした。
車も出してくれたので久しぶりの助手席遠征で、
DVD1本(MIB)も見れて充実休日でした。明日は子どもとどこ行こうかな?